有孔ボードはようやく稼働し始めました。
で、以前こんなこと書きました。

有孔ボードを取り付ける その② 意外と少ない金具たち
その①で取り付けたボードです。もう少し見栄えをよくしたいんですが、それまでとりあえず使ってみようとはめ込む金具を買いに行きました。有孔ボード25mmピッチであればダイソーにもあります。残念ながら金属の金具はなくてプラスチックだけでした。でも...
100均であると思ってた金具が無かった!!!
でも、やっぱりありましたダイソー。さすがダイソー。
ダイソーってお店によって品ぞろえが違いますよね。あるところにはある。
ってことで買いました。
これだけ買っても660円。ホームセンターで買ったら、金具一袋でそのくらいの費用します。
さすがにこのタイプだけはなかったのでホームセンターです。
700円くらいだったかな。
先の金具があったダイソーは塗装系も品ぞろえが良く、こんなものも買っておきました。
ミルクペイント、メタリックペイントってのは未だ使ったことが無いのですが、100円で試せるっていいですね。
もちろん本物はこちらです。
なんか入れ物からしてパクってる感満載ですが。。。
本家とどのくらい違うのか、気になりますね。まぁこれはいずれ試していこうと思います。
さて、先に買った金具です。
これは1×4とか2×4の板を台として使える金具になります。
我が家には1×4とか2×4のSPF材は結構余ってますので、ちょっと作ってみました。
42㎝程度に切って、ニスを塗っただけ。
こんな感じに。
ダイソーにもその超小型版があります。
100円だけあって付属の板はかまぼこ板よりしょぼい感じでしたが、まぁそれでもニスを塗ってみました。
まぁこの板はしょぼかったですが、金具は問題なし。精度も強度も十分です。
ダイソーさすがです。
会社の近くにも大きめのセリアがあるんで早く行ってみたいですね。塗料とか有孔ボード金具目線で見たことなかったのでどんなものがあるのか把握してません。
在宅勤務はいつまで続くのか。。。
今回のDIYの費用まとめは以下の記事で

有孔ボードを取り付ける その⑥ 費用まとめ
はい。なんとか無事に完成した有孔ボード取り付けです。細かいことを言うとたくさん失敗はありますが、まぁいいでしょう。ということで、費用をまとめておきます。パネル(ラワン有孔ボード 910x600) ¥668(税別)止め具 石膏ボード用 ¥41...
コメント