ついに土地契約

土地契約までにかなり頻繁にかかってきた不動産屋さんからの電話。

そのやりとりの中で、隣敷地との境の土留めは売主のほうが作ってくれるらしい。

また、逆の敷地から木がはみ出てる件を聞くと、それも切らせるとのこと。

なんかサービスが良すぎて逆に心配になる。。。

で、契約について。

土地は私と嫁の共有名義にするので、2名で行かないといけないとの事。
仕事終わりの平日の夜にしてもらえたので、不動産屋で契約。

人生最大の契約。念のため、iPhoneでボイスレコーダーをセットしてから開始。
言った言わないってなった時に困りますからね。


で、まずは重要事項説明書について説明。

本日は手付け100万納める。

引渡し日は1ヶ月半後で、その時に残金支払。

残金はゆうちょ以外の銀行(一箇所)にて準備してくれとのこと。

ネット銀行の場合はやっかいなのでできれば普通の都市銀行にしてほしいとのこと。

共有名義の持ち分は引渡し日までに決めておいてくれとのこと。

ローンを使うのならローン認可を取らないといけない。

契約後1週間程度で登記簿が司法書士から届くとの事。

と、ひと通り説明してもらい、最後に契約書にサイン、捺印した後売主さん登場。

売主さんは不動産会社。

直前に個人から買い上げたものを我々に売る感じ。ブローカーやね。いい商売だ。

で、そこで100万渡す。

ちなみに100万は振込はダメってことなので、現金渡し。普段財布に3万以上入ってるとビビってしまう小市民なので、こんな大金はじめて持った。なんで振込はダメなんだろう。。。

100万準備するのに、ATMで下ろすのも制限をつけていたので、何度かに分けて揃えた。

普段降ろさない大金の場合は、制限を確認しておいたほうがいいと思う。

私の設定は1回に30万まで。月90万まで という制限だったらしく、30万づつ3回。最後に10万という計画の最後の10万でおろせずに焦ってしまった。。。

で、小市民だから10万づつ小分けで渡したのに、そんなのお構いなしにまとめてから数えてる。。。

あぁぁ俺の100万が。。。あっという間にさようなら。。。

で、追い打ちを掛けるように不動産会社への手数料(これまた大金)は3日後までに振り込むと約束。

ってことで、これが成果です。

順調に終わったけど、約2時間かかった。精神的に疲れた。。。

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
土地
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました