以前、平日のに寄ったけど営業さんのいなかったテクノストラクチャーのFホーム。
今回は電話して、展示場ではなくモデルハウスに直接行ってみた。
テクノストラクチャーという構造自体がなかなかおもしろく興味がある。
ただ、パナソニックグループの技術なのに、パナホーム自体は使ってないみたいで、その変が気にはなるけど。。。
で、結局はこういう工法の工務店というのはフランチャイズ形態のようだ。
なので、工務店によって色々と違うことがありそう。
今回来たこのFホームは、基本は安いけど、2階トイレはオプションとか、オプションで費用があがりそう。
悪くはないが決め手にかける。
それにモデルルームとはいえ、実際に売り出す建売になるものなので、広さも現実的な広さで、テクノストラクチャーだからっていう広い開口部とかもなく、テクノストラクチャーならではの魅力が見えてこない。。。
あと、我々はベランダに出る掃出窓の下の梁や段差が無いのがいい!って思いがあって、ここのテクノストラクチャーは梁はどうしても15cmとか20cm位出ますって言われてちょっと意気消沈。
ここがフラットにより近いと開放感があるんだけどなぁ。。。
まぁ雨漏りの心配があるけど。。
ちなみに前に行ったH家では、下の階の天井が下がるのがOKなら出来ます
のような回答だったはず。
そういう対応が出来るのが注文住宅の良いところなのかなとも思うのだけど。。。
ちなみに、テクノストラクチャーといえば、自宅近くにO建設というのがあり、最初はそこに資料請求したんだけど無視されている。
今回行ったFホームより近いし、住宅雑誌によく載ってて気にはなっていたので、もう一度資料請求してみたんだけどまた無視。
さらに、今まで要求してるんですけど届きませんってコメントを付けて3度目の資料請求したらようやく資料が届いたが、今まで無視してた事に関するお詫びというかコメントは一切無し。
なので、行く気力をなくした。こういうところは頼みたくないね。
まぁ向こうも売りたくないみたいで、資料送ってきただけで電話とかも特になし。
なんだろうねこれ。。。
コメント