最近寒いですよね。
来週くらいに書く予定の光熱費の報告で書きますが、1月の気温は例年より結構低かったようです。
で、あまりにも寒かったのでアリエクで電熱ベストってのを買ってみました。

ワークマンでも同様なものがあるんですが、バッテリーが専用品ってことと、バッテリーまで買うと意外といい値段するってことで、USBのモバイルバッテリーが使えるベストの方がいいかなって思いました。
ホームセンターでも見かけますが1万円くらいしましたし、Amazonの中華製にするか悩んで同じ中華なら現地から買ってしまえってことでアリエクでさがして買った次第。
送料込みで2,223円でした。
電熱パッドがどれだけ入っているか?が暖かさに関係してくるんだと思いますが、その量が多いほど高くなる傾向。
私の買ったのはこういう場所にあるタイプです。
ですが、嘘っぽいですね。
今実際に着てますが、前の上部はなさそうです。実際にスイッチの画像を見てもない感じ。
説明書は中国語オンリー。
まぁ今は便利で翻訳アプリでカメラ越しにそれなりに読めますんで大丈夫です。
でもアリエクの商品説明には日本語あるんですけどね。
デザインは非常にシンプル。
まぁこれを着ただけでいるってことはなく、おそらく上に何かは羽織るので問題ないでしょう。
裏地は起毛で意外と肌触りはいい。
左下のポケットにUSBケーブルが生えてまして、そこに私のもっていた13400mAhのモバイルバッテリーがすっぽり入ります。
これは測って買ったわけじゃなくて偶然です。
ちょっと出してますが、実際はスポッと中までバッテリーは入ります。
胸にスイッチがあります。
この絵を見ると、前の電熱パッドは2箇所しかないんだろうなぁって思うわけですし、実際にそんな感じです。
で、前と後ろ別々にスイッチがあって、
赤:高温 65℃
白:中温 55℃
青:低温 45℃
と3段階それぞれに設定ができます。
今、前後ともに赤にしてしばらくいますが、65℃???ってくらいには熱くなってないかと思います。
ほんとの65℃って熱すぎて着れないんじゃ?って思いますが。。。
でも結構ポカポカです。とはいえこのまま寝るにはちょっと熱すぎですね。低温状態なら寝れるかも。
ただ、サイズLがピチピチ。
フリースの上から着ようとしたら着れず、シャツの上に来てギリギリって感じのきつさです。
173cm BMI値ぎりぎり正常範囲の自分はLかXLで悩みました。
いやぁ海外物でXLはないやろ。LLビーンとかMでもいけるのに。
それに生まれてこれまでXLなんて買ったこと無いし。
って思ってLにしたんですが、ピチピチ。ちょっと苦しい感じ。
洗えるんで洗うと伸びれば良いんですが、逆に縮むともう無理。。。
まぁこれで、冬の庭仕事とか洗車とか、朝イチのわんこの散歩とかには使えるかなぁって思います。
ただ、もうちょっと伸びてほしいけど。。。
コメント