設備充実のF住建

H家が本命。

対抗として気になってたのがF住建。

H家にもF住建には行ってみると伝えてある。

展示場のモデルハウスなんかはないけどショールームはあちこちにある。

その中で一番近い所に行ってみた。

F住建。完全フル装備の家として、標準品の設備のすごさをアピールするハウスメーカー。

確かに見てみたらヤマハ(現トクラス)のキッチンとかとんでもなくよさそう。

お風呂テレビ、録画機能付きインターホン、ミスト暖房、トイレ2個、ワンタッチロック、電動シャッター、床暖房、エアコン5台等々。

他のハウスメーカーではほとんどがオプションのもの。

これらが全て標準装備との事。

1.25坪のお風呂はその分部屋が小さくなるんでいらんけど。。。

まぁ、それでもってそれなりに安そう。
営業さんもまぁいい感じ。

ここは営業さんが間取りとか考えるみたい。いいのかそれで?設計士はいつから出てくるのか?

H家で1.5万だった申込金はこちらでは50万とのこと。ちょっと高すぎでは?

土地探しから初めて殆どの人が1ヶ月位で希望のところを見つけるとのことだったけど、我々の予算ではまずそういうの見つからないと思うんだけど、妥協させられるのかなぁ?と疑問。。。

設備内容では圧倒的にF住建の勝ち。

H家は値引きも頑張ります!って言ってたから、その期待も含めるといい勝負なのかもしれない。

でも、F住建のひっかかるところは、ショールームだけでモデルハウスが無いこと。実際に建った家がみれない。

カタログもまともなものがない。ペラペラの紙切れだけ。

それで、ショールームでは設備と構造しかわからない。

モデルハウスが無いだけじゃなくて、完成住宅見学会もないらしい。

施主さんは嫌がるでしょ。って言ってたけど、他の完成住宅見学会はお礼もらってるらしいし、そういう人もいるのでは?って思うんだけど。

それで余分な費用を抑えているということに関しては理解はできる。

でも、どういう家が建つのかわからないのではちょっと大金を払うことに対して抵抗がある。

まぁ完成住宅を見せてもらったからといっても同じものが建つわけじゃないんだけど、一つも完成品が見れないというのはちょっと不安。

もともと、装備が良すぎる分、家そのものに対する不安があるのも事実。
建物がショボいんじゃないか?という不安ね。

実物が見れないのでは、その不安が払拭できない。
まぁ見たからといっても素人目ではショボさはわからないと思うけど。。。

それにいくら返ってくるとはいえ、50万円はちょっと大金すぎるだろう。。。

ってことで、設備はとても気に入ったんだけど、踏ん切りがつかず比較対象からは外した。

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
HM選び第2期
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました