港北みなもっていうショッピングセンター
ここの1階にトクラスのショールームがあるという。
そこに行ってみました。
四半世紀前に港北ニュータウンに住んでいたことがありますが、あの頃はコンビニ一つなくて超ド田舎だったのに、今ではこんな華やかに。。。
あの時土地を買っておけば。。。
っていう思い出の場所です。
もっとも、それは田園都市線沿いの話で、センター北とか南の辺には何があったかなんて全然覚えてないですけど。。。
で、港北みなもっていうショッピングセンター自体も行ったこと無かったので、そこに行くがてらトクラスに見積もりもらうべく行ってみました。
住宅設備に疎い私ですが、なんでヤマハって名前じゃなくてトクラスって名前にしたんでしょうね。
絶対ヤマハってブランドのほうが私にはイメージいいんですけど。。。
見積もりしてもらうので、電話予約していったんですが、おしゃれな街のおしゃれなショッピングセンター。
その中のショールーム。
ちょっと期待してました。
トーヨーキッチンとまではいかないまでも華やかなんだろう。
えっとどこだろう。ショッピングセンターは4フロアと意外と小さいな。
で、トクラスはどこ?1階か。
あ、入り口が見えた。入り口はコーナーにある。
どんだけ奥があるのかなぁ。
えっ!!!!!
ってことで、すっごく狭かったです。ここまで狭い所初めてです。コンビニくらい。
お風呂一つ。キッチンが2個。洗面1つ位の展示だったかな。
実物を見る意味があるからショールームに行くんですが、こんなんでいいのか?
ってくらいほんとちっこい。。。
期待が大きかっただけにショック。。。
でも気を取り直し、見積りです。
他もそうだったんですが、みんな紙に鉛筆で書いていくんですよね。キッチンの絵を一から。すっごくアナログ的。
パソコンやタブレットでポンポンはめ込んでいくような形でもいいと思うんですけど、なんでだろう。
だから、実はこのオプションはつけられませんでした とか、後から電話がかかってきたりするんじゃないのかなぁ。あったのはパナだったかな。
キッチンはビルダーさんの標準はBerry
トクラスを選ぶのなら人大だからってことでしょう。我々はステンレス派なので特にイマイチ。
レンジフードがちょっとゴツかったし。
お風呂の標準はBeaut Libero
うん。これはいい。Sラインがカッコいい。
お風呂スピーカー(サウンドシャワー)は標準なんだ。さすがヤマハ。
蓋フックも浮いてるし。
浴槽や蓋だけじゃないお風呂そのものの断熱仕様ってのもある。
(あとでビルダーさんに確認したら浴室の断熱は不要でした。)
ってくらいかな。
ってことで、小さくて期待外れかとおもいきや、実は成果あり。
お風呂はBeaut Liberoが第1希望となりました。
でももっと色々と見たかったけどなぁ。。。。
コメント