住宅ローンは固定+変動。フラット35Sはやめました。

さて、書き忘れてた住宅ローンの話です。

無事本審査が通りましたのでとりあえずは一安心です。


 

 

 

 

種類を、変動、固定(フラット35S)と悩んだ末、結局は変動型にしました。
銀行は住信SBIネット銀行です。

変動、固定等のプランは後からでも変更できますが、とりあえずは、20年返済で当初5年固定その後変動というパターンで考えてます。

ちなみに、我が家は20年ローンの予定ですが、20年後は私は定年をはるかに超えてますので、ガンガン繰り上げ返済してなんとか定年までに返済することを考えてます。

 

さて、以前のエントリーでは、変動では新生銀行とソニー銀行。固定では楽天銀行で悩んでましたので、いきなりSBIが出てきたことになります。

まず楽天銀行のフラット35Sを止めた理由です。

今0.3%であるフラット35Sの優遇幅が0.6%に広がるかもっていうニュースがありましたので、ただでさえ魅力的なフラット35Sがもっと魅力的に見えました。

「フラット35S」金利優遇幅0.6%に拡大 政府検討(日経新聞)

 

ですが、他の住宅ローンと大きく違うのは、団信に費用がかかること。
この団信の費用が私の場合で計算すると145万くらいかかりました(3大疾病保障付)。これは大きい。
取扱手数料は少なかったんですけどね。

なので、今後の金利動向の読み、我が家の借入費用、20年という期間しかも繰り上げ返済して短期化したいという希望だとそんなに魅力的に思えませんでした。

また、フラット35Sを使うには申請資料を作らないといけないし、また家に検査が入るという事で使うなら着工の時期位までにハウスメーカーに使う旨を知らせる必要がありました。
その費用も加わることになります。7万くらいだったかな?

優遇幅の拡大が決まってから決めようかななーんて思ってたけどそんなことは無理。
複数行本審査通しておいて後から考えるなんてのも無理というか無駄。決め打ちしないといけない。

また、肝心な今後の利率ですが、

  • 今後景気は当分良くならない。
  • 不景気は続く。
  • 金利の急激な上昇は無いだろう。

っていう素人な私の読みもあり、結局フラット35Sはやめると決めた次第です。

 

 

すると残るは、変動ですが、一番安く見えた新生銀行は優遇が半年だけとか言われたので却下。
他は優遇金利は全期間続くのに、なんぜ新生だけ?聞き間違いかなぁ???

で、変動0.589%と安かったソニー銀行で行こうって決めて仮審査も通し、申込書も書き、本審査申し込み出す直前まで行ってました。

で、団信は無料ってことなのによくよく見たら、3大疾病保障特約ってのをつけると0.3%金利が上乗せされるとのこと。
つまりは0.889%になるってことじゃありませんか。
お得感がかなり減りました。

で、急きょ調べて出てきたのがSBIネット銀行
イオン銀行も安かったのですが、こちらも8大疾病保障をつけると0.3%アップするというソニー銀行と同様な罠がありました。

で、SBIネット銀行は0.65%とソニー銀行より若干高いものの8大疾病保障特約をつけても利率変わらずという素晴らしいローン。
ってことで、特約付けるのならSBIネット銀行の方が安いじゃないかってことで、こちらにしました。

ただ、高血圧気味な中年真っ盛りな私は特約が付かないかもしれないっていう思いもあるので、特約が付かないならソニーの方がいいかなって思って両方申し込みたかったんです。
正式申し込みは複数してもOKで、実際に融資されるタイミングでどちらか決めればいいってことだったので。

でも必要な資料のうち、住民税特別徴収税額通知書だけはコピーじゃダメ。原本じゃないとダメらしい。なんでこれだけ。。。

1通目は会社からもらえましたが、もう1通となると市役所行けって言われました。
おまけに私は2年前に引っ越してるんで、過去2年間っていうと2か所の市役所に行かないといけないのか?あー面倒。。。

また、法務局に行かないと取れない書類も必要でした。
SBIネット銀行は住民票を取った以外は、ジューテックホームさんからもらった資料も含めて特に他で集める必要もなかったです。
これも大きいですね。

なので、貴重な住民税特別徴収税額通知書はSBIネット銀行の本審査の方を優先して提出。
それが団信も含めて無事通りましたので、結局SBIネット銀行しか申し込みしなかった次第です。

 

そのSBIネット銀行Mr住宅ローンという商品ですが、通期引下げプラン当初引下げプランという2種類の金利プランがあります。

融資実行時にどうなるかわかりませんが、検討時の利率の場合ですと、通期引下げプラン(変動)で0.65%でした。
また、当初引下げプランとして当初の5年固定にするプランにしたらその5年間は変動より安くなり0.52%
その後6年目から固定でも変動でも選べますが、優遇幅は最初から変動の時よりちょっと悪くなります。
繰り上げ返済で期間を短くすること考えると、当初固定で安いプランにしておく方がいいかなーって思いました。

まぁこれも融資前に変更できるので、また考えてみることにします。
シミュレーションもできますけど、いつどれだけ繰り上げ返済できるのか?ってのが読めないので、なかなか精度の良い計算は難しいですね。

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
住宅ローン
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました