先日一足先にエアコンつけっぱなしの結果を紹介しました。

エアコン24時間つけっぱなしでいくら電気代があがるのか?
今年の夏はワンコがいるってことで2階LDKのエアコンを24時間稼働しています。記録を見ると6月19日からずっと稼働してます。なので、7月は31日間フルにエアコンをつけっぱなしってことになります。ずっと暑かったですからね。8月もおそらくそうな...
まぁつけっぱなしとこまめに切るのがどっちが安いのか?なんていうものはこまめっていう時間とか家の性能とか電気代にもよると思うので一概には言えないって感じかと思います。
で、我が家ですが、先日の結果ではもちろん高くなるっていう結果になったんですが、そのくらいならつけっぱなしのほうが良いよねっていう結論でもあります。
で、今回は毎月恒例の東京電力のデータも使っての電気代報告です。
まずは気象データを出してみます。今回から気象データも出すようにしました。
最低気温だけは低いんですがまぁ一発屋なので、基本的には全てにおいて昨年より暑かったってことになりますね。
で、東京電力からの明細(7/9〜8/7 30日間)です。
先月より使ってますからね、費用も上がってます。
っていうか費用があがっているのは燃料調整費が上がっているってもきいてます。
次はHEMSデータから
まぁ傾向は一緒ですね。
増えている大きな原因は24時間稼働にしたエアコンですが、エアコンの増え量としては
- 寝室 +0.5kwh
- リビング +61.5kWh
- 洋室 +23.6kWh
- 床冷房 +7.0kWh
って、もっと増えてます。
昨年より減ったのは寝室。
これ、先月とかはウッドフェンスの工具の充電かなーって思ってたんですが、よく考えればテレビの電力ですね。

テレビの電気食いが発覚 7月の電気代
7月は暑かった。去年より暑かった。だから電気代も高いはずだ。って思ってました。その通りになりました。でも先日書いたように意外な機器が電気食ってました。ってことで、7月の電気代報告です。先に前提(仕様の詳細は KERO House 仕様 を御...
あれから、寝室のテレビはコンセント抜いてます。まぁめったに見ない場所なのでテレビもいらなかったかもって今更ながらの後悔です。
まぁ毎日エアコン掛けっぱなしで、7000円弱。太陽光がなかったとしても13000円で済んじゃうってことは素晴らしいなーって思うわけです。
実家では2,3万行ってたし、加えてガス代もかかってましたからね。
コメント