太陽光発電量の推移

先の週末に設置したイルミのうち、ソーラータイプのLEDイルミですが、
快晴のお昼にしっかりと充電した初日は夜中までピカピカしてました。
翌日も夜中までピカピカしてました。
でも、昨日の夜はもう9時位には消えてました。今日も9時帰宅時には真っ暗。あぁぁ

充電タイプですから日の当たり具合とかに影響されるんですよね。
でももう少し。せめて帰宅するまではもってほしいなぁ。。。

 

 

というわけで、いょいょ師走。12月に入りました。
早いもので入居8ヶ月です。

11月のHEMSデータはまとめましたが、電気代の確認は東電の明細が来てからにしますのでもうしばらく後になります。

 

本日は太陽光発電の推移を見てみます。

まず我が家の太陽光(余剰電力買取)ですが
パネル  6.48kW
パワコン 5.9kW
となっております。

パワコンよりパネルの容量が大きい状態となっておりますが、パワコンに接続できる最大数です。

なので、最高に発電した時にはパワコンによるリミットが来ることになりますが、今までの所リミットが来たようには見えませんので効率としてはかなり良い所で使っているってことになるんでしょうか。

 

ともかくグラフを。
20151202a

青い棒グラフが発電量です。

ただ4月は中旬からの開始ですし、6月の後半と7月の前半は太陽光がダウンしています。
ですので比較しやすいように1日あたりの発電量として緑の折れ線グラフで示してみました。

8月より7月のほうが発電量が低いですが、稼動日が少ないので実質の発電量は7月のほうが高いということがわかるわけです。
だからこそ太陽光ダウンはもったいなかった。。。。

 

まぁ月によって日数が違いますから1日辺りの数字として比較する方がより正確かと思います。

 

また、発電量と関連がありそうな日照時間を黄色い折れ線グラフで示してみました。
※単位の軸が表示できていませんが右の軸で単位を10時間としてください。
つまり20の所では200時間という意味です。

 

日照時間と関連が見事にありますね。まぁ当たり前といえば当たり前ですけど。。。

 

秋晴れなんて言っても結局昼間の時間が短いので日照時間も発電量も落ちるんでしょうね。
このまま低い状態で来春まで続くんでしょう。

でも8月9月ってのは今年は晴れが少なかった気がするので、本来ならば8月9月で凹まずに徐々に右下がりになっていくのかな。

 

さて、1年を通してどれだけ発電するのかな?楽しみです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました