先日ブログに書いたこの錆びたビスです。
なぜかこのビスだけ錆びています。
このまま放置して朽ちてしまっては困るので、取り替えました。
しかし、GWのホームセンターは混んでますね。地元の一番近いところに行ったんですが、駐車場入るのに道で待たされました。
さて、まずはビスを抜いてみました。
くっそ硬かったんですが、ドライバーでゆっくりと回して抜きました。
折れたら大変ですしね。
中は錆びて無くて頭だけだったようです。
で、これを持ってホームセンターで同じビスを買ってきました。
でも、カバンからビスを出して比べてこれだって見つけてから、持ってきたビスをカバンにしまう時ってやましいことをしているわけでもないのになんか緊張しますよね。って私だけ?
買ってきたのは3.8x41mm。錆びにくいステンレスです。
ビスの穴にドリルの先っちょをつっこんで残ったコーキングを掻き出しまして、
それから、新たにコーキング剤を注入!!!
注入!!!
あら?
あっそっか。中蓋してたんだっけ。
はずして、
あら?
あらら?
固まってる。。。
えぇこれです。
ばっちり固まってました。
前に使ったのはこの時ですからね。

2年前ですよ。
注意書きには1週間で使い切れみたいなこと書いてあるんですよ。
いくら蓋閉めててもダメなんですね。
ってことでまたまたホームセンターに買い出しです。
変性シリコーンシーラント。っていう外壁にもOKってのを探してみて、小さいのあったんですが、大きいのと費用が一緒。ああぁぁ
ってことで、一番安かったこれを買ってきました。
結局このサイズです。
使ったのはちょこっと。次に使おうとしたときには多分だめになってるんでしょう。
あーもったいない。100円位でちょこっとってのを出してくれないかしら。。。
で、ようやく作業再開です。
おっとその前に。
こんなにサビが付いていたのでヤスリで磨いて綺麗にしておきました。
それから、コーキング剤を穴の奥にいれつつ、ビスにも絡めてからえっちらおっちら閉めて、はみ出したコーキング剤を取り除いて完了です。
ちなみに、その間の見張り番は砂利をホリホリしてました。
先日コイツに家の一部を壊された(涙)のですが、それについてはまた後日。。。
コメント