建デポプロという行ってはいけないお店

ホームセンター。特に工具売場はわくわくしますよね(自分だけ?)。

ホームセンターに飽き足らず、たとえば以下の工具専門店は良く行ってました。

  • ファクトリーギア
  • ストレート
  • アストロプロダクツ

ネットショップもありますが、実店舗も近いし見るのが楽しいので良く行ってました。

特に最後のアストロは価格も安く品ぞろえも良いので、厚木店や港北店なんかは結構行ってた方だと思います。

とはいえ、用途としては主に車とかバイクのメンテ用ですけどね。

なのでメンテもしなくなった今ではしばらく行ってません。

 

ちなみに、ホームセンターの工具売場にある工具ですが、KTCとか意外といいものが置いてあったりします。

アストロとかで私が買うのは、KTCなんかよりは安いオリジナルブランド(なのかな?)が多いのですが品質は結構良いものかと思ってます。

さすがに100均の工具はお勧めできません。まぁいくつかは使ってますけどね。

そうやって購入していった工具は結構あるので、それは階段下の土間収納に格納予定です。

 

また、引っ越したら夢であったこういうのも買いたいなって思ってます。


まぁとりあえずの用途としては空気入れとかエアーダスター程度しか思いつかないんですけどね。

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、建デポプロです。

プロ専用の会員制総合建材店 建デポ公式サイト
職人専用の総合建材店です。資材の調達・仕入れは現場お近くの建デポをご利用ください。

 

うちの近くに店舗があり、とっても気になってました。
で、ようやく週末が暇になりましたので行ってみました。

いやぁホームセンターの工具売場よりも全然充実しててとても楽しい。
新居に引っ越したらコレとコレ買ってDIYしてって思ったりしました。
自在棚のレールやダボとか、引出用のスライドレールとか、住宅関係のさまざまなパーツがてんこ盛り。

特に何も買わずに出てきたのですが、家に帰って調べた見たらびっくり。
LIXIL経営のしかも会員制だったんですね。
店舗でも会員じゃないと買えなかったみたい。
ググったら一般客は立ち入り禁止とも書いてある。
お店の入り口にも書いてあったのかなぁ?特に見えなかったけど。。。

じゃぁ会員になればいいのかって思っても、
どうやら住宅関係の会社じゃないと会員にもなれないみたい。

建築業に関連する法人並びに個人事業主であることの確認と諸手続きが完了次第、会員カードを即時発行致します。

あぁぁ私には買えないのか。ネットで買うしかないのかな。

すぐに欲しい時とか便利そうだったのになぁ。。。

っていうか、行くことすらダメなお店なのか。。。。恐るべし。。。

 

 

 

2017/12/17 追記

3年前の記事なのに未だにアクセスやコメントが多いのにびっくりしています。

参考までに最近良く行っているビーバープロの画像を貼り付けておきます。

こちらは建デポプロとは違って一般客も是非どうぞ!っていうスタイルのようですね。

だからといってビーバーがいいとか建デポがダメとか言うつもりはなく、
一般客に取ったらプロって名がついていてもビーバーのほうがフレンドリーやなぁ

って感じるかなぁってくらいです。

 

まぁプロの方々に取ったら素人さんがいないほうがいいのかもしれませんが。。。

2023/8/6追記

一般人が買えるのをコメントで知ったのに記事を修正しないのは悪質では?

と、コメントで匿名さんから指摘がありました。

建デポはプロ専用なので一般人は行っちゃいけません。っていうのは事実かと思ってます。Web上にも

と、一般の方は利用するな!って記載があります。

コメント欄では一般の人(プロでない人)でも会員登録できるし、会員登録すれば買えますよってことです。
ですが、それはあくまでも裏技であって、建デポの趣旨とはずれるものと理解してます。
建デポさんとしては個人事業主はOKなので、プロかどうかの判断はし辛いのかと思います。

プロ専用のお店ですので、一般人は別のホームセンターに行ってください。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
雑記
スポンサーリンク
keroをフォローする
KERO House

コメント

  1. jun より:

    ホームセンター好きの私も建デポはすごく気になっていました。
    一般客は確かに立入禁止と書いてありましたが、
    子供連れで2度ほど無視して入ってみましたが、何も言われなかったんですよね~。

    購入はしていないので、買えるかまでは確認してないのですが、
    やっぱり無理なんですかね~…今勤務している会社で
    登録してみようと思ったんですが…(住宅関連ではないです(笑))

    • 建築業 より:

      一般の方でも、誰でも登録可能
      建築業の登録番号を記入する必要が、ありません。
      建築業の方のみと歌い文句で、安く見せかけて要るだけです。
      リクシルが、建築業者からの反感を回避する為もあります。
      普通のホームセンターとなんら変わりません。
      本当のプロは、ここでは、買いません。
      ルートの問屋や市場で、購入していますよ。

      • kero kero より:

        他の色々な方からのコメントにもあるように一般人でも登録して買えそうですね。

        リクシルの反感回避のためですか?それは初めて聞きました。
        一般人にも安く売ると反感を買っちゃうんですね。なるほど。

        また、プロは専用の問屋とかがあるんですね。
        プロっていうか会社ならそうでしょうが、個人事業主に近いプロさんは利用してそうな感じはします。

  2. kero kero より:

    こんにちは

    あらら、やっぱり立入禁止って書いてあったのかもしれませんね。
    そんなことなんて全く思ってなかったからしっかりと見てなかったのかもしれません。

    まぁ入ってただ見てるだけじゃ会員かどうかなんてわからないのかもしれませんね。
    とはいえ作業服で来てる客が多かったですけど。

    で、買うときになって会員証とか言われてダメだったのかもしれません。
    買わなくてよかった。。。

    会員登録も適当な会社名じゃダメみたいですかねー
    記事に載せてますけどあの注意書き見たら厳しそうですね。

    気軽に買えると便利なんですけどね。

  3. 黒子憔 より:

    利用者ですが、ちょっと建デポ検索して見つけてしまったのでヒトコト…
    個人でちょっと造形なんかやったりしてる者ですが…実際私も建築関係ではないけど、『もの作り』をやってて、まだ事業者としてキチンと登録してるわけではないのですが、事情を話したら登録できましたよ♪
    審査基準とか詳しい話はよく分かりませんが、建デポの会員ってのはそこまでシビアではない筈ですよ。

    (香川県高松市在住)

  4. kero kero より:

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    実際は一般人にも売ってもらえそうですかね。
    私はこの時は店の中を見てまわって出てきただけで、物を買おうとしたわけでもありませんし、店員になにか聞いたわけでもなく帰ってから気づいたことなので、実際のところはわかってません。
    今は引っ越して遠くなったので行くことは多分無いかと思いますが、ネットでも手に入らず建デポしかない!ってなった時には考えてみることにします。

  5. 札幌大工 より:

    ケンデポで丸ノコを買いました。通常どうり仕事でベニヤを切断してたところ急に音が変わり異変に気付きました。それも使って3日(3回目)でした。すぐに買った店舗に連絡したさい持ってきて下さいとのことでした。電動工具にもあたりはずれはある事なのでしかたなく仕事の都合場行くひまもなく行きつけの金物屋に修理依頼することにしました。見積りがきてその内容と金額に驚きました。モーターの欠損、ギアーの欠損、カーボンブラシの取り替えなど14800円の金額請求でした。あきらかにおかしく買った店舗にもっていくとマキタからの見積りで不良品ならそのような記載があるといわれました。はっきり言ってここは某ホームセンターの製品と変わらないと思います。DIY程度ならいいかもしれないけど職人が使う製品ではない。もう二度とここでは買いません。

  6. kero kero より:

    札幌大工さん コメントありがとうございます。

    ハズレの丸のこでしたか。それは残念。

    丸ノコはマキタの製品でしょうか?
    建デポブランドならともかくメーカー品であれば、どこで買っても同じものかと思いますけど違いますかね?

    違いがあるとしたら、保証とか対応ってとこだと思ってます。

    その対応が悪かったってことであれば納得です。
    プロが使う工具屋さんの方がその点は良さそうですね。

  7. 黒子憔 より:

    自身のエゴサーチという寂しいことをして、過去の書き込みにたどり着きましたが…

    札幌大工さん?そりゃ買ったところでない金物屋さんに修理出したら実費取られますよ普通に。
    頼まれた金物屋さんに故障に対しての責任はありませんから、普通に修理のお仕事として対応しますよね。

    それで『こんだけかかるぞ、なんでだ』って建デポに持っていっても、正直『どうすればいい?』と悩んでしまう案件になってしまいますね。

    道具に当たり外れがあるのはご存知との事ですので、それならば購入した建デポに『不良品だぞ!』と持っていけば、初期不良の保証として対応出来たことでしょう。

    例えお仕事の都合が付かないからと言っても、何とか都合をつけて購入したお店に対応をしてもらうべきだった、と思います。

    普通に初期不良で、買った建デポに誠意ある対応をしてもらえなかった~のであったなら『フザケンナ!』と声をあげても良いと思います。

  8. いぬころ より:

    うちの近くの建デポは最初から会員登録して買えました。
    法人なんか持ってませんが、軽く個人事業でやってますと適当なことを言っておきましたが、それ以上は何も。
    ペンキで天井塗るんだけど、どれがえーの? って聞いてみたけど、元職人さん見たいな店員のおっちゃんが、話を聞きながら選んでくれました。
    まぁヒマだったからかもしれません。
    マキタ製品が初期不良なのは店に責任なんかなく、メーカー責任に決まってます。
    建デポのすごいところは、朝6時開店。現場にゆく前に購入できることです。
    これはプロにはありがたいことだと思います。

    他サイトでペンキを高く買わされたという記事ありましたが、たぶん購入者は小ロット希望なのに、デカイものしか置いてなかったからでしょう。
    素人お断りというのは、そういう目線の違いがわからない客には合わないよ、ってことだと思います。

    • kero kero より:

      コメントありがとうございます。

      個人事業でやってますっていう事で会員になれたんじゃないかと思います。
      法人ならともかく個人事業主なら証明って難しいですよね。
      そこで、正直に一般客ですって言ったら会員になれたかどうかはどうでしょうね。
      その場で1回限りの買い物はさせてくれたかもしれませんが。。。

      建デポに限らずホームセンターは朝早くから開いてる所はあります。
      例えばビーバープロは6:30からあいてます。
      その名の通りプロが行くお店のようですが、ここは私もなんども買い物してますが、会員制とかではなく普通にお買い物できてます。

      建デポプロはどこまで厳密なのか?ってのは気になるところですね。
      引越したので近くにはなくなってしまいましたが。。。

  9. 荘司 より:

    はじめまして.荘司と申します.
    家づくりの実態の調査対象のため,家づくり奮闘記ブログコンテストを運営しています.この記事を含め,keroさんのブログでの考えは,とても参考になっています.よろしければ,コンテストにノミネートして頂けると嬉しいです.建物完成後のメンテナンス話や,トラブル解決策を発信されているブログを評価しております.建てる側にとっても勉強になりますので.
    http://www.funtouki.com/index.html
    ※グランプリ(賞金3万円)などの受賞対象ブログは,家づくり奮闘記ブログコンテストのリンクが貼られていることが条件となりますので,ノミネートされる場合は,お手数ですがリンクを貼って頂けるとありがたりです.詳しくは,コチラ↓をご覧ください.
    http://blog.livedoor.jp/iecon/archives/65758842.html

    • kero kero より:

      コメントありがとうございます。
      建デポとは関係ないようですが。。。

      エントリーはかなり前にしていたと思いますが、リンク貼っていないと駄目なんですね。
      近いうちにリンク貼らせていただきます。

  10. 匿名 より:

    パソコンで名刺作っていけばすぐ会員なれますよ。

    • kero kero より:

      名刺って個人の名前でですかね? それで一般人でもいけちゃうんでしょうか?

  11. 匿名 より:

    成増店行ってみたけど高すぎるね。どこが卸なんだか。
    ポイントは一万円買って180円しかつかないお話にならないシステムだし、
    一般でも使えるホームセンターのほうが安く売ってたよ。
    あと店員の接客態度あまりよくないね。詳しくないなら店員やってんじゃないよと。

    • kero kero より:

      私が行ったのはもう3年くらい前になるので価格がどうだったのかは覚えてませんが、当時は一般のホームセンターに無い物が多くて感動しました。
      最近は一般でも買えて品揃えの良いビーバープロとかに行き始めてるんで、今行くと感動は薄いかもしれませんね。

  12. 匿名 より:

    建デポの良いところは、店内や駐車場に子供がいないので
    大物を運ぶときにあまり周りに注意しなくてすむ点
    ホームセンターとかだと、走り回ってるクソガキが
    マジで怖い(放し飼いしてる親の問題だとは思うけど)

    • kero kero より:

      そうですね。子供が好きそうなものはないですもんね。

      ちなみに建デポだけじゃなくて、私が最近良く行ってるビーバープロも同様です。
      生活品をついで買い出来ないデメリットはありますが、その分置いてあるものが濃いので気に入ってます。

  13. 匿名 より:

    建デポを良く利用する建設業のものですが、カードは簡単に作れます。
    自営業で建設業やってると書いて登録すれば、すぐ作れてその日に買い物できます。
    なにもしてない無職の時に作れましたから。
    難しく考えず、GEOやTSUTAYAのカードよりも簡素なものと認識してもらえればと思います。
    レンタルビデオ屋は資産を賃借するので免許証などの身分証が重要になります。
    建デポカードは買い物するだけなので、身分証が必要かは覚えてませんが、そこまで身分は重要ではないと私は思ってます。

    ただ子供は連れて来ないで欲しいですね。従業員の方も狭い空間でフォークリフトで重量物を運搬したり、買いに来る職人の方も急いでいて大きなものや鋭利なものを運搬しながら買い物してるので、
    接触したりしたら大怪我をする可能性あります。
    もちろん職人の方で子供を連れてきたり、日曜日に彼女や奥さんを連れてやってくるかたも良く見ます。
    しかし遊びに買い物に来る場所ではなく、あくまで建築資材や工具を業者が買いに来る場所だと思って欲しいです。

    • kero kero より:

      コメントありがとうございます
      まぁ個人事業主の場合証明するのもまた難しいですから、なんとでもなるんでしょうが、「プロ専用の会員制総合建材店」という売りでもあるので、普通のホームセンターとは違うんですよってな差別化をはかっているともいえるんでしょう。
      まぁ実際はそうやって誰でも買おうと思えば変えるってことなんでしょうね。

  14. 匿名 より:

    工具等は犯罪にも使えるから当然の対応では、用途外使用はとても危ないことですし

    • kero kero より:

      「当然の対応」というのはいっぱいついてるどれかのコメントに対することなのか、記事の会員制「法人限定」のことなのかわかりかねるコメント内容ですが、後者だとしてもホームセンターと別段置いてある工具はそこまで変わらないので、建デポだけ当然の対応というのは無理がある気がします。
      ダイソーですら用途外使用はとっても危ない包丁とかノコギリとか売ってますしね。

  15. 引退した元建設業 より:

    会員証は簡単に作れますよ。土工(日雇い人夫)でも作れる。実際にやってなくてもテキトーにそれらしい業種名書けば審査なんかしないから。そもそも中の従業員が話にならないド素人集団だし。

    レミ(レミファルトの略。仮舗装に使う常温アスファルト合材)と言っても通じない。一般名である合材と言っても通じない。自分の所で扱うDXミックス(前田道路製の商品名)と言えばやっと通じるけどそれが何に使う物なのか全く知らない。

    台付け(玉掛けワイヤーの俗称)も介錯ロープも知らない。レバーブロック?チェーンブロック?何それ?

    サニーホース?ウチには置いてません。って探したらあるじゃねーか。使えねーサイズだけど。ゼロポンプって何?

    店によっては木材(乾燥材)を平気で外に置いてる。湿気で使い物にならんだろ。三芯の延長コードも知らない。二芯じゃ現場に入れんだろうが。安全帯に使用期限がある(バックルに刻印してあるよ)のを知らないから平気で古いのを売ってる。

    話が通じるのは一店舗に一人か二人くらい。そんなのに限って権限持たないパート勤務だからこちらの言い分は理解してくれるけど改善されない。寧ろ現場で必要な物ほど置かなくなる。

    プロ相手と言いながら業界の用語も知らないし自分とこで売ってる物が何に使われるのかも知らない。工具はメーカー品だからまだいいけどあんな所で材料揃えるなんてまともな仕入れルート持たない低レベル業者ですよ。

    • kero kero より:

      古い記事なのにまだまだ見られてるんですね。コメントありがとうございます。
      引っ越して建デポが遠くなったので行く機会がなく、あれから行ってないんですがそんなレベルなんですね。
      最近行くのは素人様大歓迎なビーバープロの方ですがそちらはどうなんでしょうね。私はプロじゃないからお店の人のレベル判定はできませんが。。。

      • 引退した元建設業 より:

        ネット見てたらたまたま見つけたんでね。

        一つ書き間違いがあってすまない。DXミックスじゃなくてDRミックスね。メーカーは前田道路でOK。レミファルトってのは別メーカーの商品名で業界ではレミで通じる。タダノのクレーン付トラックでもユニックで通じるみたいに。

        母体の会社と付き合いある業者だったら知ってると思うけど元々は母体の方で使い物にならない連中を押し込める墓場として作った会社だからね。セクハラ、パワハラ、横領等などやらかした連中が店長とか権限持った役職に勢揃い。あぁ、アイツか、みたいなwww

        そのせいか採用されるパートも殆どがド素人の役立たず。ごく稀に現場経験のあるまともなのが一人か二人いるくらい。正社員はこうしたパート上がり以外はこれまた役立たずばかり。何も知らないし勉強して覚える気も無い。

        品揃えは見た目は多いけどアレはあるのにセットで必要なコレとコレが無いとか中途半端。何に使うか、どうやって使うか知らないから当然かね。

        何も知らないから間違って買った工具を使った後に「使えね〜」と客がゴネたら返品してくれたりとかあるってよ。自分の使い方が下手クソなくせに「欠陥だ」とゴネてタダで修理させたりとか。そんな低レベル業者の御用達だね。まともな業者はちゃんとした仕入れルート持ってるから現場で急に材料が足りない時くらいしか買わない。しゃーねー、建デポでもいいか的な。

        値段高いんでどっから仕入れてんのよ?って聞いたら施工業者と同じ材料屋からとかある。オイオイ、卸業のクセに客と同じ所から仕入れんのかよ?それに利益乗せりゃ普通より高くなるわなwww

        店員に道具や材料の使い方聞いてる業者いるけどそもそも建デポごときに聞く時点で低レベル確定。プロなら知ってて当たり前。素人が素人に聞いてどうすんのよ。

        ビバはうちの近辺に無いから知らないけど同じ母体でもクズの寄せ集めにはなってない筈。本職ならホムセンだろうが必要な物があれば黙って買ってくからそもそも接客なんかいらないんだけどね。

        • kero kero より:

          相当な思いがある書き込みですね。
          私のような素人だと何がどうでどうなのよってさっぱりわかりませんが。。。

          同じ母体???
          って調べたら建デポはLIXIL。ビーバーはコーナンでした。
          紛らわしいんですが、ビバはLIXILですね。ビバとビーバーは違うのかな。同じもしくは系列かと思ってました。

        • 匿名 より:

          なんか話噛み合わず、言葉だけ荒れて愚痴みたいな感じになってませんか?w

          上の元建設業さんの話、
          荒れてる部分を理解しやすくするためにも、ちょっと別方向から補足すると…

          プロではない変なサービス屋さん(ネットなんかで、○○工事が格安とか言ってる所。ぶっちゃけただの仲介業。見積りではなく世間相場見て勝手に値段決めている)
          が、無茶して価格破壊して小口工事の仕事請けちゃって、
          そこから仕事回ってきたハンパなプロ(見積りしないのではただの作業員ですよねぇ…)
          が、
          こういう「プロ向け」の店(単発の工事なのでマトモな仕入れにできないので細かく買うしかない)
          でチマチマ材料買って工事をしている。結果マトモな見積りをしているプロに迷惑かける。

          という問題が、今の工事業界にあると言った方が正しいです。

          「あんな所で材料揃えるのはプロではない」は一部正解ですが正確な表現ではないですね。
          「本当にプロならあの店をプロ向けの卸売店だと思わない」が書いてるうちにちょっと歪んでしまったのではないでしょうか?
          小売りで材料揃えて仕事するようなショボい工事は割高に見積もるのがプロなら当たり前なんだけど、そもそも見積りすらやらずにプロ名乗るのがおかしいんです。

          プロ向け、を正しい書き方にすると
          「何が必要か」も「在庫が置いてるか」も事前にある程度把握した状態で買いに行って、さっさと出て行く。
          そういう店として見れば、プロが使って便利な店ですよ。一応。

          日曜大工で使うものを現地であれこれ悩まれても困る。となるかもしれません。

    • 匿名 より:

      店員さんが全て知ってるなんて貴方が勝手に思ってるだけ!
      自分がプロと言うなら店員さんに頼らず自分で商品持っていけばいいじゃないのかな?
      大体置いてある場所は決まってるんだから!

  16. プロねえ・・・ より:

    今どき
    プロの定義も曖昧ですしね
    プロはここでは買わない
    なんて書き込みも見かけるけど
    私の周りのプロは
    ここでも買うしホームセンターでも買うし
    モノタロウでも買うしAmazonヨドバシでも買うけどね

  17. 0403Y より:

    この店はホームセンターでよくあるDIYかじりが店員捕まえて、あれこれ質問攻めにしているのが、嫌なだけでは・・・
    プロの方なら、使い方と必要量など説明しなくても、自分で判断出来るので。

  18. 電気関連工事屋 より:

    電気関係の仕事をしていますので会員登録して買ってますが急に何か必要な物ができた時に買いにいくくらいです
    だいたい会社には電材屋が入っていて注文して配達してもらうものなんです。
    建デポも6月からLIXIL傘下だったものがコーナンに買収されコーナン傘下になるようでこれからどう変わるか注目してます
    会員制度廃止になるかもしれないし

  19. 虎二 より:

    誰でも会員になれますよ。
    その場で会員になり購入出来ました。
    自分は免許書見せて、会社名とかも書いたけど確認はありませんでしたよ。
    コンパネ100枚とかスタイロ100枚と余裕でありました。
    トラック無料で貸してくれるし便利です。
    工具は普通のホームセンターのほうが全然ありますよ。
    基本的に資材屋です。
    一般の方が入っても面白くないと思います。

  20. 通りすがり より:

    皆さんの様々な視点が面白いですねぇ。

    まず1つ言えるのは、なぜ会員制であるのかということです。
    これは「卸し」という商売の仕方に関係があるのですが、簡単に言えば小売業と卸売業とでは法的(税制上的)に異なるためです。
    卸売りという商売の形態上、一般消費者には基本、販売することはできません。
    ですから「一般消費者との線引き」をするために会員カードの提示を求められる訳です。

    ただ、様々な方が言っておられるように買えない(会員登録できない)訳ではありません。逆を言えば、店舗側が意図的に一般消費者を避ける場合もあるということです。

    理由は多々あるでしょうが、その1つに「説明しても理解できない」ということが挙げられます。ある商品を販売するにあたり、業界関係者であればすぐに理解できるような事であっても、他業種で働く一般消費者の方に説明するのは非常に手間がかかります。
    それでも上手く収まればよいのですが、クレームに発展する場合も多々あります。ですのでDIYレベルであれば正直、「ホームセンターで購入して欲しい」というのが本音だと思います。

    近年、インターネットの発達により様々な情報を得ることができ、建築関係者でなくとも簡単にリノベーションやリフォームが出来そうですが、実際には様々なノウハウが必要です。安易考えておられる方が購入するのを防ぐという意味でも、会員登録という壁を設けている訳です。

  21. 匿名 より:

    一般の人間でも買えることをコメ欄で理解していながら本文は修正しないんですか…
    なんの確認もしないで記事を書いておいて…
    悪質すぎませんかね

    • kero kero より:

      ブログ記事で書いた趣旨として「建デポプロはプロ専用なので一般人は行ってはいけません」っていうことですので、少なくとも普通のホームセンターのように一般の人間がいきなり行って買えないってのは事実だと思ってます。プロ専用だと。

      店舗に行ってまで確認してませんが、現時点(2023/8/6)でWebを見てもプロ専用なので一般の方は遠慮くださいと書いてありますので、少なくともこの記事を「悪質すぎ」と呼ばれることは無いと思ってますが、間違ってますか?

      コメント欄で知ったのは一般の方でも会員登録できますよっていうある意味裏技的なことだと思ってます。趣旨を考えるとそれを広めるほうが悪質かと思いますけどね。

      記事の修正はしませんが、Web上の文言は本文の最後に追記しておきます。

タイトルとURLをコピーしました