今朝のヒマワリです。
もうちょっとですね。
でも、地植えはまだいいんですが、プランターは吹き抜ける風に耐えられず倒れかけてます。がんばれ~
さて、
お家ブログだけじゃなくて他にも色々と読んでいるブログがあるんですが、昨日こちらの方のブログを読んでました。
redo.me.ukにグーグルも企業サイトも個人ブログも全部コピーされてるよ@三十路男の悪あがき
http://30sman.com/real-affiliate/blog-copy.html
※現在記事削除されているようです
で、念のためと私のこのブログも検索してみたら
見事パクられてました。。。。
ひぇーーーー
くそ腹が立ちますね。
幸いにして本家より検索結果が上に来ることはない状態ではありますが。。。
本家より検索結果が上に来るようであれば検索サイト(Google等)に報告したほうがいいようです。
で、私の場合は検索が上に来るわけじゃないので、悪徳サイトからアクセスされないような対策を施しました。
その対策としてはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
コピーサイトを撃退するためのある方法[WordPress]@まろろぐ
(2019年5月確認 サイトが無くなってました)
具体的にはサーバーにある .htaccess というファイルの中を編集します。
RewriteEngine On RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 91.208.99 RewriteRule ^(.*)$ - [R=404,L]
を追加しました。
ブログ専用サイトとか全てのサイトがこのような対策が取れるとは限りませんので、コピーされているようであればサイト管理者に問い合わせてみてください。
サイトがコピーされているか確認する方法はこちらのサイトが参考になります。
怪しいサイトはアクセスしないで、「site:検索」で確認したらいいと思うよ。ウェブスパムレポートなら送りやすいよ。@さらさらぶろぐ
グーグルの場合、site:redo.me.uk/ocxbn/ブログのアドレス で確認です。
絶対 site: をつけてください。
これがないと直接アクセスしてしまって、コピーされてないサイトもコピーされてしまうようです。
コメント