タイムズの平日定期の駐車場を借りて半車通勤開始

朝の散歩。
近所の公園ですが、めちゃくちゃキレイな紅葉でした。

 

さて、今年からテレワークはほぼできなくなって毎日会社へ通っております。

駅から遠い郊外に家を建てたので、駅までは自転車若しくはバスで行き、そこから電車という通勤形態です。

駅から離れたところに家があるってことは、最寄り駅じゃない駅もそう遠くないということでもあります。
今まで考えたことなかったんですが、違う路線のちょっと離れた方の駅から会社に通ってみたら意外と時間は変わらなかったんです。
しかもそっちの路線だと電車が空いている。これは予想外。

で、そっちの駅にはタイムズのコインパーキングが駅のすぐ近くにありまして、1日停めて600円。
これは今の最寄り駅もそんなに変わりません。所詮田舎です。

でも毎日600円はちょっと高いなぁって思ってたら月の定期利用もできるとのこと。

その遠い方の駅の近くに定期利用できる駐車場が2箇所ありました。
同じ1日停めて最大600円の駐車場ですが、平日定期だと駅に少し近いほうが6500円。2分くらい遠いほうが5500円。と近いほうが高い値付けとなっています。
これを全日定期にすると+1600円位になります。まぁそれでも安い。

通勤で使うんですから平日定期でOKですので、申し込んでみました。
安い方は満車で待ち状態ですが、近くて高い方が空いてたのでとりあえずそちらで申し込み。安い方も申し込んだので空き次第移行できるそうです。
なので、12月からそのルートで通ってみます。

ちなみに、今使ってる方の最寄り駅の近くのコインパーキングには定期利用がありませんし、そもそも最寄り駅方面は特に雨とかなると激渋滞で時間が読めないという欠点があります。

今回利用する方の駅は今まで試しに数回通ってみましたが特に混まなさそうです。

 

新ルートのメリットは
駐車場の近くにスーパー、ホームセンター、家電量販店、大きな本屋があるところ。郊外のショッピングセンター併設の駐車場って感じですかね。
普段でも土日によく使ってる場所です。
会社帰りにお買い物がしやすくなります。
それから先にも述べましたが、電車が空いている。

デメリットは車なので急に今日飲んでいく?ってことができない。
正確には木曜までならできます。車を置いて帰れるので。
金曜はだめ。土日は置けない契約ですからね。
まぁコロナの影響で会社宴会なんて当分してませんし、これからも当分なさそう。
忘年会も今年はないのかなぁ。。。

あと、定期は新ルートで購入しますし、そっちのほうの駅には自転車やバスで行くのは遠いので、
宴会の日とか車が使えない場合は旧ルートでいくことになり、余計な交通費がかかります。

加えて、普段20分くらいで行けるその駅までの道が事故等で大渋滞だったら会社へ遅刻しちゃうかも。

それと、満車時は利用できないんだそうです。
専用の置き場所があるわけではなくて、置く場所はこのエリアって決まっているんですが、一般の車も使うエリアなので。まぁ朝ならお店も開いてないし普通は駐車場が満杯ってことはないとは思ってます。土日の昼でも満杯って見たことはないところですし。

ってくらいですかね。

まぁメリットの方が大きいかなって思ってます。

ちなみにその平日定期。月~金で使い放題だからといってずっと置いておくのはダメだそうです。
規約を見ると連続48時間までってあります。
出張の時は厳しいですね。

いっそのこと会社まで車でって考えましたが、
時間が読めないってことと、会社の周りにタイムズの平日定期できるところがないし、一般の月極が高いってことで諦めました。今回のように途中まで車でそこから電車っていう半分車通勤ってのが一番効率がいいんじゃないかなぁって思ってます。

 

読まれたら↓をポチッとしていただけると励みになります
雑記
スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました