タイルは水を気にしなくてよくて気楽 だけどガタが!?

夜帰宅すると、絶対に人の入れない場所(庭)のセンサーライトがついていました。

こういう時怖いですね。道路に面した駐車場の方ならまだわかるけど、全く人が通らない場所んセンサーライト。

しかも光ってるってことは、センサーが反応した時間は直前ってこと。

恐る恐る庭に行ってみましたが何もなし。猫とかかなぁ?

実際に猫とかの小動物で反応するのか?ってのは見たこと無いからわかりません。

なんか怖いですね。。。

 

 

さて、前置きはこのくらいにして、我が家のタイルです。

コレ。

20160925a

これは2階の洗面前の部分ですが、
我が家では2階キッチン、パントリー。2階洗面・トイレにこのタイルを敷きました。

フローリングより高くなりますので、場所を絞ってここだけにしたわけです。

 

ちなみに、予算を絞った1階トイレは、ジューテックホーム標準の水に強いコルクフローリングとなっております。

タイルの良さは見栄えってのもあるでしょうが、やはり耐水性でしょう。

水をこぼしても後で拭けばいいや!って感じで気楽でいられます。

無垢のフローリングだったらひぇーー早く拭かなくっちゃ!って思いますから。

 

なので、洗面や台所ってのはタイルで良かったなって思うわけです。

 

トイレは今のところ水をこぼすってことは無いのですが、将来の高齢化でお水どころかもっとやばい液体をこぼす可能性もないとも限りません。やはりタイルでしょう。
1階はコルクですけど。。。

 

しかし、タイルは割れるっていう欠点がありまして、実際に我が家でも台所で鍋の蓋かなんかを落として欠けてしまってます。

でもその1箇所だけでなんとか1年半乗り切ってます。

 

そんなタイルですが、ガタつくようになりました。

先の画像に上げた洗面の前の1枚か2枚程度です。

最初は気のせいかなぁ?って思ったりしてたわけですが、やはり気のせいじゃなくてたまーにガタつきます。

 

しばらく様子見して2年点検で聞いてみることにします。

 

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
不具合
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました