玄関横の土間収納に棚を作りました

入居時からやりたかったことはたくさーんあるんですが、なかなか時間が取れなくて(言い訳)そろそろ入居2年ってなるこの時期でもたくさん残ってます。

そのうちの1つをようやく片付けました。

 

この赤い部分です。

玄関入ってすぐ横にある土間収納ですね。

 

いゃ、ほんと土間収納は便利ですよ。ぜひご検討ください。

高い自転車乗ってる人とかは家に入れたいでしょうし、キャンプ道具のような塗れ物汚れ物を帰宅時にちょっと置くとかっていう場所にしてもよいし、シューズクローゼットにしてもいい。色々と使えます。

我が家は2畳ほど作りました。
間取り図にカメラマークと矢印をつけましたが、その位置から矢印のアングルに向けて取った画像がこちら

入居前のうぃうぃしい時です。はぃ。

その扉の向こうの2帖の土間エリアになります。

 

中に入るとこんな感じ。

スマホカメラだと広角じゃないんでこのくらいしか撮れません。

この窓のある壁一面に棚を付けたかったってことです。

ドアの位置から分かるようにこの約30cmの空間は死にエリアなんですね。

 

で、棚が必要なのはわかりました。

で、どうするか?

 

既製品のラックのようなものを買ってきて置く

ディアウォール2×4材で作る

イレクターパイプで作る

自在棚で作る

 

と、まぁこのくらいの選択肢がありました。

 

ラックはピッタリにするのが難しい。窓もあるし。

で、家に穴を開けたくなかったので、イレクターかディアウォールでって考えていて設計図まで書いてさぁ買うぞって時になって神(嫁様)の一言で覆りました。

 

で、結局自在棚になりました。

でもディアウォールで2×4の柱を立ててそこに自在棚ってすれば家に穴開け無くていいなぁって思ったんですが、それも鬱陶しいからもっとスッキリと!ってことで、壁直付けになりました。

 

というわけで、いつものように。

まず下地探しと磁石を使って柱の位置とネジの位置を探します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SHINWA/シンワ測定 下地探し どこ太 Smart 35mm マグネット付 78592
価格:891円(税込、送料別) (2017/2/4時点)

それで柱の位置で釘に当たらないようにレールを打ち付けます。容赦なく。

棚に使っている木は試しに買ってきた910mmのパイン材。

幅は細いのでこれを使うわけじゃないです。まぁ水平を見る為用ですね。

 

ドアとの隙間はちょうど30cmだったんで、25cmの板を使うことを想定していますので棚受けも25cm品です。

ドアとの隙間がこのくらいでちょうどいいです。
ドアノブも当たらないレベルです。

 

さてもう1本左側!ですが、ここで問題。

オレンジの所につけたかったわけです。でも柱がなかった。。。

半分から上はOKです。棚を付けることを想定して下地入れておいたので。

でも半分から下はダメでした。ラックを置く事を想定して固定用に上だけ下地を入れたのかもしれません。あまり覚えてない。。。

で、上半分のネジ固定だけで大丈夫なのか?耐えられるのか? よくわかりません。。。

なので、急きょ諦めて柱のあった赤い所に棚を取り付けます。

でも買ったのは他の2本と同じ1995mm。上が配電盤の配線のため少しふかしているので長すぎです。

仕方ないので1495mm品を買い直しです。

 

で、買い直してつけました。

 

ってのが先週までの作業。

 

で、板を買ってきて完成したのがコレ。

ちなみに板は12mm×250mm×910mmのパイン材を875mmにカットしてもらいました。

今回利用したコーナンではカットすると1カット30円ですが、コーナンアプリいれておくと10カットまで無料になります。ってレジのおばちゃんに教えてもらったのでその場で入れてOKにしてもらいました。セキチューとか他のホームセンターはカット代取られるのでこれ結構大きいですね。

パイン集成材にしたのはそこそこの色合いがあり何よりも軽かったから。あと安いし。
もっと軽いファルカタ集成材ってのもあったけど、ちょっとしょぼくて。。。

 

 

真ん中の1本だけは1820mm品を買って1700mmにカットしてもらいました。1700mmがちょうどぴったりの幅になります。
ただ、12mm厚品が無くて18mm品ですのでちょっと重いです。

重くすると壁への負担が多くなるかなって思ってここだけは250mmにせずに200mmにしてます。なので奥に5cm弱の隙間があいてます。窓の直下なので隙間から少しは灯りが下に行くかなってのも多少は考えてみました。

まぁ隙間から落ちるようなものをここにおかなければいいだけですね。

 

その1700mmの板の上においた水準器ですが、

って感じでちょっと傾いたなぁ。

 

でも片方だけの875mmの方はまぁ大丈夫なんですけどね。

 

実際に棚をどう配置するか何を置くかってのは嫁様まかせですので、私の仕事はここまでです。

多分靴とか傘とか玄関にいつも無くても良いものを置くんじゃないかなぁ。

今まで置いていた箱買いした水とか炭酸水とかの重いものはここじゃなくて階段下収納にいれます。

 

 

ちなみに費用は

自在棚の部品が12000円。余った部材や送料2回分入ってしまってますが。

そして棚に使ったパイン集成材が約8000円なので合計2万円ってとこですね。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
DIY
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました