着工へ向けて最終段階の仕様の確認中ですが、いくつか変更・追加したくなったので聞いてみます。
土間収納の建具
玄関横にあるウォークスルーの土間収納というかシューズクローゼット。開き戸で収納側に開くようにしています。
諸々の理由で引き戸にはしたくなかったんですが、開き戸のおかげで中のスペース効率がかなり落ちます。
で、ウッドワンのカタログ見てたらスライディングドアというのがありました。
こんな感じで開く、空間効率はいい感じのドア。
うちの玄関サイドにはピッタリの開き方。
これに変えれないか?と思い聞いてみましたが、木枠がいるらしいので土間には向かないとのこと。
カタログをよく見ても確かに下にレールのようなものがある。
ダメか。。。ってことで断念。今のままで。
ホスクリーン
以前リビングの窓際にホスクリーンつけようかと思ってましたが、勾配天井で使いにくいとのことで断念してます。
なので、今は室内は洗面に2ヶ所だけです。ホスクリーンじゃなくてAirHoopですけど。
で、ホスクリーンってこういう天井からの棒だけかと思ってました。
でもそうでもなく腰壁用とか外に付けるものもホスクリーンシリーズみたいです。
我が家の外の物干し事情はどうなっているのか?
仕様書を見たら物干しはバルコニーであるエアキューブのオプションとして設定されてました。
おそらくバルコニーの手すりに付くタイプかと思います。
これはこれでいいのですが、バルコニーの先っちょは雨にあたる場所。
できれば雨に当たりにくい場所にも物干しがほしい。
ということで、調べてホスクリーンのこいつを壁につけたらどうかと聞いてみました。
そしたら、問題ないとの事。
なので、つけてもらうことに。
リビングの引違窓の外につけるのでなるべく物干し竿が見えにくい位置になるように斜め上でも固定できるタイプで75cm品。
しかもこのタイプ安いんですね。エアキューブの物干しが高いのかな?
コメント