色々と考えぬいて提出した面積減による予算削減プランです。
その後も色々と考えて若干手直ししてみました。
3Dホームデザイナー大活躍です。
1階の通路を2コマに広くする案でまず1つ。
それに加えてリビングを2帖減らしてベランダをL字型にする案で2つです。
リビングを減らすってのは、3Dホームデザーナーで表現してみるとこんな感じです。
ちなみに2階リビングです。
細い家になってますが、ここだけを今作っただけですので実際はもう少し太いですが。。。
こうすると家から出ている部分が建ぺい率(容積率?)に入らなくなるし、ベランダの足も無くなる。
でもこうするとリビングが6帖になるので、少しでも広くすべくキッチンの方を少し狭くする事を提案してみます。
で、打ち合わせ前日に、先日提出したプランを元に作っていただいたプランがメールで送られてきました。
- ベランダが横幅いっぱいからちょっと減ってる。(おそらくコストダウンだろう。)
- ヘンタイ階段案(1→2と2→小屋裏のサイズが違う)が却下されている。(何かの制限かな?)
- 前回PS(パイプスペース)は外に出すと言っていたのに中に入っている。(なんでだろう?)
等々若干の修正が入っていました。
その資料をもとに、確認や要望を記入していき、メール返信したのが打ち合わせ2時間前。めちゃくちゃギリギリっていうか見てもらえないかなぁ。。。
で、打ち合わせ開始。
今回も営業TさんとM設計士が同席。
結果的には、今回はプランの確認と修正であって、予算提示はなかったです。
まずはプランとはちょっと違いますが、床暖房の位置確認。
こういうプランの場合はどこに入れるのか?ってのを確認。
トイレの便器部分、お風呂、キッチンシンク、収納、階段は入れない(入らない)。
それ以外も家具等を置く場所にはいれない。要は人が歩ける場所だけに入れるということですね。
それで、1階の部屋には2階の床暖の位置を見ながら各部屋の端の方にファンを設置していくみたいです。
そして、キッチンを狭くする案。
冷蔵庫からキッチンまで85cmというのが使い勝手上最低欲しい距離だそうです。
今はキッチンとして3×4グリッド取ってますから、それよりは広いそうです。
また、キッチン前の壁は細かく動かせるらしいので、それに合わせてもらうように移動。これでちょっとダイニングが広がります。
で、冷蔵庫は当初はキッチンの奥に設置していましたが、使い勝手を考えて通路側に移動。
本当は通路側がいいとは思ってたんですが、カップボードに比べて出っ張るのでキッチンがすっきりこないかなって思って奥にしてました。やはり手前のほうが使いやすいですかね。
次。玄関ポーチの2階部分に作ったパントリーを広げる案。
基本は総2階の我が家なんですが、玄関ポーチの2階部分キッチンの後ろになりますが、そこに1帖ほど出っ張らせて、そこの半分をパントリーとして使う予定です。
総2階ではなくなりますが、玄関出た外の屋根としての利用と一石二鳥な使い方。
でもパントリーは入って両サイドにあると便利なのでもう半帖広げたい。
でも屋根の形は変えたくない。高さ制限があってもいいのでなんとかならない?
すると、今の屋根の形ではできないみたい。
やろうとすれば出来るけど不細工になる。玄関側なのでここはデザイン重視であきらめ。。。
でも、パントリーは広げられなくても玄関前の雨に濡れないエリアは広げたい。
では、玄関をちょっと引っ込めましょう。うん。これで玄関まわりのアクセントにもなるしポーチも広がる。
アクセントといえば、先日のオープンハウスやモデルハウスでも使っているパラペットっていう軒をつけるっていう案。
これでシンプルで窓のほとんどない北側の玄関のある家の顔にアクセントがもたせられる。っていうデザイン重視が強いので、費用次第ですかね。
でも玄関へのアプローチの屋根にもなるから是非にほしいところ。。。
玄関が引っ込むと玄関横の階段下のエリアの収納の入口がもっと狭くなる。
ここは土間にしてもらって床を下げよう。タイヤとか本当に年に1度の出し入れ用の収納としていいかな。工具とかもいいな。でも茶室みたいな入口になるかも。
階段スペースの有効利用
稚拙な絵ですいません。わかりにくいかと思いますが。。。
うちの階段。1階から2階はゆったりと且つ折り返し部分を平坦にして登りやすくしてますが、2階から小屋裏は特にそこまでする必要がないので、こんな案を出してみました。
階段の上の部分が空きますので、そこを吹き抜けにして採光する。若しくは収納として使えないかな?
で、このような作りにするには、補強材を相当入れないとダメなようで、出来ないことはないけど、柱が出てきたりして大変だそうです。
なので、却下。1→2階と同じ階段にします。
その階段ですが、今は16段。ゆったりとあがる案です。
これを14段にして踏みしろを広げるのはどうですか?
に対して、踏みしろが長いのは逆に使いにくいらしい。なのでこれもそのまま。
階段をオープン階段にすると採光もできていいんじゃないですか?
に対しては、オープン階段にすると高くなるらしい。
建材が少なくなるから安いのかな?って思ったんですが、強度を上げるためや、裏面の処理等もあり高くなるとのことなので、これもやめて普通の階段のままで。
また、1階階段登り口だけ壁じゃなくて手すりにすると廊下の一番狭い部分がちょっと広くなる。そこは是非に広げたい。
でもこうするとトイレが見えるようになるけどどうしますか?
に対しては、トイレが見えても開けて便器が見えるわけじゃない。壁が見えるだけ。なので広くするのを優先するために、壁を取り手すりにしてもらう。
長くなったので、続きはまた明日にでも。。。
コメント