ジェットウォッシャードルツのお掃除は面倒

歯磨きと併用しているジェットウォッシャードルツです。

めちゃくちゃ役立ってはいると思ってるんですが、黒カビやらがすぐに内部に発生するので掃除が必要なんですが、これがクソ大変。徹底的にばらして行わないと駄目です。

バラシ中やお掃除中に細かい部品をなくさないようにしないといけないし。。。

ほんとなんでこんなメンテナンスが面倒な作りにしてるんでしょうか。汚れたら買い替えるなんて庶民にはできませんよー

で、お掃除です。

参考にするのはこの辺境なブログでもアクセス数の多いこの記事す。

ジェットウォッシャー ドルツ の水漏れ修理
歯磨きにジェットウォッシャードルツEW-DJ71を使ってます。まずはこれでお口の中をケルヒャーしてから音波振動ハブラシドルツで歯磨きしています。パナソニックの回し者みたいですね。電動歯ブラシも以前はフィリップスとかブラウンとか使ってましたが...

これは修理の記事ですが、バラシ・組み立てに自分でも役立ってます。

乾いたら組み立てますが老眼には厳しいところもあるんですよねー

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
電気製品
スポンサーリンク
keroをフォローする
KERO House

コメント

タイトルとURLをコピーしました