施主検査に備えて秘密兵器を準備したけど秘密のままにしておこう

まだ書いてなかった楽天お買い物マラソンシリーズ。第何弾だ?

引き渡し直前の施主検査まで一月を切りました。
一月なんてあっという間ですね。

 

さて、その施主検査です。

 

何を検査するのか?
いずれ調べようと思ってますが、最低でもこれほしいなってことで、買ってみました。
ふふふ。秘密兵器ですょ

 

これ

あっ間違えた。

現実にポチったのはコチラです。

水準器ですね。水平を見るなんて基本中の基本です。
施工レベルを疑うわけじゃないんですが、今後のDIYでも水平を出すのって必要ですからね。

で、レーザーってなんか昭和のロボット物のような言葉に弱いので、このレーザーが発射できるタイプのにしてみました。

ダイソーでも水準器は変えますけど、安物は信用ならんですからね。

 

これを持って現地で水平チェックですょ!ふふふ!

 

で、届きました。

電池の保護シートを抜いて、スイッチオン。

あれ?点かない
おかしいなぁ電池カバーあけてっと。
あら?ゆるゆるだし。
しゃーないなー 一回電池出したろ。

あら?
電池

なんじゃこりゃー
おぉぉぉぉ

破裂しとるやんけ。

それで電池が膨らんで、バネがダメになってるのか。

ちょっとやな予感。。。。

 

ってことで、バネをなおして、電池を交換してスイッチオン。おぉぉぉ光った!

画像撮ってないや。。。

 

うむ。これで準備万端。

 

とりあえず我が家を測ったろ。

 

あれ?

 

あれ?

 

我が家傾いてる????
おぉぉぉぉ

 

 

まぁ本当に今の家が傾いているという可能性もあるかもしれませんが、どうみても計器のほうがダメっぽいでしょう。

安物は信用ならんな。。。

気泡のとこはまぁ使えそうだけど、それだけじゃダイソーレベル。

 

というわけで秘密兵器は秘密兵器のままそっとしまっておきます。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
工具
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

  1. ごんた より:

    記事の題名を見て、絶対FLIR ONEだと思ったんですけど外れました(笑)
    http://store.apple.com/jp/product/HG362LL/A/flir-one-熱探知カメラ付きケース-for-iphone-55s

  2. kero kero より:

    さすがごんたさん。
    私もそれ買うつもりでした。でも最近新型が出たってことなので、それ待ちにしようかなーって思ってたところです。

    まぁ実際に吹き付け断熱の状況も見れてるので、ここ断熱材がないよ!って指摘するところもないかなーって思ったりはしてますけどね。でも色々と用途がありそうなので、いずれ買いたい一品ですね。

  3. より:

    今 家を建ててます。来週 棟上げです。こちらのブログに出会って楽しいです。参考にさせて頂きます。ありがとうごさいます。

    • kero kero より:

      コメントありがとうございます
      そう言っていただけるとすごく嬉しいですし書き甲斐もあります。

      来週棟上げですか。おめでとうございます。
      まだまだやることは多いと思いますが、是非に家造りをお楽しみください。

      これからもよろしくお願いします

タイトルとURLをコピーしました