2017台湾旅行記:①準備編

9月最終週に4泊5日で台湾に旅行してきましたので、簡単に旅行記を書いてみようと思います。


台北松山空港

 

まずは実際の出発までの準備編から。

きっかけ

英語はそこそこしゃべれる嫁とカタコトの私。
ですから旅行は英語圏以外は考えたことありませんでした。

なので、次はオーストラリアかニュージーランドに行きたいねーって思ってはいたものの、家のローンを抱えてる身ではポンポンいけるわけもなく、来年くらいかな-って言ってたくらいで、いくら近くの台湾とは言ってもまったく行く予定はありませんでした。

ところが、ひょんなことから7年間位音信不通だった嫁の大学の友人とFacebookでつながり今は台湾に住んでいることが判明。
それをきっかけに話が進みに進み、会いがてら台湾に旅行しに行くってことになりました。

期間は4泊5日。
まずは友人のいる台中に2泊。それから台北で2泊の予定です。

旅行手配

わがままな我々です。

添乗員に連行されるツアー旅行には行くつもりはありません。基本は常にフリー旅行。

ってことで、エアーとホテルの手配です。

Air

まずはエアー。

エアーはLCCでお安い方法から色々とありそうですね。

とりあえず以下のサイトから一括で調べてみました。

うへー。上海経由だとくっそ安いけどそんなに暇ないし。。。。

 

まぁ普通は直行便ですよね。

で、成田→桃園だとやっぱり安いです。でも成田より羽田の方が全然楽です。

台北でも松山の方が街中だし。

ってことで、羽田ー松山の往復とすると費用は一人5万前後になってしまい、まぁどこのキャリアも差が無いようです。

 

であればってことで、値段が変わらなかった楽天トラベルからANAのチケットを予約しました。

こっちの方がポイントも使えるし、つくしオトクなので。

ちなみに二人で109,280円でした。

 

でも、すぐにキャンセルしてます。

何がダメだったのかな?覚えてないですけどシート指定がすぐにできないとかだったんじゃなかったかな。

で、結局すぐにANAのWebから直接オンラインで買い直してますが値段は変わりません。

シート指定ができましたが、3-3-3列なのでどこを選んでも微妙です。

ってみたら、唯一他人が入れない一番後ろの席がありましたのでそこを取ってみました。


シートマップでは離れ離れの席で、もう仲の悪いカップル向きに見えるかもしれませんが、実際は後ろは絞れてきてますので窓側の一つの席が空いているような席で、エコノミーの中では唯一(っていっても左右ありますが)の二人席ってことになりますね。

ただ一番後ろなので、出るのが最後になってしまうっていうデメリットはありますけどね。

 

で、帰りのチケットもまったく同じ所を指定。

また、ミールも選べました。
ベジタリアンとかイスラム教のがあるのは知ってましたが、フルーツ三昧なのもあるんですね。

なので、今回は行きも帰りもフルーツプラッターミールにしてみました。
嫁は往復ともにベジタリアンミールです。

ホテル

嫁様の友人は台湾の台中在住です。

案内してくれるってことなのでその都合もあるだろうからホテルも選んでもらいまして、台中ではお勧めという
台中昭盛52行館(台中ショウシェン52)(52 HOTEL Taichung)
にしました。

予約はこういうサイトを利用したりします。

結局値段的に変わらなかったので楽天トラベルから予約しています。ポイント分お得ですからね。こっちはキャンセルしてませんよ。

また、台北では台北駅と台北松山空港の間の駅から近いところってことで
フォワードホテル台北(台北馥華商旅)(Forward Hotel Taipei)
にしました。

これも楽天トラベルからの予約です。

新幹線

もう一つ新幹線。

台北から台中は大きく分けて高速バスで行く方法と電車で行く方法があるでしょうか。

これも嫁さん友人のアドバイスで新幹線にしてみました。

 

台湾新幹線はアーリーバードきっぷっていう早割のシステムが有り、あらかじめ買っておくとお安く買える場合があります。

とはいえ、行きは飛行機の遅れ等があったりするので予約は怖いのでしていません。

帰りは3日目チェックアウトしたらすぐに台北に向かうので9時半ころの新幹線を予約です。

予約はWebからできました。日本語で出来るので全然楽です。利用するのをお勧めしますよ。

台灣高鐵Taiwan High Speed Rail
お知らせ · 時刻表と運賃の検索 · きっぷの種類 · 路線、駅の情報 · 車内販売 · 遺失物のお問合せ · カスタマーサービス · 会社概要

私の時は10%引きで買えました。

費用は1割引きでNT$1260。約4800円。1人辺り片道2400円。
日本で新幹線で約1時間の東京→静岡が6500円位だから全然安いですね。

まぁバスならもっと安いと思いますが、時間はもっとかかるでしょうかね。

 

旅行保険

保険が必要なのは言わずもがなです。

まずはクレジットカード付帯の海外旅行保険があります。
これは死亡金額だけは合計できませんが、それ以外は各カードの合計になります。
それで不足があればそれだけ別途加入すればいいわけです。

ただ、カードでお金払ってないとダメとかいくつか制限がありますから要注意です。

なので、夫婦ともに必要なのか確認してみました。

私は会社出張用のDinersコーポレートカードの保険がプライベート旅行でも有効ってことでしたし、それ以外も加えてまぁほぼ充分。

対する嫁様は2枚のカードはどちらもショボショボの金額ですし公共交通の料金等の費用をカードで払わないとダメという状況。

なので、嫁様だけは別途契約しました。これもネットからです。



ペットホテル

思いもがけず旅行直前にペットが増えてしまった我が家です。

まだ2ヶ月そこそこのワンちゃんを預けられるのか?ってことで、主治医さんが大丈夫ですっていうことだったので台湾を断念しませんでした。

その動物病院に預かってもらいます。前日預けて帰国翌日取りに行くように予約。

また、文鳥さんの方も前回預けている別の動物病院に予約です。
文鳥さんはなかなか預かってくれるところが無くて大変です。

 

オンライン入国カード

あの飛行機内で書く入国カード。

あれをあらかじめオンラインで書いて登録しておくことができると知りましたので、あらかじめ登録しておきました。

参考にしたサイトはこちら。

http://taiwanwind.jp/convenience-information-online-arrival-card/

おかげで飛行機内であのちっこい紙に書かなくてよかった。

入国審査時もオンラインでっていえばOKでした。楽〜

 

プランニング

肝心の行き先です。

台湾のどこへどう行くの?

色々と行きたいところを挙げてどう回るか考える予定でしたが、いかんせん旅行2週間前にやってきた生後2ヶ月のワンちゃんのおかげで細かな準備なんてやってる暇なしです。

最初の2泊3日の台中は嫁さん友人が案内してくれるっていうので全ておまかせ。
足裏マッサージがしたいっていうのはリクエストで出していたようですが。。。

残りの後半の2泊3日の台北は、色々な夜市、朝市、博物館、なんとか街、等々色々とリストアップはしてみましたが、結局全部回れるわけもなく、直前に

  • 初日  台中→台北移動、嫁:マッサージ、私:お買い物 合流して夜市
  • 2日目 十分、九份、101、夜市
  • 3日目 朝市、淡水、帰国

とざっくりと決めてみました。

さて、この通り動けるんでしょうか?

 

時間がないとは言え、2日目の十分、九份だけは僅かな準備期間で調べておきました。

チャータータクシーでいけるほど予算は無いですし、バスは大変そうなので、1時間に一本という電車利用です。

時間をきっちり考えないと効率がぐんと悪くなりそうです。

ここで時刻表を調べることが出来ます。しかも日本語!

交通部台湾鉄路管理局

 

あとは飛行機の中で考えるかな?って思ってましたが、羽田→台北なんて早くて全然ガイドブックとか見てる暇なかったですね。

 

 

 

さて、実際の旅行の旅行記は後日。

結構書くのも時間かかりますね。要領が悪いのかな。

 

 

2017台湾旅行記:② 1日目 台北着ですぐに台中へ
さて、4泊5日の台湾旅行記を1日単位で書いてみることにします。 まず初日です。 タクシー予約できず 特に大きな問題がなかった今回の旅行です。 でも、予想外だったのは前日では朝のタクシー予約ができなかったこと。 自宅から駅まで朝6時45...
読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
台湾旅行
スポンサーリンク
keroをフォローする
KERO House

コメント

タイトルとURLをコピーしました