来週は施主検査です。その前の最後の土曜日である本日。20回目の現場見学に行って来ました。
現場見学も目的ですが、カーテンの採寸も本日の目的です。
10時からということで、ちょっと早めにて着くようにいきましたが、なんか今日は行きも帰りも超渋滞。
普段の土日より酷かった。なんかあったんでしょうか?
さて、現場の定点観測画像。
もぅ外は出来てますから、先週とお天気以外変わりはありません。
来週は窓から入れている電源コードが無くなってることでしょう。
で、家の外で工事してるなぁ。
お隣さんの外構かな?
って思ったら我が家でした。
外構は本日現場に来る前に契約書にサインして投函した所です。
ここらへんは先週お伺いしてお願いします!って言ってたので信頼で動いているんですね。
で、
玄関前のポーチだけは引き渡しまでにお願いします。
工事の日程は現場監督と直接やり取りしてください。
ってことだけ伝えてあったのですが、まさかもう始まっているとは。。。
契約書には着工3月下旬。完成4月下旬って書いてあったけど。。。
しかも、現場で作業してたのは社長さんだったし。
で、玄関前のポーチ、階段と小さい方の駐車場の工事を行っていたようですので、来週の施主検査の時には玄関前は出来てそうだし、うまくすれば駐車場もできてるかも。。。
早いなぁ社長。。。
ってことですが、作業風景の写真は撮り忘れました。
さて、家に入る前にカーテン屋さんも到着です。
カーテンの採寸の立会いがすぐに始まりましたが、とりあえず嫁に任せ、私は電気屋さんとお話です。
本日は電気屋さんが中で作業されてました。明日くらいで電気工事が終わるとのこと。
話の最中にクロスが貼られている部屋に目が行きますが、うきうきなのは我慢して、先に電気屋さんとお話。
私からの質問は2点。
まず最終的な電気配線図ってもらえるのか?ということ。
ブレーカーの先に何がつながっているのか?ってのを把握したいので。
そしたら、東京電力に申請する図面が引渡し時にもらえるとのことでしたのでこれはOK。
もう1点は、外構業者との打ち合わせで出た電気配線。
門灯用に電気配線を一つ外壁に出してます。
この配線を使って外構の電気を賄うわけです。
電気の使いみちは、門灯用に加えて塀の裏にコンセントとカーゲートに使いたい。
門灯は言うまでもなく門灯用。
塀の裏のコンセントは、塀の外に出る予定のシンボルツリーのライトアップとか、クリスマス等のライト飾りとかそういうの想定しています。
なので、塀の裏から塀の外に出せるようにスリーブも開けてもらいます。
そして、カーゲートは、がんばって奮発して電動跳ね上げ門扉に!
この3つの電力を賄えるのか?門灯用の配線は単独なのか?他と兼ねているのか? ってことが心配だったわけです。
ちなみに門灯を家の中からON/OFFするタイプだとOFF時にカーゲートが使えないというとんでもないことになります。
なので、門灯は常時ONでもいい明るさセンサ付きのにします。
これは施主支給予定でまだ買ってないですけどコレにする予定。
【エントリーで全商品ポイント 3倍! 更に最大3000Pゲット】【住宅設備 品揃えトップクラス!】… |
えらい割引率です。
なので、電流容量さえ問題なければいいんですが、
電気屋さんの提案でカーゲートだけスイッチを介さないラインを使いましょう!
ってことになりました。
新しく配線し直すわけでもないのに、そんなこと出来るのか????
前にも同じ依頼があったことがあるんで、こんなこともあろうかと3相配線にしてたんですよねー(えっへん!)
なので別のラインから取ればOKですよ。
との事。
ってことで、カーゲートはON/OFF無しの常時電源別系統。
門灯、外部コンセントは内部の一部照明と共用のラインでON/OFFスイッチ付き
と無事できました。
で、今度は電気屋さんからの質問です。
これ、1階トイレのカウンターの横に来る照明スイッチ。
スイッチというか人感センサーです。
なので、奥にあっても問題ないわけです。
で、問題なのは高さ。
この高さだとカウンターの上になにか置いちゃうとセンサーと干渉しませんか?
ってことでしたので、上に移動してもらいました。
といっても、すごく上にはできないそうなので、出来る範囲でちょっとだけ上にって感じですね。
ここは見逃してました。
ということで、電気屋さんとのお話はおしまい。
カーテン屋さんの採寸を立ち会いながら家の中を見て回ります。
トイレも洗面もまだついてなくて、ここらへんは先週と変わってないんですが、モノ自体は中に置いてありました。
きゃ~素敵ぃと頬ずりしたいところですが、便器なので躊躇します。。。
分電盤もついてました。
なんか、カバーが付いてぱっと見分電盤にみえなくてかっちょいいですね。
石膏ボードの時には穴が空いてなかったコンセント、スイッチ部はちゃんと穴があいてました。
場所のマークとか書いてなかったのにちゃんとわかるんですね(当たり前?)。
もちろんついてるコンセントもあります。
クロスが付くと今までのピンクからイメージが一新しますね。
火災報知機もコンパクトでスタイリッシュですね。
あえて大きさが分かるようにシーリングと一緒に。
不可解だったのが、この自在棚。
適当なのか、意味があるのか???
照明もほぼ全部ついていたかな?
ちなみにこれが小型シーリングライト
そして、こちらがダウンライト
別写真なので大きさの違いがわかりませんね。。。すいません。
シーリングライトのほうが本体が高いけど取付費が安い。ダウンライトはその逆。
で、トータルすると小型シーリングライトの方がちょっと安かった。
ってことで、細かく使い分けてコストダウンしています。
シーリングファンも付いてた。
ちょっと安っぽくみえますね。まぁ安いの選んだんだけど。。。
照明器具選び まずはシーリングファン(2014/10/1)
というわけで、クロスが貼られてイメージが変わった本日でした。
これから1週間での最後の仕上げでのワクワク度が止まりません。
あ、お気づきかと思いますが、画像が小出し(部分アップとか)になってきてます。
人並みにWEB内覧会っちゅうのをやってみたく思ってますので、そのネタとなるので隠しております。
すいません。ネタが少ないもので。。。
コメント