DIY ウッドフェンス 作業記録 支柱は完成 まだまだ先は長い

GWから頑張り始めたウッドフェンスですが、まだまだ作業中です。

実家に帰ったり暑かったりとありましたので、なかなか捗りません

先の土日は1面だけでも張ろうと思いましたが、ねじやボルトが足りず断念しました。

 

なので、張るのはやめて別のことをしています。

まず支柱。
穴あけと塗装は終わってたんですが、それに作った金具を取り付けました。

一応緩み止めのナイロンナットです。直射日光に当たらないところなのでナイロンナットにしてみましたが、どこまで耐久性があるでしょうか?

 

で、支柱に足をつけます。

ゴム足買ってきました。

理由としては地にピタっと支柱をつけると雨とかの水が乾きにくくて腐りやすくならないかな?っていう懸念です。
なので、ゴム足ですこし隙間を作ってあげることで風通しを良くしようという目論見です。

ゴム足をビス&ボンドでつけました。

ビスはゴム足に付いていたのよりも短いタッピングビスです。しっかり取り付ける必要はないので割れも考えて短めです。

 

これで、日曜には支柱はすべて完成しました。

 

そして、短辺側のフェンス材の10本はすでに塗装が終わってますので、もう一方の短辺側の10本も塗ってみました。

Before

After

土日を使いましたが、いまひとつ塗りがたりませんかね。

今週末にさらに塗るとともに今できている支柱を取り付けてみたいと思います。

ハードウッド用のビスを買わないと。。。間に合うか?

 

でも、支柱取付のためには今バルコニーに敷いているウッドパネルを少しずらさないといけないってことがわかりました。

これもちょっと面倒ですね。

まぁのんびりとやってみます。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
ウッドフェンス
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました