DIY ウッドフェンス 作業記録 2面完成 先が見えてきた

毎度毎度のウッドフェンスです。

土曜日は姪っ子の運動会見学でしたので今回の作業日は1日だけでした。

姪っ子の小学校は東京の下町の方なんですが、場所がらか少子化からかよくわかりませんが、子供が少なかった。1学年で15人とかってクラスもあるとか。

徒競走も3人ずつで走ったりしてるし。私の子供の頃と偉い違いです。

 

 

 

ってことで、ウッドフェンスの作業は日曜です。

梅雨に入りましたが、日曜はほとんど曇りで比較的涼しくて作業には向いてました。

まずは塗装です。

残りは25本(9本未発注)あります。

そのうち8本を塗ってその乾かしている間にフェンス取付作業をするという目論見です。

 

そうそう先日買ったステイン用コテバケ。

塗るのが恐ろしく楽になりました。

いままでは刷毛を使ってましたが、コテにして薄く広く塗りやすくなった。
塗る速度もかなりアップしました。買ってよかった。。。

 

 

さて、ひと塗りした後はバルコニーに行ってフェンス作業です。

先週までで支柱6本と1面だけフェンスが出来ています。

まず今回はもう1面短辺側のフェンス取り付けです。
これは既に塗装済みです。

その前にビスとゴムを買い足しました。

ビスはダメだった時に無駄になるので試しに1箱しか買っていませんでした。
ゴムは長さを計算して無くて足りなかったので追加です。

 

愛用のカインズホームの充電インパクトレンチの電池が弱ってきたのか、アマゾンジャラへの穴あけにかなり苦労しました。

電池がすぐに無くなる。で、電池が熱くなってるからか充電もすぐには出来ない。
充電器を扇風機で冷やしつつ、電池を取っ替え引っ替えしながらの作業でした。

 

はい完成。

もう1面の短辺側が出来ました。

って簡単なようですが、撮ったのは17時です。
ちなみに朝10時から始めてます。

また、この間フェンスを塗りに何度も行ったりとしてるわけです。
裏表で2度、3度塗りしますからね。

 

でも、ご覧のようにスカスカだったのがかなり視線を防げるようになりました。

ただ、隙間のサイズが違います。
上から1本目と2本めの間がわかりやすいでしょうか。真中付近の隙間が広いです。

板が斜めに取り付けられているとかじゃなくて、板がゆがんでるんですね。
正確な長方形じゃないです。
2本重ねると真ん中で1cm以上の差があるものもあります。
価格相応なのか、そういうものなのかよくわかりませんが。。。

 

ちなみに板は水平を取って取り付けたわけじゃなくて、支柱の上からの寸法で116mm刻みで印をつけてそれに合わせてフェンスを取り付けてます。

 

で、長辺側にも2本ほど塗ってあるフェンスがあるのでそれを取り付けます。
長辺側は3本つなげる必要があります。
支柱をケチったので、接続部に合わせて支柱を配置しないといけません。

何も考えずに真ん中に穴開けてしまっていたので、穴を開けなおしてちょっとずらしました。

そうやって1本の支柱で両方からのフェンス材を止めようということです。

反対側も同様にしたので残りは真ん中ですが、ここはまだ未発注です。

両側の上だけ取り付けしたのでその間の長さを測ってそれから発注します。

 

なので、残りは長辺側だけで9本×3。2本ほど取り付けたので残りは合計25本。

塗装もあるから土日だけじゃ無理かな。2週あれば確実に終わりそうです。
雨さえ降らなければ。。。

 

ようやく先が見えてきた。そんな感じです。

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
ウッドフェンス
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました