昨晩、ジューテックホームの営業さんが我が家にいらっしゃってカレンダーを届けていただきました。
いつもはこの時期に郵送で届くカレンダーですが、今回は手渡し。たまたま近くまで来られたんでしょうか?
現場監督さんには毎年の点検でお会いしてますが、営業さんとは引き渡し以来でしょうか?
お会いしたかったんですが、何分ブラックな企業勤めの為そんな時間はまだまだ会社でしたが、嫁さんは在宅でしたので無事いただくこと出来ました。
この卓上カレンダー。結構気に入ってるんですよね。
で、家はまったく問題ありません。快適に過ごしていますのでご心配なく!
さて、この家に住み始めたのは2015年の3月末からですので、3度めの冬を迎えています。
今朝庭に出て冬対策の一つを忘れていることに気づきました。
エコキュートです。
寒冷地ではもっと対策が必要なんでしょうが、比較的温暖とされる我が家の方でもやっておかないといけないことがありました。
以前こんな記事を書きました。

我が家のエコキュートの室外機です。
この下に水がたれてて苔ができちゃうって記事ですね。
で、下にドレン水が出てくるところがあるんでそこから漏れてるってことで、ホースを付けました。
でも、これって
ドレンが凍結するおそれがある場合、ドレンソケットは取り付けないでください
っていう注意書きがあるわけです。
実際には冬はこんな感じで凍ってたんです。
なのでこの記事の4月になってからホースを取り付けました。
っていう記事です。
で、このホース。ずっとつけっぱなしでした。
凍る時は外せってすっかり忘れてましたよ。
で、今朝見たのがこのツララ。
あーーーードレンホースの中がどっぷり凍ってました。
冬は取らないとなぁって思ってたんですが、すっかり忘れてました。
最近はうちの方でも朝は氷点下行ってますからね。通勤(チャリ)が辛い辛い。。。
とりあえずホースをまるごと取っておきました。
えぇ。中はまるごと凍ってます。
ホースを通れなかったんでしょう。室外機の下は濡れてました。
まぁこれでたちまち壊れるってことはないとは思うんですが、良くないことは確かですよね。
来年忘れないようにしないと。。。
コメント