さて、今回のWeb内覧会ですが、2階は終わったと思わせつつまだありました。バルコニーです。
ベランダとバルコニー。
どっちがどっちが?
調べてみたら、屋根のあるものがベランダで、屋根のないものがバルコニーなんて書いてありましたが、屋根というか半分だけ軒の下の我家の場合どう言えばいいんでしょう。
ベラコニー?バルンダ?
まぁYKKAPのカタログや図面にはバルコニーって書いてあるんでバルコニーとしてみましょう。
南にリビング、そして一面に広いバルコニーってのが当初の希望でした。
もっといえば、そのバルコニーの向こうには一面に広がる草原とか海とか…ですけど。。。
で、S水ハウスのモデルハウスで見たのかな。まぁ1階だったけど、広い窓とそこから段差なく広がるバルコニー。
あれにすっごく憧れてました。窓が広く段差がないって部屋が本当に広く見えます。
家探し初期の頃は広い窓にしたいから鉄骨がいいとかって考えてた時代も有りました。なつかしぃぃ。。。
で、耐震や断熱、遮熱を考えるとそこまで大きな窓はいらない!と考えが変わったりもしましたが、広いバルコニーってのはやっぱり欲しかったわけです。
3月まで住んでいた賃貸マンションはよくあるせまーいベランダでしたが、その前に住んでいた賃貸マンションは分譲型だけあってベランダが広かった。
幅というより奥行きですね。だからテーブルが置けました。
BBQはマンションの規則でダメでしたけど。。。したかった。。。。
なので、新居では、
テーブルが置ける位の奥行きがあり、且つ家の面いっぱいの長さで、なおかつリビングからの段差の無いバルコニーがほしい!!!
ってのが強い希望でした。
なので、ハウスメーカー巡りをしていた時でも、段差ができる?できない?とかって殆どの所で聞いたはずです。
ジューテックホームでのモデルハウスもほとんど段差が無い理想に近いバルコニーでした。ウッドでしたけど。
ジューテックホームさんのWebから画像を拝借させていただいて。。。
ここだったかな。オーニングもついてていいですねぇ。。。
前置きすっごく長くなりましたが、間取りっていいのかよくわかりませんが、コレです
6×2グリッドの6帖分のスペースです。
あれ?言ってることと違うじゃんって思った貴方!そぅです。頑張った部分と妥協部分が多くあるこのバルコニーです。
一つづつ説明していきます。
バルコニーそのもの
バルコニーをなんで作るか?って選択肢があります。
北欧風が売りなジューテックホームですから、まずはやはりウッドでしょう。
ウッドデッキやらウッドバルコニーって素敵じゃないですか。
いかにも北欧風!って感じで。。。
でも我が家は木製サッシを入れないと同様にウッドバルコニーも採用してません。
だってメンテ面倒なんだもん。
それに頑張ってメンテしても10年程度で朽ちてくるとも聞くし。
で、残る選択肢は構造バルコニーかアルミバルコニーです。
構造バルコニーってのは、家の壁と同じ材質のまま伸びているタイプですね。
で、アルミバルコニーはいかにも後付風な感じのやつ。
構造バルコニーでスリット入れてってのも良かった。
構造バルコニーってかっこいいし。。。
でも、段差が出来ます。
部屋側から出る際に22cmの段差。バルコニー側に16cmの段差となるって言われました。
これは我々の当初の希望が…
で、アルミバルコニーですが、こちらは防水型とスノコ型ってのがありました。
防水は下に雨が落ちないタイプ。雨樋で雨を集めて下におろします。
スノコ型は隙間から雨が落ちていくタイプ。
スノコ型の方が段差が少なく出来る。
要は段差って雨漏り防止の為に必要なんでしょうかね。
で、それらを比べた図面がこちら
赤い数字は図面にある段差の寸法(mm)が見難いから大きくしだだけのものです。
さてどーする????
で、結局、アルミで防水にしてもらいました。
このバルコニーの下は1階の土間になっており、バルコニーを屋根代わりに出来たほうが便利かな?って思ったんじゃないかなぁ。さすがに雨がたれてくるの嫌だったからなぁ。。。
実際の段差はこんな感じ。
リビングからが約1cm
バルコニーからが約10cm
です。
内側が図面より低いですね。そういえばできるだけ低く頑張ってみますって言われた記憶もありますね。
見栄えには外の段差はそんなに関係ないので、リビングの床続きに見えるとまではいいませんが、そこまで段差を感じることはありません。
まぁ幅が2グリッド分なので広々感は薄れてますけどね。
でも跨がなくていいってのはとってもいいものです。
で、そのアルミバルコニーですが、YKKAPのエアキューブってのにしてもらってます。
他メーカーでは例えばLIXILのは安かった。でも剛性が全然無いらしくたわんだりグラグラするらしい。
さすがにそれは困るってことで、営業さんの一番のおすすめのYKKAPのエアキューブにしました。
高いですが、確かにがっちりしてます。先の台風前の強風でもびくともしませんでした。
広さ
我が家の横幅は8グリッド。
その横幅いっぱいにしたかったんですが、予算的に厳しく、泣く泣く妥協し6グリッド。ワークルームの前までとなりました。
お風呂の前まで出せれば、目隠し等を置けて窓をフルオープンで露天風呂感覚のお風呂!ってできたんですけどね。仕方ありません。
でも、横幅を抑えた分奥行きは頑張り2グリッド分取りました。奥行き優先です。
これ以上広く!というのは予算というより土地の制限上厳しいんじゃないでしょうか。
この広さがあれば余裕でテーブルとか置けます。
それが先日のGWの姪っ子たちの写真です
テーブル置いても横を通るのに全然狭くありません。
手すり
画像見てもらえばわかるようにスカスカの手すりです。
一番安い手すりです。
ここを木張り風やらスリガラス風やらにしたらかっこ良くなるんですが、糞高い。。。
予算が足りず狭くしたのがアホらしくなるくらい手すりってグレードによって高くなる。
なので、断念です。
ちなみに営業さんは同様な手すりで、ここにラティスを後付けしているそうです。なので、私もDIYで何かしようかな〜って思ってます。
無いと風が強いってのもありますし、見られていないとしても目線を感じますんでね。
床材
手すりと同様に床も一番安いものにしました。樹脂製デッキです。
保水タイルとかにできればよかったんですけどね。
これまたすっごく価格があがります。
樹脂ですが、夏は熱くなりそうなので、ここはホームセンターとかIKEAでよく見るこういうやつ。
こういうタイルかウッド(風)のを敷いていこうと思ってます。
ここは見栄えなんて自分たち以外関係ないので、実用性ですね。夏熱くならないとか大事です。
というのが、まぁ費用に大きく関わった部分です。
あと、細かくなりますが、まず照明。
バルコニーで夜にご飯食べたりって想定もしてたので、照明付けました。
あぁいい画像なかった。引渡し前の写真だから向きも初期のまま。
この照明。センサーとか無い単純なON/OFF型です。
端っこから真ん中に向けて照らすことを考えて端につけたんですが、真ん中のほうが良かったかもって感じです。
コンセント
外で何かするときのためのコンセントもつけました。
これまた端っこの先の照明の下の方につけました。
こっちこそ真ん中にしたかったところですが、真ん中はエアコンの室外機が来る予定だったので無難にこの端っこの方にしています。こちらは今のところ使ってないので位置の不満はまだでておりませんが、こっちにコンセントがあるので照明は真ん中でも良かったなぁって思った次第です。
水道
ベランダ菜園のためにつけました。
本当に端っこです。
コンセントに水が掛からないようにとなるべく離してもらいました。
排水口はありません。つけてもらうとそれなりに費用かかります。
ここは排水が出るような用途ではないので、無くてもいいかなと。
ただ、受け皿ぐらいはあったほうがいいかなーって思ってはいます。
今このバルコニー内できゅうりとか作ってますが、この水道のお陰で楽できてます。
以前もマンションのバルコニーでプランター置いてやってましたが、水を運ぶのが面倒だったんですよね。水滴がたれたりするし。。。
で、蛇口は選んでカクダイのレトロっていうタイプにしてみました。
ゴールドは白壁にあってるとは思いますが、なんかくすみやすいですね。
ジャンクションボックス
ジャンクションボックスをつけています。
バルコニー内だと邪魔になるかもって思いましたので、バルコニーの端っこに立ってぎりぎり届く位置にしてもらいました。
将来性をみての設置です。中身は配管だけで配線しておりませんので、何を通すかは自由です。
LANにしてセキュリティカメラってのもありでしょうし、電源でもいい。BS/CSアンテナにしてもいいし、まぁ必要になった際に考えます。
軒
このくらいの軒下になってます。
確かこれをもっと出すと家の面積になるとかなんかあった気がします。
もっともこの勾配のまま伸ばすってのも厳しいんですけどね。
今の時期は部屋まで真っ昼間に陽が入ってくることは無いかとは思うんですが、バルコニーは陽がもろにあたって暑いのでオーニングを付けたいところです。
ジューテックホームのモデルハウスでオーニングがついててとっても素敵だったんですが、それなりに高く、また後付けできるってことだったので後回しになってます。
後回しっていうか諦めかも。たぶん予算的にこの後もつかないんでしょうねぇ。。。
今は日除けにホームセンターの安物シェードをつけてます。
見た目ちょぼいですが、暑さ対策だけじゃなくて目隠しもなって意外と役立ってます。
って感じでしょうか。
コメント