銀行口座の断捨離 休眠口座の解約

終活には早すぎますが、思い立って使ってない銀行口座を整理してみました。

基本は都市銀行一つとネット銀行一つ。ゆうちょが一つあればいいかなって思ってます。

って、ゆうちょは無くてもいいかもですね。昔なんかでゆうちょじゃないといけないってのがあって作った記憶がありますが、ほとんど使っていません。
ゆうちょは全国どこでもおろせるからって昔言われてたかと思いますが、今はコンビニでお金出せますから、コンビニがなくて郵便局だけあるような場所でもない限りまず困らないでしょうし。

あ、お金持ちさんはペイオフ対策で銀行口座を複数に分けるってこともあるのかもしれませんね。私には無縁ですが。。。

ちなみに住宅ローンはネット銀行を使ってます。給与振込もそこなので、都市銀行は無くてもいいのかもしれませんが、何かの振込先・引き落としでネット銀行はダメってのがあったりしますので都市銀行は最低一つは持っておく必要があるかなって思ってます。

で、今回は2行解約しました。

都市銀行は迷わずみずほを解約。理由は言わずもがなですね。あれだけシステム障害を繰り返し起こしていれば信頼もクソもないですね。まぁネットで宝くじを買えるっていうメリットはあるかもしれませんが、宝くじ買わないし。。。
開設したのはもう30年以上前。第一勧銀って言ったた頃でしたかね。なつかしー。

これは店舗に行って手続きです。通帳、キャッシュカード、印鑑、身分証明書を持って行く必要があります。コロナの影響で予約していかないといけないそうなので、ネットから予約。
当たり前ですが平日にしか行けないので会社を午前半休して行く必要がありました。

 

もう一つ。某地方銀行です。大学の授業料の引き落としの為だけに開設した銀行です。
大学卒業した時に解約しなかったようです。まだ口座があったのかって今更ながら気づきました。
卒業したのははるか昔! 問い合わせてみたら10年以上使ってない口座は解約のみ受け付ける状態になっているとのことでした。ちゃんと口座は存在してまして、残高も少しあるみたい。よかったー。
その問い合わせの際に、登録されている住所を答える必要がありました。住所変更すらしてなかったので、大学行ってた時の住所を思い出すのにちょっと時間かかりましたが、なんとかメモが見つかって答えられて良かった。

ですが、そこは地方銀行。うちや会社の周りに支店なんかありません。東京都の中心部に行けばありますが、そこにいくには半休では厳しく、有給が必要になるくらい。
でも、聞いたら郵送で手続きできるそうでしたので、郵送をお願いしました。解約時の残金振込みの手数料が900円くらい取られるってことでしたが、まぁ有給取るよりマシかな。
ただ、印鑑が違っていたら店舗に行かないといけないらしい。うーん。印鑑ってどれだっけなぁ。。。

 

というわけで、ボチボチと身軽にして行こうと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました