ってのは我が家の場合です。
暑くなりましたね。テレワークで家にいることが多いし、ワンコもいるので1階と2階のエアコン1基づつを24時間稼働させ、全館空調っぽくしてたりしてます。
とはいえ、陽が暑くても風が涼しい時はまだあるのでその時は窓開けてますけどね。
さて、夏になってくると毎回思うんですが、車が暑い。暑いっていうか熱い。
田舎故の2台持ちの我が家の駐車場は家の西側にはカーポート付き。東側はオープン。といった左右にある配置です。
西側は西陽が当たるものの、横からの日射はお隣の家が防いでくれるので、陽が当たる時間はわずかですし、カーポートがあるのであたるのもお尻だけ。
一方東側の方はお隣が駐車場で遮るものが無いですので、朝から自宅の影になるお昼までびっちり陽があたります。
なので、今の時期は朝から暑いです。乗り込むとモワッとする。。。
カーポートがあったとしても横からの日射がきついので余り意味がないかも。
サイドに壁があるカーポートなら意味がありますね。オプションであるのかー
でも冬にはこの日射が役立ちます。
これ寒かった1月の朝8時出勤時の窓ガラスですが、霜がついてますよね。これ陽が当たってたんでまだ少なくなってるんです。ワンコの散歩の7時前後はまだ真っ白だったりしますので。
この状態ならすぐに運転できますが、もっとごっつく付いてたらまず朝の霜取りで時間取られます。
でもカーポートがあれば霜はつきにくいそうです。実際西側においている車にはつきません。
ってことで、通勤等で毎日車を使わないのなら深く考えなくてもいいでしょうが、先日までほぼ毎日通勤で車を使っていた私の場合の理想はビルトインガレージですが、それはコストが跳ね上がりますので、現実的には
・朝、陽が当たらない場所ならば、カーポートで屋根つける
・朝、陽が当たる場所ならばカーポートのサイドパネルオプション。
っていう選択肢にすれば夏も冬もまぁそれなりに快適に使えそうです。
どっちにせよカーポートはあったほうがいいってことですかね。
でも、今更つけたくないよなぁ。柱の分狭くなるし、それなりに費用もかかる。
でも、朝暑いしなぁ。。。
っていううやむやが続きます。。。
まぁ今はテレワークメインで通勤で使わなくなってるんでこのままですかねー。
また通勤で使い始めたら考えてみよう。
コメント