おそらく高くて変えないだろうけど、我々の一番の希望エリア内にある住宅展示場に行ってみた。
まぁ住宅展示場の近くで建てるわけじゃないんですけどね。
一応、街の雰囲気なんかもみたいなって思ってそのついでに寄ってみた次第。
もう大手は考えてないので、中堅を狙ってみる。
まずはH家。
ここの営業さんはとても印象が良い。
私の質問に対し全て答えられる。
さすがに色々と住宅見て回ってると、こうしたい、あーしたい、こう出来るのかな?なんてことが色々と出てくる。
それを住宅展示場なんかでは、モデルハウスを題材に聞くんだけど、営業マンによっては確認しておきます。後で連絡します。なんていう人もいる。
なので、全てに即答できる人っていうのは印象がとても良い。
まぁ素人の私の質問くらいにはすぐ答えられる知識と経験が無いと頼みたくないですからね。
ここの営業マンも知識、経験ともに豊富っぽく満足!
おまけにガツガツもしてなくて好印象。
今までのベスト3にはいる好営業マン。
ここは規格型プランが充実しており、価格も決まっている。
オプションの価格も書かれており費用がわかりやすくそういう点はすばらしい。
また、自由プランも値引きがあり限りなく規格型のプランと同じようにできるとのこと。
また、売りの一つである発泡ウレタンの発泡をビニールコップの中で再現。
なるほど、面白い!
ここはダクト式換気を採用しているので、聞いてみた。
カビとか問題ないのか → ない
ダクトレスに出来ないのか? → できない
との事。
注文住宅とはいえ、自由度が少ないのがハウスメーカーなんだろうけど。。。
15,000円払うと、土地探しとかプラン検討とか色々とできるようになる。
最終的に契約しない場合は戻ってくるらしい。
こういうメーカーさんは多いようですね。
まぁこのお金を出すかどうかで客の本気度を見ようとしているのかな?
H家は、小屋裏収納や屋上リビングが特徴とのことで、そのモデルハウスがある違う展示場の方に来週行くことを予約。
ダクト式換気は気になるけど、今のところ第一候補となる。嫁も気に入ったみたい。
この日はH家で満足したので他のハウスメーカーにはよらず退散。
H家で気に入ったのは、費用がはっきりしている所。建物もプラント広さで価格が決まる。オプションの価格まできっちりわかる。
家ってオプションで価格がすごく変わるので、こういうオプション価格が載っているのはいいですね。
これでとりあえず自分のほしいものの価格がわかりそう。計算面倒だけど。。。
コメント