LANというかHAN計画

家の中のLANだとHome Area Network(HAN)なんでしょうか。
まぁとにかく家の中でのネットワーク環境です。

無線が主流になりつつありますが、まだまだ有線も必要だと思ってます。
セキュリティや安定度の面でもまだまだ有線の勝ちでしょう。
また、有線だと電源も送れたりするメリットもあります。

というわけで家の中でのネットワーク環境の構築計画です。

 

まずは大元。光回線を引き込みます。
NTTフレッツ光の予定。1Gにするかどうか、他社にするかどうかとかは別としてまぁ光というのが一般的でしょうか。

それを引き込んでONUを通し、ルーターに接続。
そのルーターから各部屋にLAN配線を行う。
というのが大雑把な計画。

 

で、次にLAN配線先を考えます。

  • 1階土間収納 HEMS関係の機器がくるだろうから1本
  • 寝室はTVとHDDレコーダー用にと2本
  • 各洋室に1本
  • キッチンにはインターホンとその他で2本
  • ダイニングに1本
  • リビングにはTV/レコーダー用途で2本
  • ワークルームに2本
  • 小屋裏は4本
  • 外に2本

と合計18本です。

本当はリビングにはもう少し欲しいとかありますが、コストも考えてある程度抑えてます。これでも…ですけど。。。

 

で、これらを配線としてしまうと将来のケーブル変更が大変そうです。

ネットワークの性能があがってくると配線の変更も必要となってくるでしょう。
おそらく近い将来は電気じゃなくて光になるんじゃないでしょうかね。すると光ケーブルか?

なので、配管にしておいて入れ替えられるというのが大事。

1本の配管に1万円とすると18万円ですが、太い管にすると2本通るらしいので、数えると配管12本。これでも高いけど。

 

これに加えて、TVアンテナ線も必要。

ただ、テレビアンテナは1本配線してコンセントの方で送り配線で2口にできるみたい。
ということは配線は1本でOK。

もちろんLANも1本通してハブを設置すればいいんですが、そのハブを省きたいわけです。末端はできるだけスマートに。

 

で、今使ってないけど一応電話線も1本は必要かな。
っていうのも含めて配管を計算すると、太管15本。細管3本となりました。
やっぱり20万円コースでしょうか。ちなみにこれでも配線は自分でやるという費用です。

照明器具設置に比べて全然値段が高いんですよね。配管だけならもう少し安くして欲しいんだけど。。。

 

で、当初は外壁にもセキュリティカメラ目的でネットワーク線出す予定でした。

セキュリティカメラが必要かどうかは住んでみてからの治安具合によりますけど必要となったら安く付けたいですからね。

でも、コストダウンで、それは辞めてコンセント(電源)だけにしました。
電源があればWi-Fiでのカメラはつきますから。

 

でも、最後の最後に、復活! 結局外壁への配管を2本追加することにしました。

理由はアンテナ引き込みの可能性です。

我が家は地デジアンテナやBS/CSアンテナの設置は今のところ考えていません。

テレビはほとんど見ない家庭なので、無くてもまぁいいかなって思ったりしてます。
大型テレビ想定のテレビ壁は作りますけど。。。

でも、映画とかは見たいし、テレビをつけない日はあるけど、テレビが無いっていう期間はほとんどありませんので、やっぱり必要となることもあり得ます。

その時はひかりテレビとかフレッツテレビとかにすればアンテナもいらないのでいいかなーって思ってます。月額はかかるけどアンテナ代は不要。

それでもやっぱりアンテナをつけて見たいって思うこともあるかもしれません。アンテナだとやはりランニングコストは限りなく0になりますからね。

で、その時のためにスリーブをあけてもらうことにしました。

我が家の地デジアンテナの方向は北東みたいなので、北側の壁に1か所。そしてBS/CSは南なので南側の壁に1か所。
この2か所。配線はせずに配管だけで、壁にはプールボックスのようなものをつけてもらって置く予定です。

で、配管ですからアンテナだけじゃなっくてLANも這わすこともできるわけです。
LANを外に出してセキュリティカメラを接続するという使い方もできます。

住んでみてからです。つけなくて済むのならそれに越したことはありませんので。

また、将来セコムを導入の際にも配管があるといいみたいです。

気にしてSECOMの入っている近所さんの家を見ると確かに外壁にランプがついてます。
これが必要らしいです。そのために配管がいるらしい。

 

さて、その配管の起点です。

小屋裏は半分は収納の予定ですが、半分は男のロマン部屋。私専用の趣味エリアとなる予定なので、そこが機器スペースになります。

配線をそこ起点にしようと考えてましたが、それなら隣にある屋根裏もいいかなって思ってきました。
せっかくの屋根断熱。屋根裏も部屋の中もそんなに温度変わらないなら、いっそのこと屋根裏に入れてしまえ。すっきりする。

また、小屋裏の壁に屋根裏点検口がつきますから、屋根裏に行くには上に上る必要がなく横に行けばいいだけ。小屋裏設置の隠れたメリットですかね。
問題は将来的にふくよかになって屋根裏点検口(40x60cmらしい)に入れなくなること。ダイエット必須ですね。

その屋根裏に、ONU、ルーター、スイッチングハブ等々の機器も屋根裏にいれればいいかな?
屋根裏に照明は無くても懐中電灯でなんとかなるけど、コンセントはつけてもらう必要があるかな。
ただ、ルーターやハブが暴走やハングするとかしたらいちいち屋根裏に入っていかないといけないのが面倒。
本体が熱発するし、閉じた空間なので暑くなるかもしれない。。。そしたら点検口開けっ放しにしておく???

さて、どうしよう。。。

 

タイトルとURLをコピーしました