先の記事で6月の電気代を報告しましたが、その際、ふと見たら私の計算に使っている電気代の単価が違っていることに気づきました。
下に入居したての2015年のブログ記事から画像を持ってきました。
これが当初の電化上手での電気代単価です。
これが、今下記URLから確認してみたら
電化上手|お選びいただける電気料金メニュー|東京電力
給湯もキッチンも電気のお宅、オール電化住宅にお住まいの方などにおススメのメニューです。
微妙に上がってます。
で、調べました。私が契約する前までは遡りませんが、入居後今までどう変わったのか。
2度ほど変わってました。
1度目は値上げ。
2度目は消費税UP分です。
2016年の1度目の値上げすら気づいてなかったので延々と当初の費用で計算してました。
だいたい100~200円程度計算が違ってたことになります。
先の記事の6月分のHEMSから計算した電気代は修正した単価で計算しています。
燃料調整費で費用の増減を調整しているのかと思いきやベース金額も上がってたってことですね。下がることはないのかな。
今までの投稿分は修正はしませんが、今後出していく年間費用とか過去との比較は修正費用で行っていこうと思います。
コメント