土地 とうとう正式購入 地主ってこと?

時間軸で言うと、土地の購入(残金支払)までの1ヶ月半の間に、ビルダーさんとのプランの詰め等々色々とあったんだけど、それはまた後日書くとして、まずは土地について先に書いておきます。

まずは本当にその土地に問題がないのかの確認。

契約から残金支払いのその1ヶ月半の間に、何度か土地を見に行きましたが、特に変なことは見あたりませんでした。

梅雨による雨のせいで土地の中に入れないくらいジャングル状態になってしまってたくらい。。。 早いですね雑草が伸びるのって。。。

ついでに雨の日のチェックも出来ましたが、小雨の時だけで、土砂降りでは見れなかった。。。

擁壁があるんで土砂降りの時の排水がどうなってるか気にはなってたんだけど。。。

というわけで残金支払いです。

先日の契約時はたかだか100万です。(100万円様に失礼ですけど。。。)

その後、100万円弱も手数料で振り込みました。これも金額としては相当なものですが、土地価格から見たら桁が違います。

残金はクラクラくるような費用です。。。

家買う時もこれ以上いるとは思うんですけど。。。まぁそれは考えないことにして。。。

ローンをあてにしていた我が家ですが、ローンが組めなくなり、住宅財形を急いで崩したり色々と工面してお金作りました。

住宅財形は家じゃなくて土地目的で崩すと目的外ということになり、利子に課税されたり、会社からの利子補助が返金になったりしてすっごく損をするらしいです。

ただ、実際に金利の高いローンを借りるのが得か、利子補助が無くなるのが得かなんて計算はする余裕がなかったです。

住宅財形解約の申し込みして実際に手元にお金が来るまで1ヶ月半くらいかかるほんとギリギリだったし。。。

とにかくお金を作るってことで、住宅財形、定期預金等の解約。それだけじゃ到底たりないので、その他諸々(秘)でお金準備しました。

これは相当精神的に疲れました。。。

で、いざ本契約っていうのかな?残金支払です。

重要事項等についての説明は契約時に済んでいるので、本当に残金支払いだけ。意外とあっさりしたものでした。

平日朝銀行集合。

VIPルームとは言いがたい、単なる打ち合わせルームを借りて頂いてたみたいでした。

部屋を借りるのは無料だそうです。

ただ、取引があった銀行だったから出来たそうで、私が指定する銀行によっては部屋を借りれずに近くの喫茶店等々別の場所で行うこともあったそうです。

で、そこで売主さんと不動産屋さん、司法書士さん交えてちょっとお話ししてからサイン。

残金をあちこちに振り込むらしく、色々な振込用紙にサインと捺印。

それをもって窓口に行き、用意してあった口座の大金をあちこちに振込み。

また、いくらかは現金で受け取り相手に渡します。

この時初めて帯の付いている100万円を触りました。うひょーーー。もう2度と無いかな。

で、これでおしまい。

1時間もなかったでしょうか。あっけない。。。

これでようやくあの土地が我が家のものになりました。

窓口で色々と手続きしている間、打ち合わせルームに残っていた嫁は売主と色々と話が出来たらしい。

本当の売主(個人)さんも同じ場所にきていてお金受け取ったみたい。

色々と分けられた振込金額をみてるとこれは業者の儲けで、これが本当の売主さんの売り金額かな?とかって想像できたりしたけど、その推測が本当ならあの業者は良い商売だ。いいなぁー

で、嫁によると、娘のために取ってあった土地だけどこっちに戻ってこないということで売ることにしたらしい。実際の持ち主は遠い地方の人で、代理人の弟さんが近くに住んでいる地主さんっぽい人。地図見たら近くに同じ名字の人が多いから一族が多いのかな。

ってことで、そんなに悪い土地じゃないことが確認できた。これまた一安心。

で、司法書士さんがこれから登録しに行って、1週間後位に登記簿が届くらしい。

との事。

はぃ。無事届きました。

これで土地持ちです!!!

地主って言っていいの?

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
土地
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました