って言いましても、4方どこでも設置できるよっていう自由度のある家(土地)ってのは多く無いでしょう。
一般的に車を置くのは玄関の前だと思います。
真ん前っていうようりは、玄関の右前か左前ってのが多くの家庭での選択肢でしょう。
土地の広い人は別ですけどね。
玄関が南向きならば南西か南東。北向きならば北西か北東ってな感じでせいぜい選べて2箇所。
傾斜があったり、隣地斜線とかの制限でほぼ一箇所に決まってしまう所も多いでしょう。
我が家で言うと、玄関を西に寄せて東側に2台並べて置けるようにってしたいと思いましたが、微妙に南東を向いている土地のため、西に玄関を寄せるってのは北側斜線の制限で出来ませんでした。
結局西と東にそれぞれ作ったわけです。
で、このクソ暑い時期になると東の駐車場は朝から地獄なわけです。
こんな感じで真横から陽が差し込んで、朝から暑い暑い。。。
こちらはカーポートつけておりませんが、朝陽なので真横からさしてきますのでカーポートがあったとしても意味はないかと思います。横に壁つければ意味あるけど。
北東に位置している駐車場ですが、隣が駐車場で陽を遮るものが無いってのも効いています。となりに家があれば快適だったかもしれません。自分の家の日陰になる西側の車は朝は全然暑くないですからね。
でも、冬になると逆になります。
これは12月の6時45分の様子。
陽があたると霜が溶けてくるんですね。7時半の通勤時にはちゃんと溶けてくれます。
これが陽の当たらない西側の車だとなかなか溶けません。ただ、カーポートをつければ屋根のお陰で霜がつきにくくなるっていう逃げ道もあります。
というわけで、夏は陽があたらないように
冬は屋根があるか朝陽があたるように
っていう駐車場がいいんじゃないかなーって思ってます。
注文住宅を建てる際に駐車場から考える人は少ないでしょうが、荷物の出し入れの動線も含めて駐車場も考えてあげてください。
カーポートも雨に濡れないとか便利ですが、通勤で車使ってると、カーポートが使われていない時間がほとんどなのでもったいない気もするんですよね。屋根掃除できないし。
もう一つ言うと、我が家は駐車場の車が家の中から見えません。
裏庭は見えます。
何かというとわんこです。庭での作業中はワンコが家の中からじっと外の作業を見てます。
これが駐車場で洗車とかしてると見えないので、あっちに行ったりこっちに行ったりと探してるんですね。
いゃ、親ばかで申し訳ありませんが、ワンコからも見えるようにしてあげればよかったなー。。。
コメント