最近洗面所に置く電気製品を2製品ほど買いました。
1つは俗にいうクルクルドライヤー。
10年以上使っていた旧製品がいきなり煙を上げだしたので寿命ってことなんでしょう。
前と同じパナソニックのラインナップの中でサロンブローブラシが選べる中で安いやつっていうとこれになりました。
EH-KN89-PN くるくるドライヤー Panasonic パナソニック ナノケア EHKN89PN ピンクゴールド 【KK9N0D18P】 |
高いものほどアタッチメントが増えるんですね。
嫁はこのサロンブローブラシってのが欲しかったようです。
今まで使っていた製品にはついてなかったんですけどね。
で、もう一つ。ずっと以前から欲しかったんですがそろそろ新型が出るだろうって待っていたものです。
パナソニック【Panasonic】ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ71-W★【EWDJ71W】 |
2年位待ちましたかね。新しいのはカッコイイです。
持ち手の部分が磁石でくっついてるんですよね。これは素晴らしい。まぁちょっとでかくなったけど。
でもスイッチ部分とかもグレードアップです。
なかなかカッコイイです。
さて、この2機種。
クルクルさんの方は今までのリプレースだからまぁいいんですが、このドルツは増えたわけです。
先程の画像にあったように洗面台のコンセントを使ってますよね。あのコンセントはあまり使いたくありません。
そういう為に洗面台の横にカウンター台とコンセントを付けたんです。3口の。
今刺さっている電気製品は。
- 電動歯ブラシの充電器
- 普通のドライヤー
- 今回買い換えたクルクルドライヤー
はい。もう満員です。
なので、今回のドルツは洗面台のコンセントになりました。
まだ必要です。シェーバーの充電器。
これはたまになので洗面台の鏡の裏にあるコンセントとかをその時だけ使うって感じになります。
正直、ここにはどれだけ電気製品を使うかってあんまり考えていませんでした。
まぁ電気容量は少ないのでこういうのつけてもいいんですが、スッキリとはいかなくなりますね。
ほんとはあの3口コンセントもカウンター台の下に隠せばよかったかなって思ったりしてます。
挿しっぱなしなら隠していたほうがスッキリしますからね。
コメント