あっという間に7年も経ってしまう我が家です。
一区切りである10年という時期ももうすぐやってきます。時の経つのは早い。。。
さて、我が家の大物の設備類ですが、
LIXILのキッチン、お風呂、洗面は10年
エコキュートは8年
と、それぞれ延長保証としておりまだ期間内です。
家電としては
新築時に購入・取り付けしたリビングのエアコンは2020年11月に一度修理してます。
10年の延長保証をしてたんですが、保証会社が倒産してていつのまにか無効に。
ただ、TEPCOの保証に入ってたおかげで助かったってことがありました。

その他(冷蔵庫、洗濯機)は13~15年位経っていたので壊れる前に買い替えました。


これらはお店の長期保証ですがまだ効いています。
TEPCOのサービスは値上がりがあったタイミングで
住設・家電修理サービスから家電修理サービスへと変更してます
住設はいずれもまだ保証がありましたので家電だけで十分。

で、その住設ですが、あと1年でエコキュートの保証が切れることになります。
エコキュートが壊れたら大変です。
今世の中の半導体不足のせいか普通の家庭のガスの給湯器が品薄なんだそうです。
つまり壊れても修理(取替)できない。
この現代で、お湯の出ない生活なんて想像できませんよね。
毎日お風呂はスーパー銭湯にでも行くのか?って感じです。
エコキュートも壊れたらどうなんでしょうか?すぐ修理できるのかな?部品有るのかな?
また、昨年修理したエアコンさんも、車と同じで一度壊れると違うところが壊れ始めるとかってあったりしないかなぁって思ってます。
というわけで壊れては困るVIP設備様であるエコキュートとエアコンについては有料点検ってのを受けておいた方がいいんじゃないかな?って思ってます。
人間と同じく、あらかじめの点検が長生きする秘訣なんじゃないかなと。。。
どういうプランがあるのかわかりませんが、壊れそうな部品を予め交換してくれるとかあれば頼んでもいいかなって思ってます。
なので、そろそろ準備していこうかなぁって思ってます。
たとえばエコキュートの取説にはこんな記載があります。
清掃ってのだけなら私が定期的にやってる掃除と変わらないような気もしますが、消耗部品の交換ってのがあるんで良さげですかね。
とりあえず点検の費用聞いておこう。
エアコンの方はよくわかんなかったのでダイキンさんに聞いてみました。
分解洗浄 室内機 43000~55000円
分解洗浄 室外機 37000~57000円
有料点検 5600~12800円
とのこと。
結構いい値段しますね。
エアコンは前回の修理で内部のユニット交換してるんでどっちかっていうと点検よりも洗浄してほしい感じです。
修理時に分解した時めちゃくちゃ汚かったので。
でも洗浄も高いんですね。安いエアコンなら買い替えたほうが良いって感じ。
だったら壊れてから修理(保証あるし)、もしくは買い替えってしてもいいかもしれません。うちのリビングのエアコンの場合は少々使えなくなっても耐えられますので。
で、クリーニングだけはもうちょっと安い、よくあるエアコンクリーニングを頼むとかね。
分解まではしないまでもそれなりに綺麗になると思いますし。
ただ、どこに頼むのが良いのか?
脱サラでエアコンクリーニング!とかよく聞きますよね。ということは簡単にできそうな感じで、逆に言えば質の良し悪しがかなりありそう。
とすると、どこに頼むのがいいのか悩みどころですね。
ちょっとエアコンは保留にしておこう。
エコキュートだけは、壊れると切実なので点検はしちゃいましょうか。費用次第ですが。
実際に頼むのは機器の負担の少ない季節がいいですね。
万が一1日2日止まっても影響の少ない時期ですかね。
エアコンなら4月とか5月でしょうが、エコキュートなら夏かなぁ。
コメント