GWの作業② 土間収納の床補修&塗装

GW作業記録その2です。

我が家の階段下のスペースは使いにくいながらも収納としています。

玄関入ってすぐなので、汚れものを置くことを考えて下はコンクリートにしてもらいました。

玄関がタイルで収納はコンクリート。この画像はちょっと暗いですが、入居時のものでまだ床は奇麗です。

コンクリートだから割れますとは聞いていたものの、入居してすぐにひび割れが発生しました。

基礎とかはうっすらとしたヘアークラックくらいなのに、なぜここは派手なんでしょう。鉄筋がないからかしら?

1か月だか3か月点検の時に補修していただきましたが、ライトグレーな土間に対して濃いグレーな補修なので超目立ってました。

まぁ物置なので物を置いてしまえば気にはならないのでそのまま今まで使ってきてました。

 

で、今回この収納をもっと効率的に使おうと、こんなメタルラックを買ってきました。

廻り階段の下のスペースなので奥ならばこの高さのものが入ります。

で、荷物を全部出して掃除してみたところ、やっぱりみすぼらしい。それに細かい割れもある。

よし!補修しなおしってことで、買ってきたのがこちら。

変成シリコーンシーラント

屋内OK。コンクリート補修とか書いてあったので選んでみました。色はアイボリー。

アイボリーが一番床に色が近かったかなと思いまして。。。

 

古い補修をちょい削ってそこに埋め込んでいくってやり方です。

補修終了

補修前よりはマシですが全然不細工ですね。

 

ここで、塗装しよう!と思い立ちました。

 

ここなら失敗しても見えないところだし。っていう少しの安心感もあります。

買ったもの その1 塗装養生テープ

養生テープにビニールがくっついている便利なものです。初めて買ってみました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

布ポリマスカー 1100×25m 【10巻セット】 塗装養生テープ マスカーテープ
価格:3260円(税込、送料無料) (2020/5/6時点)

楽天で購入

 

 

これを壁に貼り付けて養生します。

買ったもの その2 ペイントグッズ

これはダイソーです。

でも刷毛はホームセンターの方が安かったりします。

ローラーセットは200円ですが、この替えロールが売ってなかったのが残念です。

 

買ったもの その3 塗料類

半透明なかごは以前買って使っているローラーバケットの中身だけです。

中身は安く売って、ペイントごとに中身だけ取り換えればいいので、これ便利です。

下塗り用として買ったのがアサヒペンの油性シーラー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アサヒペン 油性シーラー 4L 透明(クリヤ)
価格:4280円(税込、送料別) (2020/5/6時点)

楽天で購入

 

糊みたいなものですね。ねちねちします。
これを一塗りしてみました。

Before

After

なんかくっそ汚くなりました。黒く浮かび上がってきてます。

で、これ油性にしてしまったので臭い臭い。。。

屋内外って書いてあったので特に気にせず買ったのですが、くさいーーーって文句たらたらです。

しばらーくあちこちの窓開けてました。この時期でよかったです。

本当は2度塗りしたかったんですが、あまりの臭さに1度塗りで辞めました。

これが5月4日の朝の作業です。

 

次は上塗り。

塗料として買ってきたのはコレ

屋内外コンクリートOKだそうです。色はアイボリー。

コンクリート用として売っていたアサヒペンの水性塗料もあったんですが、ガレージ想定なのか白とグレーと緑くらいしか色がなく、且つ白がでかいのしか置いてなかったので、上記の0.7Lでアイボリーという色があり、且つコンクリートもOKっていう水性塗料にした次第です。

以前ならあちこちのホームセンターに探しに行ったりしたんですが、この時期はとてもそんなことできず、スーパーへお買い物に来たついでに併設のホームセンターで急いで買ってきた次第なのでありもので探すしかないです。

 

さて、塗装していこうかなって思ってたら、替えローラーがない。。。

ワンコのおもちゃになってました。

仕方ないので、筆で塗りつつ、買い物ついでに買ってきてもらいました。

サイズ言わなかったから2種類買ってきたそうで。

でも大きい方は使えません。


入らないー

 

5月4日15時 塗装1度目終了


まだまだムラが見えますね。

 

翌5月5日朝9時 塗装2度目終了


少しはきれいになりました。立ち上がりの部分がむつかしい。

 

同日 13時 塗装3度目終了


ぱっと見はキレイですがよく見るとムラがあるレベル。

 

同日17時 塗装4度目 終了

まだムラはありますし、塗料もあと2回分くらいは残ってるんですが、しんどいのでこれにて終了としました。

 

でも、補修後に思い立ちで塗装したものですから、もっと下地をきっちりしておけばなって思ってます。

補修跡が隠せませんでした。

ムラも残ってますしね。

 

色はアイボリーでよかったかなって感じです。ただ、この後ものを置いたり出したりしてるとどう汚れてくるのか?は気になりますけどね。また塗ることになるのかな?

 

 

で、翌日(昨日ですね)。

乾いたのを確認して奥のスペースにメタルラックを組み立てました。

換気扇ぎりぎりです。

足に余ってたイペの木片を敷いてます。一応保護の意味で。

イペが結構太かったので、上がぎりぎり。手前はほとんど天井とのクリアランスが1cm程度のピッタリレベルです。

 

ってことで、ここに荷物を運びこんでGW終了。

やり残したことはたくさんありますが、土日で徐々にやっていきます。

 

ってことで、今から仕事です。通勤時間0っていいわー

 

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
土間収納床塗装
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました