そろそろ実行に移したいウッドフェンスなんですが、そんなことはどーでもいいから庭をなんとかせい!との命がありましたので、しぶしぶ庭造りを開始です。
入居丸2年になろうとしてますが、庭はほぼ放置状態です。
いまだ防草シートを敷いたままでした。
さすがにそろそろなんとかしたいなぁと腰を上げた次第。
この細長いエリアです。
お恥ずかしながらいまだこの状態という見すぼらしい状態なのは否定できません。
防草シートを引剥し、硬かった土を少し掘り起こし耕して水平にならしてみました。
まっ水平って無理ですね。
家に転がっていた30cm□の板を使って踏み踏みしてみましたが、水平とか無理です。
とりあえずここまでやったってのが昨日のお仕事。
で、本日はまずこれらを買ってきました。
- コンパネ をカットしたもの。
- インスタントセメント
- 芝生用の土
- 砂利
- スコップ(ダイソー)
そして、レンガ少々
で、これらを使って本日はコレ。
コンパネの板で溝を作り
※ここでご指摘される部分は承知しております
砂利を入れて
レンガを並べてみました
違うアングルから見るとこんな感じです。
まだこの状態ですが、ここにインスタントセメントでこのレンガを固定するつもりです。
これを両サイド(写真は左側)に行ってその間に芝生を敷くか、砂利を敷くかしようかと思ってます。
芝生にするにはうちの土がちょっと粘土質すぎてダメかもしれません。なので土を買ってきたのですが、土壌改良ってほどには程遠そうで。。。
まっとりあえずインスタントセメントっていうまだ使ったのことのないものをつかってレンガの塀が作れるのか?ってのが難関です。
見よう見まねで基礎の型枠ようのコンパネ買ってきましたが、これ向きが違いますよね。
つるつるした方を内側にすべきなんですよね。
まぁとにかく、砂利の上にセメント敷いて、レンガ置いていって、って感じでうまくできるのか?水平とかチョー難しそう。。。
さて。。。
先が長そうです。。。
っていうか完成するのか?
コメント
楽しそうなことをしてますね~♪
ウチも相当な粘土質でしたけど元の土と
パーライトとバーグ堆肥を混ぜただけで
芝生ちゃんと育ちましたよ。
芝生の土だけでもそこそこ混ぜてあげれば行けるかも!?
腰が痛いでしょうけどw頑張って下さいね。
こんにちはー
そうですね。楽しいといえば楽しんでます。
とりあえず買ってきた芝生の土と10kg30円とかで買える市の堆肥を混ぜてみてみようとは思ってます。
まぁ最初は失敗覚悟でやってみたいと思いますー
確かに、腰が痛い。。。。つらいです。。。