ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー

コストも大事だけど、性能重視という方向性が見えてきた。

ここでいう性能は、

  • 耐震性
  • 耐久性
  • 断熱性
  • 気密性

ざっくりというとこのくらい。

耐震性というのは、制震、免震、耐震とあるけど、別にどれでもいい。
制震や免震がいいとは思うけど、それでコストが上がっては意味が無い。

いくら揺れても壊れない。耐震等級3ならいいのかな。と。。。

耐久性もなかなか比べにくい。
なので、メンテ費用の抑えられる家、メンテしやすい家という方向性がいいのかな。

断熱気密は数字で表されるからまだ比較しやすい。

それで先日のエントリーでいくつか工務店を選んだわけだけど、ハウスメーカーとしても何度も行ってるI条以外にも、Y住建、Aカワホーム、Aラホームとある。ここらへんも中堅ハウスメーカーってなるのかな?

ちなみに参考にしたのは
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー という賞
2013年の結果はこちら

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー

この賞の信用度はさっぱりわかってないんだけど、ひとつの指標としてはいいだろうと、この中から近場のところを探してみた。

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
HM選び第2期
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました