TEPCOからの連絡が来ましたので12月の電気代を報告します。
これで昨年のデータも得られたので後日に年間の光熱費も報告できるかと思います。
気象データ
今回は特徴的な気象データから紹介します。
寒かったんです。いゃ、ほんと。
12月後半は殆どが最低気温が氷点下って感じです。
降雨量もほぼ無し。寒かったけど雪は降ってないんですよね。
TEPCO
増えてますね。昨年より増えてます。何が増えたのかはHEMSで見てみましょう。
HEMS
テレワークで週1でしか会社に行ってないので使用量が増えているのは当たり前ですが、夜間が増えるってのは寒かった分のエコキュートやら床暖房、エアコンの負担増ですね。
昼間の買電が減っているのはまぁ発電が昨年より良かったからです。
それでも2020年の発電は2019年より少なかった。っていうかここ5年で最低値でした。まぁこれも後日報告します。
電気代という意味ではほぼ変わらず。
増えているのにほぼ変わらずってのは燃料調整費がかなりマイナスになってるってことですね。
来月も今月よりさらにマイナスになるようです。冬は電気使用量が増えるので助かります。
というわけで、後日 発電、売電量のまとめと年間光熱費まとめを書く予定です。少々お待ちください。
コメント