我が家の周りの住宅街ではイルミは殆ど見かけません。
年配世代が多いからでしょうかね。。。
さて、我が家ですが、全く無いのも寂しいので、ささやかながらしてみましょうってことでやってみました。
決してご近所さんとのイルミ合戦になることは無い強い精神力と空っぽの財布があります。
で、イルミの箇所は3箇所。
1箇所は部屋の中のクリスマスツリー。
ツリー自体は先日嫁実家にていただいてきたもの。
なんでもアメリカ赴任時に買ったものらしく、古いものですが、新築祝いとしてもらうことになってました。
新品状態を知らないのでなんともいえませんが、かなり痩せていそうではあります。
とはいえ本場物ですので大事にさせていただきます。
でも、オーナメントはほとんど無かったので、ニトリで買って補充です。
もらったものはガラスか陶器みたいで重いんですが、ニトリは軽いプラスチックなんですね。まぁ落とすのに対して安心感はありますけどね。
で、このクリスマスツリーのイルミはAC100Vの100球品
クリスマス イルミネーション LED 100灯 10m ストレート 点灯8パターン ゴールド led 屋外 100… |
ニトリやホームセンターで3980円位で売ってるのと同等品でしょうか。安いですね。
で、玄関前にも同じくAC100V品。
北玄関で日当たりがいまいちなのでソーラーだと充電が満足にできないだろうなってことでこちらも室内と同じくAC100V品にしました。
ただ、これだとスイッチON/OFFが大変なので、タイマースイッチも買いました。
ELPA(エルパ) あかりセンサースイッチ BA-T103SB[BAT103SB] |
これで、暗くなったらON。明るくなるまでか、4時間、8時間が設定で変えられます。
ただ、この商品がどこも在庫切れ。楽天で買ってたんですが数日待っても音沙汰無いのでキャンセルして、在庫があるというヨドバシで買いました。ヨドバシは送料もかからずすぐ届くのでいいですね。
最後に、ベランダ。こちらは南向きなのでソーラータイプにしてみました。
★ソーラー式 2015年 クリスマス イルミネーション LED 充電式 100球 屋外用 防水加工 防雨型 L… |
ちなみに、すべてGOLD色にしています。
あまり派手にならないように我が家の外灯に合わせました。
さて、設置してどうなったかというと、まずリビングに置いたクリスマスツリー
後ろの反射が後光がさしているようですね。
玄関先。
100球じゃちょっとしょぼかったので、シンボルツリーのシマトリネコに巻いてみました。
コレができるように裏にコンセント、そしてコード通す穴を作っていたでのようやく活かされました。
ちなみに先の写真では全部点灯していないですからイマイチに見えるかもしれません。ささやかながら意外といい感じだと思ってます。
さて、ソーラータイプでのベランダですが、100球だとどうあがいてもショボくなりました。
ベランダにすだれのようにするのは相当球数が必要そうです。
なので、あきらめて庭に降りて、葉が落ちてきてちょっと寂しくなりつつあるジューンベリーに巻いてみました。
100球だと1本の木あたりがちょうどいい感じです。
これまたいい感じに写せないですが、もう少しはいい感じに見えるんですけどね。
というわけで、今年のクリスマスはこのささやかな3箇所で行きたいと思います。
派手なご近所さんがいたらくすんでしまう位ショボいものですが、真っ暗な我が家周辺では少しばかりは明るくなれそうです。
また、来年はこういう人形系を増やしたいと思ってます。
1年に一つづつ増やしていけばいいかなぁ。。。