打ち合わせ#07 いょいょ契約か!

7回目の打ち合わせです。

前回の打ち合わせで、最終的な調整を行いました。
それを元に最終プランと費用が出てくる予定日です。

我々の中で、●●●●万を超えたら他社も含めて一旦考えなおそう。
というラインを決めて臨みました。

 

相当努力したので、これ以上削る要素はありません。まぁ無いことはないけど。。。

これでも高かったら、家のグレードを落とす。すなわち他社に乗り換える
という選択肢しか無いかなっていう思いです。

もともと当初の予算からかなり上がってますので、これ以上は絞り出したくありません。

 

打ち合わせ開始。

まずは先日からの修正されたプランの説明。

家自体を東に移動した結果。

玄関ポーチの両脇を階段とスロープにしたのですが、階段下の門扉とのスペースが確保された。これはOK。

でも、逆側のスロープがかなり急勾配になる。

2.1mで70cm上がる勾配。その場でイメージするもかなりの急勾配。

 こりゃきついでしょ。

せっかく道路からまわって東側から入れば緩やかになるのかな?って思ってたんですけどね。

間取り再考 道路を使っちゃおう
将来的に車イス利用者を家に招くこともあるでしょうし、自分や家族が早々に車イス生活となることも十分に考えられます。 そのためのバリアフリー化ですが、家の中は可能な限り吊り型の引き戸にしたく思ってます。 ただ、引き戸だと耐力壁が一つ多く無くなっ...

いくらスロープとはいえ、この勾配を車イスで登るのはかなり大変そう。

駐車スペースをなくせばもう少しゆるやかに出来るのですが、取り急ぎ今は車イスの必要はないので、急だけどスロープは作っておき将来的に改修等々行えばいいかな。

それにしても、階段5段かな。道路から玄関まで1mくらい登らないといけない。これはきつい。

結構道路から玄関が高くなるみたい。これをもう少し下げようとすると、全面の土を削る必要があり高くなりそう。

今は東南の角の擁壁の上の部分をGL0と設定しているんですが、そこから土地が盛り上がっているので、ただでさえ少しは土地を削る必要があります。

加えて、駐車場スペースを下っている西側に作るのでそこも掘る必要がある。
土を掘る費用。深基礎になる費用で結構な費用のインパクトがある。

 

ということで、特に変更せず提示されたプランのままにしてもらったけど、斜面に建つ家って大変だなぁって改めて実感。

ってうちは斜面は目の前の道路だけで土地は一応フラット(ちょぃ山盛り)なんですが。。。

ただちょっと東に寄りすぎていたので、西に20cm程度戻してもらいました。

東側にエコキュートとか置く想定なんですが、図面上は隣地との距離が1m切ってる感じでした。

ローカルルールで境界から1m以上ってのがありますので、その分は必要ですので。

ただ、このサイズだとエコキュートを薄型にしたりしないといけないかも(要検討)しれないみたい。横のスペースを通って南側の庭にも行きたいですからね。

ちなみに、境界からの距離の制限は壁でいいみたいですね。屋根ではないようです。

 

次、窓の配置、大きさについて再度聞きました。

横長の窓を使うと縦に短い窓だとしても構造上は不利になります。なので、縦長のほうが有利との事。

というわけで、縦長の窓でデザイン統一していきます。

で、1グリッドに入る窓の最大サイズがいくつなのか?が大事ですね。

聞いた所、普通の壁で069。角の壁で060。また、2グリッド使用時の最大幅は160。
いずれもAPW430のサイズ表示で言ってます。

これを元に、窓の位置と種類を検討することにします。

この打ち合せには間に合いませんでしたが、各部屋毎に、コンセント、電灯、スイッチ、窓、エアコン等々の位置を検討してまして、その途中の資料を見せたところ非常に有用だとのこと。

ただ、コンセントとかは後でいいので、必要な窓の情報を先に欲しいとのことでしたので、窓だけはすぐに出すと約束します。

長期優良住宅の申請が時間取るみたいで、その申請のためには間取りと窓の位置、サイズを早く決めることが大事だそうです。

 

ベランダはアルミバルコニーから構造壁への変更です。

これでコストダウンですが、リビングからベランダに出る際に20cm位跨ぐことになるそうです。

これだけは以前からフラットにしたい夢があったんですが。。。。

コストダウン優先するのか。。。

って気持ちを引きずりながらここから本日のメインイベント費用提示です。

じゃーん。。。

●●,●●●,●●●円也

あんまり減ってない。。。

あれだけ苦労して面積減らす案を作ってきたんだけど。

外壁の面積が減ってないからというのが一番の理由みたいです。

細かく見てみると、延べ床面積が減っているし、アルミバルコニーから構造バルコニーに替えた分それなりに費用は減ってはいます。

でもバルコニー用の袖壁やら玄関ポーチの凹みとかで増えてるし。

あと大きいのは、前回の見積の計算ミスってとこですかね。
電気設備工事が40万下がってる。でも断熱関係の変更が20万増えてる。

で、結局100万も減ってない。

坪50万で考えても2坪減ったんだから100万は減って欲しかったんだけど。。。

それよりも、断熱の変更(強化)はコスパがいいって思ってやったのに、ここにきて計算ミスということで費用増加がはいった。

増加分が5割増しか。。。コスパが良いとは言い切れなくなってきたかな。

坪換算で1.6万プラス。これでどれだけの性能アップになるのやら。。。
しかし、ここだけは削りたくない。このまま行くか。。。

で、これだと我々の想定からオーバー。断るのか???

ちなみに、J社は大手ハウスメーカーでよく聞くような3桁万円という値引きはないようです。

すっごくあるのも考えものですが、少ないのもちょっと悲しい。。。

で、見積もりよく見たら、まだせせらぎが入っていたので、それは即効で外します。それでもまだ厳しい。

でも、説明聞いたら、前回頼んだエコキュートのプレミアム化や2階の床が無垢になってないとか仕様が落ちてたのでそこを修正してもらう。

当然費用は上がるんですが、そこである条件を付けられてなんとか収めてもらいました。ほんとギリギリです。

でも、もう一つ忘れてた。
パラペット

住宅の顔は玄関。その玄関が殺風景なので、アクセントの意味でも付けたかったフラワーボックスとパラペット。

フラワーボックスはカッコだけですが、パラペットは下の通路の屋根の意味合いもあす。

2,3万かと思ってたフラワーボックスは7万とのこと。木製だと朽ちるから長持ちするタイプだそうです。

さすがに見栄えで7万は却下です。後から付けられるそうだし。(たぶんつけないだろうけど)

ぱっと見、窓の下の外壁だけ白くするとフラワーボックスがついてるように見えるかな?いゃしませんけど。。。

でもパラペットは付けたい。雨よけは便利なはず。うん!つけよう。

端数だけ負けてもらってつけることに。これでローン3ヶ月分くらいオーバーしてしまったか。。。

でも、まぁ仕方ないってことで、これでOKするか。。。また予算上がったけど。。。

で、次回契約ということで話を進めます。

と、プランもほぼ確定なので、地盤調査をお願いしました。

見積上、地盤改良費に100万予算とってますが、この結果によって他を削るかどうか決まります。

極端な話0となったらフラワーボックスとか、カーポートとか付けられるかもしれません。

でも100超えたら。。。

また、外構も150見積もってますが、これは超える予感。。。

とりあえず、今度外構屋さんに見積もり行ってみましょうってことになりました。

ちなみに、外構はJ社経由で頼むことも、自分で手配することも可能だそうです。
J社経由だと倒産とか補償してくれる代わりに管理料10%位取られるそうです。

うちの外構の場合、ガレージの土掘り等基礎彫りの時にやらないといけないのと、完成間近の足場がとれてからの門扉等々のと2段階のようです。

どうしようか後日検討ですね。

 

J社は契約時の申込金が10万円ですが、これは敷地調査代と地盤調査代に充てられるとのことです。

敷地調査台は既に払っていますので、あとは地盤改良費7万が必要とのこと。

あとは、契約金が10%で、着工時30%、上棟時30%、引き渡し時30%とか決まってるようです。(住宅ローンによっては柔軟に対応できるみたいですけど)

また、次回契約するとした時の予定スケジュールを見せてもらいましたが、このままだと来年3月末引き渡しギリギリみたいです。

今住んでいるマンションの更新が4月上旬。とってもギリギリ。これもあって契約を急いでしまったかもしれません。目先のお金に惑わされないようにしないといかんな。。。

というわけで、これにて契約書ができあがってきて、次回契約となる運びです。

本当にいいのか???払えるのか???

コメント

タイトルとURLをコピーしました