今週末の土曜は(オプションの)気密測定の予定です。
当然見学しに行きます。
配線確認とか、何かイベントがあって現場に行くほうが楽しいですね。
気密試験ってのはここのサイトを御覧ください。
[browser-shot url=”http://www.kimitu.jp/kimitu-siken/” width=”320″ height=”200″]
ジューテックホームでは、Q値U値計算、C値測定はどちらも有料オプションです。
前者は計算で、後者は測定で求めます。
家の性能値として両方知りたい希望はありますが、費用を出せるほど余裕はありません。
なので、せめてどちらか一方だけ。。。
で、計算なら後でもできる。
C値は施工に左右される。施工レベルを知る意味でもC値測定を優先したい。
と、C値(気密)測定を頼んだ次第。
気密測定ということは、断熱工事が終わってるということでしょう。
あの発泡なモコモコがついているんでしょう。
また、工程表を見ると今週後半は外壁工事ってなってるんで、
ひょっとしたらサイディングとかつくのかな?
そうなるとますます家っぽくなりますね。
で、その時に外構業者さんと外構の打ち合わせをする予定とのことです。
打ち合わせ予定はジューテックホームの指定の業者さんです。
これもまたカーテンと同じく指定の業者さんに頼む必要はないのですが、
倒産等のリスクを背負ってくれたりとかっていうメリットがあります。
その分管理費というものを取られますが。
あ、費用も家と一緒に払うのなら住宅ローンで払えるのかもしれません。
前に住宅ローンで外構費用も払えるのか?って問い合わせたところ、
引き渡し時に同時に払うのであればOKってなことを銀行から聞きました。
外構が引き渡し時に終わっているのか?ってのはどうなんでしょうね。
外構もまた費用がわからない部分でもあります。
これまた業者さん用の説明資料を作ってます。
間取りの時と同じで、大変ですが楽しい作業です。
ただ、家の間取りを書く方が楽。
外構は書くのが大変。
本当は3Dホームデザイナーで外構プランを書こうとしたんですが、まだまだ慣れてないもので全然うまくかけません。
それではSketchUpならとちょこっとやってみたものの、これまた時間かかりそう。。。
とうわけで、結局パワポで書いてます。
ただ、外構のイメージがどうもイマイチ。。。
いくつか雑誌も買いましたし、こんなカタログとかも仕入れてます。
でも、こういうものに載ってるのって豪華すぎ。。。
言ってみれば住宅展示場のモデルハウス見てるようなもの。
もっと身の丈にあったプランが知りたいわけです。
かといってそこいらの家をジロジロとと見るのも気が引けるし、見れる限界がある。
そこで、グーグルストリートビューです。
じっくりといろいろな家見させていただいております。
でも、イメージを絵にするのは難しい。さて、うまく伝わるかな?
コメント