住宅には10年間の瑕疵保証責任が義務付けられてますよね。
私も契約時にそこらへんの書類はもらいました。
でも10年って構造とか雨漏りとかごく一部の重要部分だけです。
他は、ある部分は2年だったり、ある部分は3年だったりと細かく分けられた資料ももらってます。
どこもそういうもんなのでしょうか。
最初の頃、HM巡りをしていた時には50年保証とか謳っているところもあったりして結構重要視してました。
でもそれって無料で50年保証っていうのではなく、有料メンテナンスをすれば延びるって事だったので、10年とか20年のとことそんなに差異は無いんじゃないか?ってことで結局は決定的な要因にはなってません。
さて、その保証ですが、家自体のメンテナンス・保証については住宅メーカー任せかと思います。
それ以外の機器・設備についてどんな保証があって、延長保証とかがあるのかどうか調べてみました。
延長保証があるものならば入っておくことも検討しないといけませんので。
今回調べてわかったことは、
延長保証には
申し込みが必要
で、且つ
申し込み時期が限られている
ということです。
新築入居後にドタバタしていつのまにか延長保証申込期間が終わってしまったってことのないようにしないといけませんね。
ちなみに、当たり前のようで申し訳ありませんが、我が家に使われる予定の物限定です。
また、今回を機に可能な限り取説類をメーカーWebからゲットしておきました。
入居時に紙でもらえるんでしょうが、PDFでも持っておきたいですからね。
今時はほとんどがPDFになってていいですね。
DropboxやGoogleドライブなんかと併用するとどこでも仕様書や取説が見れてとっても便利です。
さて、保証についてメーカー毎にまとめながら紹介してみたいと思います。
パナソニック
まず第1弾としてはパナソニックです。
数は少ないですが、費用的なインパクトは大きいです。
パナソニックはサポートが充実していますね。
から各機器の取説類がダウンロード可能です。
太陽光パネル・パワコン
太陽光パネルはHIT240α 型番ではVBHN240SJ21です。
パワコンは屋外マルチストリング型5.9kWのVBPC259B1です。
太陽光の保証についてはこんなページがありました。
住まいの設備と建材 > 太陽光発電・蓄電システム > 太陽光発電システム > 長期保証の安心感
15年機器瑕疵保証、20年出力保証となってますが、うちのはHIT240αなんでリストにはないですね。
でもプレスリリースを見つけました。
モジュール出力20年保証で安心感アップ
【住宅用】太陽光発電システム HIT240α/245α、HITハーフタイプ120α
太陽電池モジュールの出力保証※1期間延長について
これによるとHIT240αも出力保証は20年のようです。
機器瑕疵保証の方はパワコンも含めて10年なのかもしれません。
とにかく、保証を受けるには販売店経由での手続きが必要とのことです。
延長保証は特になさそうですかね。
しかし、出力保証なんてわかるものなんですかね?
コメント