Web内覧会[6] 1階~2階の階段

昨日はいい天気でしたね。うちの地方だけかもしれませんが。。。

でも後半は天気が悪くなるって言ってました。
まぁ私は最近どっぷりとお金が出て行っているのでGWはリゾートなんてせずに家で引越し後の荷物整理とか棚作りとかお庭作りとか色々と家のことをしようかと思ってます。

 

さて、Web内覧会1階が終わったので次は2階ですね。
ってその前に2階に上る途中の絶対に無くてはならないエリアである階段を今回はご紹介します。

階段は我が家の中でも地味にこだわった部分の一つです。

まず間取りはコレ
階段

階段は小屋裏まで続くので、1F2Fと間取りを並べてみました。
一見ずれているようですが、揃えたつもりです。
いゃずれてたので画像差し替えました(^^;

 

コの字型っていうのかU字型っていうのかよくわかりませんが、途中でUターンする階段としています。
(当社比では)贅沢に6マス使ってます。

我が家は2階リビングということもあり、階段による負担を極力減らしたほうがいいだろう。たとえ部屋が狭くなることがあっても階段を優先するという強い意志のもとこの形にしました。

6マスのうち2マスは踊り場で段差なし
営業さんや設計士さんに1段も設けませんか?って念を押されたところです。

で、残り4マスを使って16段で登ります。
なので、比較的ゆるやかな方なのかなと思います。

途中の踊り場が1畳分段差がないというのも非常に良くて、引越での荷物運びとか、その後のソファー搬入とかでも楽だと言われました。

足腰が弱ってない今のうちはこの踊り場にスツールでも置いてなんか飾ってもいいかなーって思ってます。

とりあえず画像を。
階段

階段はウッドワンの集成ピノアースのナチュラル色です。
1階床とは色があっていませんが、2階と合わしています。

笠木は1階の床に合わせるように現場で塗装してもらいました。

 

手すりもウッドワンの丸型35Φで色も同じくナチュラル。
手すり
金具はカワジュンです。ここらへんはモデルハウスみてあー同じでいいです~って一瞬で決まった記憶があります。特に希望がなかったもので。。。

当初は外周にあった手すりです。

でも、キッチン横にニッチを作りたかった。
ココです。
てすり

で、ここにはちょうど裏にくる小屋裏への階段の手すりの補強がはいるのでニッチは出来ない。
で、手すりを内周に移動してニッチを設置した次第です。

本来は外周に設置するのが普通(というか必須?)らしいです。
手すりは繋がっていないといけないっていう法律だか内規だかがあったらしいんですが、踊り場が平らなので途切れてもいいから内側でもOKってなったような、なんかそんな記憶があります。

踊り場が平で三角になったところもないので、問題ないんでしょうね。
しかも、この方がすっきりしてていいです。
手すりの量も減らせるので微妙なコストダウンになるんでしょうか?(^^;

 

そして、これはICさんのヒット作。
階段のクロスです。
東西面は他と同じく、サンゲツEB-9801の白ですが、
1.5階の踊り場の北面はリリカラのLL-3605というイエロー。
1.5階
2階踊り場の南面はリリカラのLW-204というオレンジ。
2階
にしてみました。

ジューテックホームのモデルハウスでも同様に階段の壁の色を変えていて、ICさんのおすすめでした。

ジューテックホームさんのブログの4/27のブログ記事
2015年の「ゴールデンウィーク」は休まず!通常営業しております。
からちょっと画像拝借いたしまして、
モデルハウス
これモデルハウスの1階です。2階に上がる階段の途中の踊り場黄色いですよね。
まさにこれのパクリです。
パクリっていうかICさんのおススメで、実際に見ておぉぉぉやってみよぅぅ!!!って決めました。
で片方が黄色ならもう片方は色変えてオレンジかなーってな感じで決めたんじゃないかな?

正直ここまでビビットな色はどうなのよ?って思いましたけど、いざ出来上がってみたら、とってもいい感じです。
オープン階段でなく閉じた空間だからってのもあるかもしれませんが。。。

後日2階のトイレも紹介すると思いますが、この階段のオレンジのおかげで、2階トイレ内のクロスにも使っているちょっと薄いオレンジがくすんで見えるようになってしまったってのが副作用です。

また、2階から小屋裏への固定階段の方のクロスは変えずに白のままなんですが、ここも変えとけばよかったなぁと後悔してます。
小屋裏はなるべくお金かけないって基本でしたが、2.5階の踊り場は2階の踊り場から目に入っちゃうんですよね。。。

先の画像にちょこっと見える踊り場の足元灯。コンセントも兼ねてます。
足元灯
これもあり、階段の照明付けなくても昇り降りできちゃいます。
ほら、階段の照明つけるの面倒じゃないですか。。。(^^;

欲を言えば、2階の踊り場のこのコンセント
コンセント
掃除機とか飾り物用途でつけましたが、3口もいらないので、ここも足元灯にしとけばよかったってプチ後悔です。(ちょっと高くなるけど。)
これが足元灯なら2回踊り場もそれなりに明るいんですよね。

 

で、要らないってい言われた照明さんですが、1.5階、2.5階の2か所に同じ KOIZUMIのAB40131L をつけてます。
KOIZUMI

ここにお金かけたらもっとオシャレな階段になったんでしょうけどね。
照明は上を見るとキリがないですからね~。
っていいながらも、ペンダントライトとかうまく選べばコスパの良いオシャレ空間になったのかもしれません。ここは力不足です。。。

上の画像の横にちょこっと見えてますが、1.5階の踊り場には型ガラスの横すべり窓。
階段窓
2階の踊り場には型ガラスの縦すべり窓。
階段窓

をつけてます。

今の心地良い時期はこの窓が開いていることが多いです。
いい風が入ってきます。

 

ただ、1.5階の窓は位置がとっても難しい。
階段窓
2階フロアレベルぎりぎりにとりつけるとこんな感じ。
私はなんとか外がみえるくらいですが、嫁は見えません。
横すべりなので窓をあけるのは出来ますけどね。
っていうか、高さが高いので横すべりにした次第です。

 

これ2回踊り場にある照明のスイッチです。
スイッチ
直感でわかるように、上のスイッチは上に行くとき用に2階~小屋裏の照明。
下のスイッチは1階に降りる時用に1階~2階の照明。
と、してみたんですが、直感通りには行きません。(^^;
まだまだ一瞬戸惑います。まぁ先に書いたように照明をつけること自体が少ないんですけどね。

どーせ長い時間付けないんだから、階段は1階から小屋裏までまとめて一つのスイッチでも良かったかもって感じです。

 

で、2階の踊り場からこの引戸で仕切られた向こうがLDKとなります。
すぐ向こうはダイニングで、右がキッチン。左がリビングです。
引戸
ちょっとわかりにくいですが、建具の色、床の色は階段と同じナチュラル色になっています。

空調の効率アップや食事時に階段を見たくないってこともあり扉を設けました。
ここだけは奮発してピノアースで。

ただ、扉をつけて暗くなっても困るので、こんなガラスたっぷりの建具にして東(撮影者の後ろ)の窓から入ってくる灯りをダイニングへ導いてますので、特に朝はとっても明るいです。

 

 

で、この2階の踊り場から、このまま小屋裏にも上がれますが、これは小屋裏の時に紹介しましょう。

 

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
Web内覧会
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました