契約はしたものの残金を支払わないと自分の持ち物にはならない土地。
お金の工面は別に行うとして、本当にこの土地が良いものなのかはまだ気になる。
ハウスビルダーさんの話では、住宅のプランを詰めるためにも敷地調査というものはしておかないとダメみたい。
地盤調査とは別の敷地調査。
ちなみに、地盤調査はプランが決まってどこに建てるってのが決まってからじゃないとダメらしい。家の位置が大事だから。1m以内なら保証するとか行ってたかな?
敷地調査の費用はだいたい3~5万らしい。
地盤調査は保証の関係があるから他社のデータは使えないけど、敷地調査なら他社のデータもOKとのことなので、今後他のメーカーに変わることになってもそのまま使えるらしい。
だったら頼みましょう。本契約までに悪いところがわかれば最悪100万の手付を失うだけで済む。
で、敷地調査をしたいと不動産屋に頼んでみたんだけど、土地に入るのは引き渡しまではダメとの事。
ハウスビルダーさんによると、普通は敷地調査位はできるんですけどね。という。
また、ハウスビルダー営業さんの話だと、今回購入した土地の取扱不動産屋と関連深い不動産屋(親会社?)には以前ひどい目にあったことがあるという。
具体的に言うと、法律的には問題ないけど、ローカルルールに違反している土地をお客さんが掴まされたとか。。。
そういう時は近所からの嫌がらせがあるみたい。恐ろしい世の中だなぁ。。。
ということもあり、すごーく気になるので、土地に入る測量は許可が出ないからダメだけど役所調査だけは出来るとのことなので、測量は本契約後に行ってもらうこととして、とりあえず役所調査だけお願いした。
ちなみに、敷地調査は無料のところもあるらしいけど、それは大手がサービスでやるんだろう。
まぁ我々は土地の契約で色々と相談に乗ってもらったお礼も兼ねてそこにお願いした。
ちなみにここは役所調査と、契約後に行う予定の測量も含めて32400円也。
で、後日上がってきた役所調査の結果は特に問題なしとのことで安心する。
なんで頑なに拒否されたのだろう。逆に気になってしまう。。。
コメント