コロナのせいで電気代増加 5月の電気代報告

はい。TEPCOの方から連絡が来ましたので、先月の電気代の報告をします。

ちなみにまだエアコンは24時間稼働させていません。去年のデータを見ると7月から24時間稼働させてます。今年はテレワークで家にいる時間が多いのでそろそろ24時間にしてもいいかもって思ってはいるんですが、まだまだ朝って涼しいのでまだ先かなぁって思ってます。

 

さて、5月の電気代報告です。

ちなみに5月も外出自粛&ほとんどテレワークでほぼ家にいます。

嫁さんは仕事柄テレワークはできないのですが、私は1日会社に行っただけで、ほぼテレワークです。

今月は4,5日は出社になる予定ですが、まだまだテレワークメインです。

 

まずは気象データ

昨年より寒くなく暑くなくって感じの良い気候だったでしょうかね。

日照時間は意外と伸びず。

 

TEPCOのデータ

増えてる理由は想像通りです。

売電も減ってますね。

 

HEMSでちゃんと見てみます。

使用量は100kWh増。時間に関係なくまんべんなく増えてます。

言わずもがな、コロナのせいですね。

5月と言えばゴールデンウィーク。昨年は旅行ってほど遠出はしてませんが、嫁実家に帰ったりお出かけしたりと留守にすることも多かったです。それがどこにも行かず家にいれば電気も使います。

また、平日は自宅で仕事。仕事をしているワークルームの使用量が先月同様昨年と比べて約40kWh(約1000円相当)も増えてます。

発電は768kWhと800kWhには届かなかったもののまぁまぁ。ただ昼間の自己消費が多いので売電が減っているってことですね。

 

来月になっても出社率を上げていくってことは聞いてますが、テレワークは続くと思いますので、昨年の様に戻ることは当分ないのかもしれません。

 

当分実家にも帰ってないし、そろそろ行きたいんですけどね。嫁実家は車で行けるからもうそろそろ行けるようになるとは思ってますが、私の実家は新幹線利用ですからいつになったらいけるのか。。。それまで調子悪くならなければいいけど。。。

 

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
光熱費
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました