床暖には難しい季節です

蓄熱型なので余計そうなんですが、この時期は床暖の設定が非常に難しい。

先週ぐらいからかな?結構寒くなってきたんで床暖を入れ始めました。

入れ始めは良かったんですが、ちょっと暑く感じるようになって徐々に設定をさげていったりしてます。

今(23時)ですが、まだ暑くて窓を開けている状態。

まぁ暑いと窓を開けて調整できるんでいいって言えばいいんですが、無駄な気が。。。

 

そう。こういう微妙な季節はエアコンで調節するのがいいんですよね。

床暖はまだいれないか軽めにして、エアコンで調整するのがいいんでしょう。

で、暖房入れようとしたんですが、壊れました。全然風が出てきません。

一時期調子が悪いのかな?っていう時期もあったんですが、なんとか持ち返して冷房での24時間稼働は十分に働いてくれました。

それでしばらく止めていたからかな?2、3週間ぶりにエアコンかけたら動かず。。。

まだ5年なんですけどね。

保証でなおるかな。

まぁ真夏に壊れなくてよかったです。今の時期ならエアコン修理屋さんもまだ忙しくないでしょうし。

 

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
不具合冷暖房
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました