祝入居1ヶ月! 住み心地は?

昨日でちょうど入居後1ヶ月です。
今日はとっても暑くなってて、入居後は雪が降ったことを考えるとこの1ヶ月はすごい変化ですね。

 

いまだ収納も思ったように出来てないし、洋室は荷物置き場になってるし、ダンボールはいっぱい残ってるしとまだまだ片付きそうにない我が家ですが、入居1ヶ月経ったのでここらへんで1ヶ月生活した時点での住み心地を書いてみたいと思います。

入居後にちょこちょこと書いていたのでダブる内容も多くあるとは思います。

 

一軒家ならではの感想

広いは不便

まず言えるのは、家が広く且つ立体化した不便さですね。

今まで住んでいたマンションは55平米の2LDK。
その前は80平米でしたけどやはりマンション。

それから比べると120平米と広くはなりましたが2フロアになりました。
おまけに今は荷物置き場となっている小屋裏がありますのでそこもいれると3フロア。

2階リビングだからとかそういう以前に生活空間が2フロアになっているということで、1階と2階を行き来する機会が少なからず出るわけです。加えて庭なんてスペースも出来ましたので、さらに行動範囲が広がってます。
これはマンション時代にはなかったこと。

これを象徴するのが携帯電話

我が家は固定電話を置いていません。
今は携帯でもカケホーダイでいくらかけても費用がいっしょっていうのもあって、固定電話の必要性を感じていないからですね。

でも、携帯電話って子機とかありませんから1人1台。
頻繁にかかってくるわけじゃありませんが、親からたまにかかってきますので、1階で寝るとき、2階にいるとき、時には外で庭いじりする時と持ち歩くことも多いわけです。地味に面倒です。

以前のマンションだと狭かったからLDKに置いておけばどの部屋にいても聞こえたし、すぐ出れたわけです。
これが今だと違うフロアでなっていても全然聞こえない!ってあります。

まぁひかり電話等固定型にして子機を1階にも置けば解決なんでしょうけど、そこまでするかなーって感じです。

広いは不便2

マンションだとちょっと声出せば嫁を呼べたし、話せたわけですが、今は近くにいないとまずどこにいるかわからない。

1階にいるのか外にいるのか?どこ?って大声で叫ぶか探しまわるか。

大声だとご近所さんに聞こえちゃうので、1階か?外か?って探しまわることもあります。
また、1階寝室と2階でLINEで呼んだり話したりとしてたりとかすることも。。。

庭のある生活って実家以来●十年ぶりです。
庭いじり(の前に庭造り)も含めて夢が膨らみます。
ただ、その代わりに庭の掃除とか今までほとんど不要だった作業が増えました。
今はまだ手付かずの庭は防草シート敷いてあるままですが、風でめくれてる端っこにはすでに草が生えてきていて、草抜き&めくりを直すってのを繰り返しています。

また、自宅駐車場ってのも今までの賃貸マンションではなかったこと。
ホース買ってきて洗車デビューしてみました。
やはり自宅で洗車ができるっていいもんですね。これで今後はグレーとか銀とかっていう色じゃなくてもっと鮮やかな色の車がかえるでしょうかね。

立地関係

田舎のメリット・デメリット

東京とはいえ田舎の方で且つ駅からも離れているのでほんと車の音すら聞こえてこない静かな田舎な所です。

先日回覧板がまわってきましたら、20軒中同じ名字の方が5軒位。
しかも苗字は違うけど、奥さんの旧姓がその名字だったって家もあり、地主さんの親族関係がこの一帯にいっぱい住んでいるようです。
同じ名字の●●医院とか会社も結構あるし。

まだ実感はありませんが、そういうのは楽で便利な面もあれば、面倒な面もあるかと思います。地域の行事とかもありそうですしね。

また、ほんとに静かです。
一応家が固まって並んではいるんですが、高齢化?で子供がいる家庭が少ないってこともあるのか、土日のお昼でもめちゃ静か。
たまーに通り抜ける車が通るくらいで基本はご近所さんしか通らない場所ですしね。

で、新居といえばベランダでBBQ!って思ってはいるんですが、夜にすると声が超響きそうで。。。
昨日はご近所さんが庭でBBQしてましたが、騒がしくなく全然静かにされてました。
明後日姪っ子たちが遊びに来るんでBBQとか考えてましたが、なんかプレッシャー感じますね。

自治体の違い

以前住んでいた市はビニール系は分別で無料ゴミでした。
今の市は分別せずに普通ゴミ扱いです。
以前も今もゴミは有料ですから、ちょっと不利ですね。
ビニールゴミって何気に多いじゃないですか。前は小さなゴミ袋ですんでたのに、今は大きなゴミ袋ばかりになってきてます。

でも今の市はゴミが戸別収集になったのでありがたいですね。
マンションとかアパートでもないので、適当に変なゴミ出す人も皆無です。
マンションだとどうしてもルール守らない人がいたりして、収集されずずっと残ってたりとかってことがあったりしますので。

またご近所さんも綺麗にしてくてれいるので、カラスや猫等に荒らされたっていう光景も見たことはありません。
一応我が家もネットは買ってかぶせてはいますけどね。

また、缶や瓶等の資源ごみはリサイクルステーションっていう地域にある場所に決まった日に捨てるようになっていますが、町の境界に住む我が家の場合、すぐ目の前にあるリサイクルステーションは隣の町だから使えない。
(一応近所の奥様は使えばいいのに~って言ってくださってますが、ご近所様全員がそう思ってるわけでもないでしょうからね。)
なので徒歩3分位の場所までいかないといけません。しかも通勤経路とは真反対の方向。なにげに大変。

以前も遠かったんですが通勤経路中でしたし、最寄りスーパーとかにリサイクルステーションが常備されていてそこに捨てられました。なので、お買い物ついでに処理できたんです。

市のリサイクルステーションに持ち込めばいつでも無料で処分できたってのも有りがたかったです。今の市はまず市のリサイクル施設が日曜が開いていない。これ何気に不便です。それに安いとはいえ有料。結構違いますね。

で、近所のいくつかのスーパーに行ってみましたが、リサイクルステーションが、発泡スチロールのトレイくらいはあっても缶や瓶ですら無いところばっかりでこれまた不便。

唯一とあるスーパーで全種類(ダンボールまである)揃っているところがありましたので、そこをメインにしようかなーって思ってます。

通勤

駅徒歩30分という場所ですので通勤には負担がきます。

さすがに行きも帰りも歩きはきついです。
今は朝歩き、帰りはバス としています。
ただ、バスも徒歩3分という便利なバス停の路線は1時間に1本。最終20時半というど田舎状態なのですが、駅に本屋とかあるおかげで時間を合わせることは苦ではありません。最終より遅い時には遠い方のバス停になってしまってちょっと苦ですけど。。。

また、自転車通勤をすべく自転車を買ったまではよかったんですが、駅の駐輪場がなんと1年以上待ちという恐ろしい状態。
都度利用も私の通勤時間ではそろそろ満杯って感じなので自転車通勤になったら家を出る時間を遅くするんじゃなくて、会社につく時間が早くなりましたって感じになってて、なんだかなぁぁ。。って感じです。

うちの町は駅から離れた住宅街が多いので自転車通勤とか多いみたいです。坂も多いんですけどね。

 

家について

2階リビング

さて、一番気になるのは2階リビングでしょう。
先日も2階リビングについて書いたのでそれとほぼ同等な感想のままかとは思います。

まずは景観ですね。
我が家の1階の景観は、以前Web内覧会[5]寝室の時の窓のこの外の写真を見ていただければお分かりの通り、ひな壇とはいえ目の前の家の2階がドン!ってあってお世辞にも景観がいいとはいえません。
寝室

なのでこの立地であれば2階リビングは正解だったと思ってます。

2階LDKだけでなく、ワークルーム、浴室を持ってきていることで、家にいる間は寝てる時間以外はほぼ2階にいますので、景観という意味では良かったと思ってます。

まぁ2階の目の前に隣の屋上がありますが、今のところ早朝に洗濯物干して、
お昼に取り込むってくらいしか使ってないようですので、プライバシーは問題なさそうです。
なので、カーテンも開けられるし、恥ずかしい格好でうろちょろも出来るかもしれません。

ただ、まだまだ2階リビングというか2フロアでの生活に慣れていないので、帰宅して寝室横のWICで着替えてから2階に上がるとか、そういうのがちょっと面倒だなとは思いますが、これは2階リビングだからとかじゃなくて着替える場所とリビングが違う階であればどこでもそうなるんでしょう。

また、箱買しているビールや炭酸水等々は1階土間においているのでさほど問題ありません。
せいぜい牛乳4本とか買った時に持って上がるのが重いなーって感じるくらいです。

 

ただ、一番気になっているのは、宅配便とかのお客対応ですね。
普段2階にいるので宅配が来る度に下まで降りて行って応対して荷物を上に持って上がるって感じになります。

まぁ今は引越し後で普段よりネット買いやら住所変更の書留やらが多いので頻度が高いのでその分気になっているのかもしれません。

その代わり普通のお客さんが少ない我が家なのでお客応対で面倒だなーって思うことが今のところ殆どありません。
ありがたいことなんですがセールスも全然来ません。ピンポンされるとインターホンに録画されるんですが、何も録画されてない日がほとんどですので。。。

以前のマンションの時は頻繁に色々なセールスが来てたんですよね~

高気密高断熱・蓄熱型床暖房

いわゆる高高住宅にしたわけですが、本格的な夏も冬もまだ体験してませんから、どんな感じかは今時点ではわかってません。

ただ、4月上旬とか外が雪やみぞれで4℃とか寒い時期はありました。
その際には蓄熱型の床暖房で深夜時間だけで対応出来ましたし、その後夜まで床暖のない1階も含めて20~22度がずっと維持できていましたので、高高の恩恵は受けているのかと思ってます。

ただ、本格的に寒い時に床暖23~7時だけでOKなのか?あるいはエアコンもいるのか?ってのは今度の冬までお預けです。

また、夏がどの程度の暑さになるのか?エアコンがどの程度必要なのか?ってのも今夏で体験してみます。

今の時期はほんとすごしやすいですね。外が少々寒くてもここ数日のように少々暑くても部屋の中は22~25℃あたりで安定してます。なんでしょうね?エアコンも床暖も使って無く、換気もちゃんとしているのに。

オール電化住宅

オール電化ですが、以前の賃貸マンションがIHだったからっていうこともあってか、今のところ実感する点としてはせいぜいエコキュートの湯量を確認しているくらいでしょうか。

設備

HEMS・太陽光

4月は天候の悪い日が多く発電がイマイチって時が多かった気がします。

HEMSのお陰でどこがどの程度電気食っているのかってのがわかっていい感じです。

テレビはつけないけどパソコンが点いているってことが多い我が家ですと、何もしていない普段はだいたい0.3~0.4kWという消費電力。照明がLEDってのが大きいですね。

HEMSみて100W超えているのはパソコンのあるワークルーム(100W位)と冷蔵庫(200W位)だけみたいです。
これが1階の持ち込みの蛍光灯照明つけるといきなり100W増えたりしますので、LED恐るべしって感じです。

パソコンもっと消費電力の少ないのに買い換えないとなぁ。。。って思ったりもしています。

また、6.48kWのパネルに対し5.9kWのパワコンですが、パワコンの容量を超えてもったいないーって時がどのくらいあったのかってのがイマイチわかってませんが、グラフを見る限り山型になっているのでそこまで抑制されていないようにも見えます。

データ集計は手間かかりそうなのでまだやってませんが、4月11日にHEMS設置してからの4月の積算データを見ると、
発電 538kWh
買電 204kWh
売電 460kWh
使用電力 282kWh
ってなってます。何がどれだけ喰っているのかってのは追々検証していきます。

エコキュート

当初はお湯が臭っていましたが、使うに従って臭いがとれてきました。
設置してから使い始めるまで時間があったので、それが理由だったんでしょうかね。

2階がお風呂ということもあり高圧タイプにしましたが、思ったほど圧力は強くありません。
エコキュートそのものが水道より圧力は低いと思われるので、2階でもこのくらいでればOKっていうレベルかもしれませんが。。。

ちなみに今は50℃のお湯設定でお水混ぜるようにしています。
これを60℃にすれば水を混ぜる量が増えてもう少し圧が上がるようですが、危険度も増しそうなので50℃にしています。

容量は460Lタイプですが、今のところのお湯使用量は平均250~300L程度。
お湯の残量も4目盛り中1目盛りしか減ったのを見たことがありません。
2人生活としては余裕ありすぎですが、親、親戚、姪っ子たちが来て8人になった時にどうなるのか?ってのはまだデータありません。

泡のお風呂

ブクブク泡の出るお風呂です。
泡が出るのはお風呂の機能ですが、機能自身は三菱のエコキュートのもの。

パナソニックの美泡湯のようなものを想像していましたが、あんなに真っ白になりません。金魚鉢のブクブクなイメージです。さすがに美泡湯とは価格が違うからでしょうかね?

効果の程はわかりませんが、毎回使ってます。また、終わってお湯を流すときに泡が出て配管を洗浄するってやっているようです。これまた効果の程は不明。

キッチン・食洗機・IH・連動レンジフード

キッチンは255cmで以前のマンションの180cmより広くなりました。
おまけに後ろも広くなっており、二人でキッチンで作業するってのも抵抗ありません。
快適そのものです。

食洗機は前にも書きましたがすばらしい。快適な装備です。
すっごく綺麗になります。

ただ、置き方が難しいですね。
深型を選んだんですが、本当にこれで4人分の食器が入るのかよ???って感じです。
お昼には使わないように深夜だけにしようとすると我が家の2人分の食器だけでも2食分はかなり大変。
パズルのようですけど、下手に置くと洗い残しがあったり、ひっくり返ってお水が溜まっていたりとか。。。
できることなら、朝の食器用、夜の食器用と2台設置したかった(笑)。

あと、予約が4時間後としか設定できないのがイマイチですね。
23時から1回動かして、その後もう1回予約で使いたいとか。
そうした時に23時からっていう設定ができるといいんですけど、4時間後ってだけだと、23時に手作業でスイッチ入れないといけない。
それが遅れちゃうと2回めのセットまで寝れないとか、あったりします。。。

IHは前のマンションがIHだったので使い勝手は変わらないんですが、賢くと言うか親切機能がついて、ポークソテーとかのメニューがあったりして、それを使うと、そろそろひっくり返して!とかタイマーセットして!とか、私が使うともう機械の言いなりです。。。
どうせならもっと色々なメニューが欲しかったです(笑)

また、レンジフード。
連動型にしましたが、これまた素晴らしい。
コンロを入れたら電気がついてファンが回る。
コンロを切ったらしばらくして電気とファンが切れる。

また、給気口も連動してますので、換気の時には吸気口が開き、換気が終わったら吸気口が閉じます。
以前のマンションは換気したら、窓の吸気口からすごい風が流入してきてました。冬だとくそ冷たい風です。

でもこのタイプだと吸気と排気が近いので、どっぷり換気しても部屋の中に影響がすくなさそうですよね。

でもこのシステム。スイッチ切り忘れることの多い嫁様対策にはもってこいですが、他所様のお家で料理したら多分いろいろなスイッチ切り忘れるでしょう。。。

また、みんなピーピーいうから、誰が誰やらわかりません。
以前はピーピー言うのは電子レンジが終わった後中が残ってる時だけだったんですが、今はコンロが冷めたらなるし、食洗機も終わったらなるのかな?

とにかくキッチンの方からピーって聞こえると誰が鳴ってるのか未だにわかりません。
もう少し音色とか変えてほしい。

トイレ

 

1階と2階の種類を変えたおかげで、結構面倒です。

同じメーカー(TOTO)なのでリモコンの操作性は変わらないんですが、2階はかってに蓋が開くタイプなのに、1階は自分で開くタイプですので、1階のトイレの蓋が開けっ放し(主に嫁)だったり、1階トイレに入って一瞬まってたりとかします。

また、トイレそのものの脱臭機能があるので匂いがこもらなくなりましたし、汚れにくくなったかと思います。

自動洗浄っていう勝手に水流してくれる機能は使ってません。これに頼るようになると他所様の家で大迷惑をお掛けしそうなので。。。

あと、おまかせ節電っていう機能があって、使う時間帯をみつけて便座ヒーターの節電機能を制御するってのがありますが、いつまでたっても覚えてくれません。使うときには低温ってことが多いですね。

 

インターホン(テレビドアホン)

当たり前でしょうけど、インターホンは必須ですよね。
特に我が家は2階リビングってこともあって、ピンポンですぐ玄関にいけませんからね。

また、モニターで見れるから変な人なら出ないとか、宅配便だと出ようとか、それに2階リビングってこともあって1階には人の気配が無いので居留守も使いやすい(笑)

また、録画機能もあるので今日どういう人が来たのかってのがわかっていいです。
今のところ我が家にはセールスは少ないみたいです。
この1ヶ月で来たのって新聞屋一人とお子様教育関係の一人だけなので。

人感センサー照明

いくつかの照明は人感センサーにしてますが、本当に重宝してます。
ほんと楽です。

トイレも人感センサー。私はトイレ早いからいいんですが、嫁はトイレに篭ってスマホいじってたりするのでたまに1人EXILEやってるって言ってました。
時間を長くすれば解決するんですが、それはもったいないのでこのままにしてあります。

高性能なYKKAPの樹脂トリプル(APW430/331)にしました。
寒い時期はありましたが、いかんせん比較するものが無いので性能差がイマイチわかってません。
真冬とか真夏にまた感想を書いてみます。

縦すべりとか横すべりっていう窓を自宅で使うのは初めて。今までのよくある引違い窓のように開けるのが気軽に!ってわけにはいきませんが、まぁこれも慣れていくんでしょうね。

無垢床・タイル

Web内覧会での紹介はまだかもしれませんが、2階の水回り部はタイルにしました。

重いもの落としたらすぐ割れちゃいますっていう脅しにビクビクしながら使ってます。
今のところ軽いものしか落としていないので無事です。

床暖の時はタイルはほんのりあたたかくなります。でも冷たい部分もありました。
とはいえ、家自体の温度が22℃くらいはあったのでそんな時でも裸足で十分歩けてます。むしろ気持ちいいかも。

2階のその他の部分は床暖房対応無垢床にしています。
裸足が気持ち良いってのはそうですね。気持ち良すぎてソファじゃなくて床に寝転んでることもあります。

ただ、気持ちいいってのが、無垢だからなのか、気分だけなのか、気温等々のせいなのかはわかりません。

小屋裏

荷物スペースとしても小屋裏は役立ってます。
もちろん固定階段だからってのもあるでしょう。梯子だったら荷物もってあがりたくないですから。

いずれはローソファ等をおいて私のくつろぎスペースにしようとは思ってますが、まだまだダンボールの山です。

閉じた空間にせずにオープンにしたところは高さ140を感じさせない空間になってますしよかったかなーって思ったり、ってまだ内覧会してないので紹介前ですね。もうしばらくお待ち下さい。

施工業者

家はジューテックホームさん。外構は光山工業さんに頼みました。

あら、外構業者はまだ発表してませんでしたね。光山工業さんです。
外構も終わりましたので、後日内覧会ででも報告しようと思います。

どちらもすばらしい。おススメできる業者さんかと思ってます。
もちろんミス無く完璧な施工でした!ってわけじゃないんですが、ミスや間違いがあった時の対応は全く問題ありません。
むしろ、サービス過剰では?ってところもあったりして嬉しい限りです。

費用以外では我慢することが少なかった点も大きいですね。

次に家を建てる時があったとしてもお願いするでしょう。

 

誤算

相当考えたはずでも、間取り、設備、そして外構も含めてたくさんの誤算がありました。
これからまだ出てくるかもしれません。
まぁこれは追々書いていこうと思います。

 

まとめ

なんやかんやいいましても、ほぼ100%満足しています。
すっごく快適ですが、まぁ季節が季節ですからね。これが真夏や真冬がどうなのか?ってのはもう少しまってください。

でも、1年後、10年後にもこの感想のままいければいいなーって思ってます。

 

今回書ききれなかった部分や書き忘れた部分もありますので、追々書いていこうと思います。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
入居後住み心地
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました