久々の停電でびっくり

会社は夏休みなので引きこもり中なんですが、昨日の雷雨はすごかった。

昨日のブログで

一雨でも来れば少しは涼しくなるんでしょうが。。。

と書いてしまったことを後悔しています。

 

一雨でしたが、その一つの量が半端なかったです。

雷まで轟いてましたし。

 

で、我が家も雷の音とともに停電してしまいました。

 

そんなときの蓄電池様です

久々に役立ってくれました。

重要負荷として設定しているネット機器(光、ルーター、NAS)、冷蔵庫は停電することなく動き続けてました。

なので最初は一部のブレーカーだけ落ちたのかな?って思ったりしましたが。。。

 

 

とは言っても

ダイニングに置いている無線ルーター、ワークルームのPCは蓄電池給電できないので停電。

なので、スマホのWiFiはつながらず、PCのダメージが心配。と重要負荷の設定がイマイチだなぁって思った次第です。

こういうことが起こるとUPS買いたくなりますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

OMRON(オムロン)/UPS BY50S 正弦波出力 【無停電電源装置】
価格:17300円(税込、送料無料) (2020/8/13時点)

楽天で購入

 

パソコンがぶっ壊れる前に買っておきたいところですが、普段は恩恵を受けない部分なのでなかなか手が出せないところです。

 

で、それとともにエアコンが止まりました。

いくら高断熱とはいってもエアコンが止まると徐々に部屋が暑くなっていきます。

数分後かな?電気が復旧しましたが、エアコンとか空気清浄機、電子スイッチ類の機器は復帰しないんですよね。お風呂の換気扇も止まったままでした。

これがなにげに面倒ですね。

自宅滞在だったからよかったものの仕事行ってたら家は留守なので、どんどん暑くなり、ワンコに取ったら大変!!!ってなってたかと思います。

 

ダイキンのエアコンに高温防止機能っていう29℃以上になったら作動する機能があるんですが、これを使うとエアコンの動作が快適エコ自動っていう動作しか設定できず冷房が設定できないというわけわからない仕様があるんですよね。

まぁ快適エコ自動でも冷えるんですが、冷房のほうががっつりいけるんで最近は冷房にしてました。

停電も考えてまた戻しましたが。。。

 

やはりリモートでOn/Offできる機能って欲しいなぁ。

その前に家が停電になった。部屋が暑くなってきたっていう情報も外にいるときに知らないといけない。うーん。面倒ですねぇ。。。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました