暖房費が減った2月の電気代

昨年3月末に竣工した我が家です。

もうすぐ1年って考えると早いなぁって思います。

 

さて、東電からの明細も届いたので2月分の電気代を見てみます。

 

まず前提(仕様の詳細は上のメニューからKERO House 仕様を御覧ください)

オール電化

契約プラン:電化上手
朝晩(17~23時)25.92円
昼間(10~17時)31.64円
夜間(23~7時)12.16円

太陽光(余剰電力買取)
パネル  6.48kW
パワコン 5.9kW

蓄電池 5.53kWh
(レンタル 月3122円)

です。

 

 

最初に東電からの電気代の明細

題目は3月分となってますが期間は2/8~3/8(30日間)ということなので、いつものように実質的な2月分として紹介しています。

615kWh(-205kWh) 8942円(-2649円)

内訳は
朝晩 31kWh(-10kWh)
昼間 1kWh(-1kWh)
夜間 583kWh(-194kWh)

売電 605 695kWh(+36kWh) 25715円(+1332円)
※間違い訂正(2016/4/11)
でした。

()内は先月比です。
どうなることかと思ってた1月の電気代よりかなり減りました。
特に深夜電力がグンって減ってますね。
暖かくなったおかげでしょう。

 

さて、次はHEMSデータで本当の2月分(2/1~2/29)を見てみます。
うるう年とはいえ2月ですから29日分です。

総使用量 739kWh

買電量 645kWh
朝晩  31kWh
昼間  1kWh
夜間 613kWh

発電量 743kWh
売電量 648kWh

となり、電気代としては、推定約10035円
太陽光無しの場合の推定金額 約12690円
となりました。

 

今までは東電とHEMSはそんなに差がなかったんですが、今回はかなり差があります。

東電 2/8~3/8 30日間
HEMS 2/1~2/29 29日間
ですから、
東電のほうが1日長いんですが、それでもHEMSが高いってのは、2/1~2/7の2月初旬の電気使用量が3月初旬より遥かに多いってことなんでしょう。
つまり2月初旬がかなり寒くて、3月初旬は暖かかったってことでしょうかね。

 

実際、月の平均気温では
12月 8.3℃
1月 4.8℃
2月 6.3℃
と1月より暖かくなってます。

このまま3月も暖かくなっていくんでしょう。

2月は12月よりは多いので、年間通してワースト2位ってところですが、3位争いは3月か8月か微妙なところですね。

冷房コストより暖房コストの方が大分かかるんですね。深夜電力でよかった。。。

 

 

また、1月も2月もよく発電してくれました。
5月には負けますが、夏よりも発電量が多いんですね。
冬のほうが晴れの日が多いのかもしれませんが、太陽高度が下がるのでパネルに当たる角度が小さくなります。
これが気になってましたが、意外と行ってくれそうです。
っていうか昨年の8月9月がひどすぎたんですね。

 
また、今月のゼロエネ度ですが、
発電量が使用量より僅かに上回ってます。
自給率742.6÷739.2=100.5%です。
ギリギリとはいえ嬉しいですねぇ。

 

 

さて、電力量の推移です。

床暖房が多くなりすぎて他の項目がさっぱりわかりにくくなりましたので、今月からグラフを縦に伸ばしてみました。
20160311a
少し暖かくなったせいで床暖もエコキュートも電力量が落ちてますね。
あとは殆ど変わりません。
補助暖房としてのエアコンも少し落ちてます。

 

次に電気代の推移です。
20160311b
まぁいつものような感じです。
床暖房やエコキュートといった深夜電力分が低くなってるかわりに
昼夜関係なく動いている冷蔵庫がかなり上がってきました。
冷蔵庫が1位に踊り出そうな勢いです。
※冷蔵庫はシステム上測れないので以前測定した時の値をつかってます。

やっぱりエコな冷蔵庫欲しくなりますが、どうせ買うのならでかいものをって考えると30万くらいするんでしょうか?
電気代で元取るのは何年使えばいいんだろう。。。って考えると壊れるまで買い換えられない。。。

 

ということで、我が家の年間通しての最悪月は1月のようですね。

これでなんとなく年間とおしての光熱費が見えてきました。

 

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
光熱費
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました