リビングのテレビを壁掛けにしたってのは昨年夏の話です。
壁掛けにしても前にはビデオとかを収める為にテレビボードは置いてます。
とはいえ、ダイニングの方にテレビを向けるのが楽になったとか、台の上にテレビが無いってことで掃除がしやすくなったとか、地震で倒れる心配をしなくて良くなったとかってのが利点かなって思ってます。
で、ようやくですが、1階寝室の方のテレビの壁掛け化に着手しました。
1階寝室ってのはコレです。
と、過去の記事や写真を使いまわします。。。
元々は寝室にテレビは置いていませんでしたが、夏にリビングのテレビを買い換えた時、それまで使っていたお古のテレビを1階寝室に持ってきてました。
ただ、26インチと小さかったのでわざわざそれに合わせて壁掛け化するのはアホらしいなって思ってしていませんでした。
で、その嫁入り道具の26インチのテレビも古いので引退してもらって、40インチのテレビに買い換えました。
4Kじゃないですよ。普通のFullHDテレビです。
で、しばらくはIKEAで以前買ったベッドサイドテーブルの上に置いてましたが、さすがにでかくて地震が怖いです。
台が小さすぎるって言われればそれまでなんですけどね。。。
さて、壁掛け化ですが、1階の寝室にも壁掛けにするべく仕込みをしてあります。
裏がWICとなっているこの壁に取り付けます。
下にニッチっていうにはでかすぎますがから棚っていうのかな?まぁとにかく大きな凹みをつくってもらいました。
これはジューテックホームさんのモデルハウスにあったものをパクらせていただきました。
こうすることでビデオとかテレビに接続する機器をテレビボードとか置くこと無くスマートに収納できます。
また、この中にちゃんとAVコンセントも設置してあります。
ただ、2階リビングとは違って、配線は壁の中を通すようにはしませんでした。
裏がWICですので、一旦裏に出して、それから下に落としてニッチの中に入れるというルートにしています。
壁にコンセントミニプレートがついているかと思いますが、そこから配線を通します。
裏のWIC側の壁にも同じくコンセントミニプレートがあります。
ミニプレートは中にコンセントがあるわけじゃなくて単なる穴です。
ダンボールの切れ端が置いてある所は丸い穴があいてます。
うえから配線を通し、その穴を通して下の棚の中に配線をもっていく仕組みです。
表から見たらすっきりします。裏から見たら配線が見えちゃいますけど、まぁ普段見えないところなのでいいでしょう。
さて、壁付け金具の選定です。
前回のリビングでは上下左右に動く高いやつを買いました。
今回は、左右はまず必要ありません。
上下は、上は不要、下はまぁあればいいかな?って程度ですので、固定でも構いません。
どちらかというと、動かなくていいからなるべく壁にくっつけたい。余計な出っ張りを無くしたいっていう思いのほうが強いです。
寝室ですからね。寝ぼけてどつくこともあるかもしれませんし。。。。
というわけで選んだのがコレ。
壁掛けテレビ金具 壁掛けテレビ 37-52インチ対応 スリム設置 TVセッタースリム GP10… |
先の楽天セールで買ったんですが、なぜか半額になってました。すっごく得した気分。
まぁ安いっていうか可動部もないのでシンプルな構造です。
さて、取り付けです。
いつものように工事中の写真を見てみます。
このようにこの壁にはテレビ壁付けを考えていたので下地補強をいれてもらってます。
メジャーもあてて測っていたので、寸法がわかりやすいです。
これでもまだまだ画像が足りなくて、もっと現場を撮っておけばよかったって感じます。
で、画像を見ると下地補強の板は釘じゃなくてタッカーのようなもので打たれている感じですね。
さらにこの上に石膏ボードが張られるわけです。
石膏ボードはビスで先の2×4の柱に止められているようです。
磁石でそのネジの位置を見つけます。
このネジがある縦のラインが柱ってことで、本来ならこの柱にビスを打ち込むのかもしれませんが、下地補強がありますので、柱からあえて離します。
変に柱に近いところにうつと、タッカー部分にビスがあたるかもしれませんのでね。
水平を取りながらプレートを取り付けました。
高さはだいたいリビングと同じように画面中央がFL+105~110cmになるように合わせました。
左右は、テレビの裏の出っ張りと配線通し用のコンセントのミニプレートが干渉しない用にずらして合わせてます。
このテレビの裏はこんな感じに下部中央が膨れているんですね。
この膨らみに干渉しないように位置を決めました。
ちなみに、このテレビ。ソニーのBRAVIAなんですが、ケーブル類は下から上に向かって挿すようになっており壁つけを考慮されている感じがします。
でも、何故かネットワーク端子だけは裏からまっすぐ挿すようになってます。なんでだろ?
だから、今回の壁付けで有線はやめて無線に変更しました。
また、電源もACアダプタでした。40インチのテレビでACアダプタってそういうもんなんですかね?まぁコードが細くなって引き回しは楽になりますけど。
あとは、テレビの裏に取り付けフックをつけるだけっていう非常に簡単な取り付けです。
次に、配線の引き回しですが、コンセントミニプレートを開けます。
下の穴が見えますね。ただ丸く開けてもらっただけです。
ここに金具つけるとコストアップになりますので、ここは安く安く。。。
寝室側もプレート取りますと、こんな感じで向こうとつながっているのがわかります。
で、下から配線を通して寝室側に出します。
この画像はアンテナ線と電源線だけですが、この先につながっている分波器の収まりがわるかったので、結局アンテナ線はBSと地上波とで2本(5C)通していますので合計3本通していることになります。
あと、通す可能性があるとしたら有線LANとかUSB、HDMIケーブルでしょうが、コンセントミニプレートのサイズではちょっと厳しいかもしれません。
というわけで、完成。
下の棚にはインターホン子機と無線LANのルーターが入っています。
今までインターホン子機の良い置き場所がなかったので、こっちもこれでちょっとスッキリ出来ました。
この棚。ホコリがきになるのでアクリル板ででも蓋をしようと思っていたんですが、インターホン子機を置くとなると蓋をする構想は厳しそうですので、まぁしばらくこのままでいきます。
さて、この状態でのテレビ裏ですが、こんな感じになってます。
これ以上ひっつけられません!!!ってくらいですね。
ケーブルの取り回しもきつい。意地でも5Cのケーブルを使いたかったのでこうなりました。性能を落として3Cにすればもう少しは楽だったでしょうかね。
また、WIC側の配線状況ですが、
と、ちょっとブサイク状態です。
本当はACアダプタを下に入れたかったんですが、コードがギリギリでしたので。。。
まぁ自分たちですら滅多に目に入らない場所とはいえちょっと何かで覆いたいですね。
とにかくコレで1つ片付きました。
入居1年過ぎましたが、やりたいことで残っている作業はたっぷりあります。
のんびりやっていきます。
コメント